バンプレスト 仮面ライダーシリーズ DXF -Dual Solid Heroes- vol.7 仮面ライダービースト レビュー

DXF ビースト37


【はじめに・・・】

今回のレビュー記事はかなり以前に作成したものの棚卸となります。
なので、画像が悪かったり、レビューが雑な部分がありますが、
何卒、ご了承下さいませ。m(_ _)m


【キャラクター説明】

 登場作品 「仮面ライダーウィザード」
 仁藤攻介がビーストドライバーとビーストウィザードリングを使用して変身する仮面ライダー。
 大学で考古学を専攻していた仁藤は、遺跡でビーストドライバーを発掘した際、グールの群れに襲われた。
 ドライバーに宿ったビーストキマイラの「指輪を使え」というささやきに従った仁藤は、仮面ライダーへの変身能力と引き換えに、
 倒したファントムの魔力を喰らってビーストキマイラに与えるという契約を交わすことになった。
 この義務を怠れば、仁藤自身が命を落とす。
 ビーストは全身を黒い魔法衣ワイルドローブで覆い、腕あてフロントフレットやすねあてリアフレットなど、随所に金色の装甲をまとっている。
 左肩にあるライオンの頭部は、ビーストキマイラの力が具現化した部位キマイラトーテムである。
 金色のマスク プレデトリーフードはライオンのたてがみを記号的にかたどっており、複眼シートラッカーは緑色をしている。
 - ウィキペディアより -


【全体】

DXF ビースト1

DXF ビースト2

DXF ビースト3

DXF ビースト4

DXF ビースト5

DXF ビースト6


【比較】

DXF ビースト7
S.H.フィギュアーツ ( 真骨彫製法 ) 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル」と。
ビーストの高さは台座を入れて約18㎝。


【各部位】

DXF ビースト8
頭部前面。
複眼含め全体的に造形、塗装が丁寧に施されて再現度高め。
金色は全てメタリックゴールド塗装仕様。

DXF ビースト9
頭部側面。

DXF ビースト10
頭部後面。

DXF ビースト11
胴体前面。
胸部やビーストドライバーに至るまで丁寧に仕上げられています。

DXF ビースト12
ビーストドライバーのディテールはかなり細かく造形されています。

DXF ビースト13
胴体後面。

DXF ビースト14
左腰にはリングホルダーが造形されています。

DXF ビースト15
各リングはかなり細かく塗装されています。

DXF ビースト16
右腕。

DXF ビースト17
右手でダイスサーベルを持っています。
ダイスサーベルは脱着可能。

DXF ビースト18
左腕。

DXF ビースト19
左肩にはキマイラトーテムが造形されています。

DXF ビースト20
脚前面。

DXF ビースト21
脚右側面。

DXF ビースト22
脚後面。

DXF ビースト23
脚左側面。


【鑑賞タイム】

DXF ビースト24

DXF ビースト25

DXF ビースト26

DXF ビースト27

DXF ビースト28

DXF ビースト29

DXF ビースト30

DXF ビースト31

DXF ビースト32

DXF ビースト33

DXF ビースト34

DXF ビースト35

DXF ビースト36

DXF ビースト37

DXF ビースト38

DXF ビースト39

DXF ビースト40

DXF ビースト41

DXF ビースト42

DXF ビースト43

DXF ビースト44



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ



このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事