【全体】





OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場するジオン公国の水陸両用MS、ハイゴッグがROBOT魂で立体化。
【比較】

「ROBOT魂 ジム ver. A.N.I.M.E.」と。
体高はジムより低いものの腕が長く横幅がかなりあるので並べるとそのボリューム差が歴然です。
【カスタマイズシール】

機体ナンバリング用。
お好みで使用して下さい。
【各部位】

胴体上部。
基本的なデザインは劇中と遜色ない印象。
上部には魚雷発射管が造形されています。
頭頂部のパーツは脱着可能でモノアイは左右に可動式。

頭部左側面には「サイクロプス隊」のエンブレムがタンポ印刷で再現されています。

モノアイガードを閉じた状態。

腹部及び腰部。

背中。
上部バーニアは可動式で他の「ver. A.N.I.M.E.」シリーズに付属するバーニアエフェクトパーツを取り付ける事が可能。

股間下部には「魂STAGE ACT.5」対応の凹があります。

腕前面。

腕側面。
肩から前腕にかけての関節は4節構成。

腕後面。
関節部のパイプまでしっかり造形されています。

肩上部。

肩内部は別パーツにてディテールを再現しています。

肩基部は前方へ引き出し式。

また上方へ約90°可動します。

バイスクロー。
クローは上下に可動式。
基部が別パーツのボールジョイント仕様になっているので左右にも可動します。

「ROBOT魂 RGM-79D ジム寒冷地仕様 ver. A.N.I.M.E.」の頭部を掴んで固定する交換用ジム頭部固定用爪一式が付属します。
中央のジョイントパーツはジムの頭部を固定する為に使用。
爪パーツは1本、予備が付属。

ハンド・ミサイルを取り付けた状態。

ハンド・ミサイル発射エフェクトパーツを取り付けた状態。

メガ粒子砲発射エフェクトパーツを取り付けた状態。

脚前面。

脚側面。

脚後面。

足裏。
中央部には他の「ver. A.N.I.M.E.」シリーズに付属するバーニアエフェクトパーツを取り付ける事が可能。

股関節は前後にスライド可動式。

足首のジョイントは引き出し式で可動域を広げる事ができます。
【水中航行形態】

1.モノアイガードを閉じます。
2.腕パーツを取り外します。
3.前腕にミサイルカバーユニットを取り付けます。
4.肩パーツを閉じます。
5.腿パーツを水中航行形態用腿パーツに差し替えます。
6.足の前後左右のパーツを下方へ可動させます。

7.背中にジェットパックを取り付けます。
これで水中航行形態の完成です。

水中航行形態側面。

水中航行形態前面。
ジェットパック上部のアンテナは予備が1本付属します。

水中航行形態後面。

ジェットパックのバーニアにはジェットパック噴射エフェクトパーツを取り付ける事ができます。
【ミサイルカバーパージ】

1.前腕にエフェクト固定用リングを取り付けます。
2.ミサイルカバーパーツ上部を取り付けます。
3.ミサイルカバーパージ煙エフェクトパーツを取り付けます。
4.ミサイルカバーパージ煙エフェクトパーツに分割したミサイルカバーパーツ下部を取り付けます。
これでミサイルカバーパージ状態の完成です。

ミサイルカバーパージ煙エフェクトパーツ下部には「魂STAGE ACT.5」対応の凹があります。

前面から見た状態。
【可動範囲】

肩は水平方向に約180°、上腕基部ロール可動、腕は4節全体で90°、前腕基部ロール可動、前腕90°可動。
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝90°、足首は水平・垂直方向に45°可動。

股関節は垂直方向に90°、胸部45°、腰360°回転可動。

胸部・腹部の前屈はこの程度可能。
後屈はほんの気持ち程度。
【アクションタイム】























本日のフィギュアレビューは「ROBOT魂 <SIDE MS> MSM-03C ハイゴッグ ver. A.N.I.M.E.」デス。
実を言うと「ver. A.N.I.M.E.」シリーズはファースト物だけでストップしようと思っていたのですが
ハイゴッグさんは個人的に超大好きなMSなので0080物ですが
これだけはゲットせねばという使命感から購入しました。
お値段は約8,000円と少々お高い部類なのですが
とにかく付属品を含めたボリュームが凄いですね。
下記は公式サイトからの引用ですが
・交換用水中形態用太腿左右
・交換用ジム頭部固定用爪一式
・ジェットパック
・ジェットパック噴射エフェクト×2
・ミサイルカバーユニット×2
・ハンド・ミサイル×2
・ミサイルカバーパージ煙エフェクト
・固定ジョイント
・腕部メガ粒子砲発射エフェクト
・ハンド・ミサイル発射エフェクト
ととんでもない物量です。
腕の可動が変態なので本体だけでもかなり楽しめますが
水中航行形態の再現やミサイルカバーパージの再現などもできるので
プレイバリューが高い1品となっています。
これで「ROBOT魂 RGM-79D ジム寒冷地仕様 ver. A.N.I.M.E.」を持っていたらもっと楽しめたのでしょうけど
まぁ、そこはジムくんに頑張ってもらいました。
今後も0083とシリーズは続くようですが
全部購入していたら置き場にも困るしお財布も痛いので我慢我慢ですね。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
- 関連記事
-