フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ ギア4 -獅子・バズーカ- レビュー

【全体】








【比較】

「S.H.Figuarts 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ」と。
ルフィの高さは台座を入れて約19㎝。

前回リリースされた「フィギュアーツZERO ナミ - ブラック・ボール -」と。
高さも全体的なボリュームも全然違いますね。
【各部位】

頭部前面。
パッケージの写真と首の角度が違うような・・・仕様かなぁ。
とは言え目の周りのクマドリや歯茎、額に血管の造形まで細かく造形、塗装が施されています。

頭部右側面。
髪の毛は光沢仕上げ。

頭部左側面。

後頭部。

巨大な腕を前面に突き出しているのとエフェクトパーツがあるので視認できる部分は限られてしまいますが
首や胸部もしっかり仕上げられています。

パンパンに膨れ上がった胸部や腹部も丁寧に仕上げられています。
また筋肉部位にはブラウン系のシャドー処理が施されています。

腰布は軟質素材製。

背中上部はかなり大きく迫力満点。
麦わらも丁寧に仕上げられていますしシャツのシワの造形やひまわりの塗装も上々。

背中下部は腹部同様の仕上がり。

胴体を右から見た感じ。
横幅も凄い事になっています。

胴体を左から見た感じ。

右腕。
とんでもないボリュームですね。
ボリュームだけじゃなくて造形も凄いです。
パープルの上からブラウン系の塗装が施されている模様。

右手もかなりのボリューム。
前腕にはクリアパーツのエフェクトが取り付けられています。

左腕も右腕同様の仕上がりで迫力満点。

左手。

右脚前面。
腕と比べるとかなり小さな脚。
塗装は腕と同じ仕様の模様。

右脚内側。
短パンの造形も上々。

左脚前面。

左脚外側。

エフェクトパーツ上部前面。
クリアパーツにスカイブルーとパープルの塗装が施されています。

エフェクトパーツ下部前面。
造形がかなり細かいです。
こちらもクリアパーツにスカイブルーとパープルの塗装。

エフェクトパーツ右側。

エフェクトパーツ左側。

エフェクトパーツ上部後面。

エフェクトパーツ下部後面。

台座。
「MONKEY-D-LUFFY GEAR4 -LEO BAZOOKA-」のプリントが。
【鑑賞タイム】























本日のフィギュアレビューは「フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ ギア4 -獅子・バズーカ-」デス。
「超激戦-EXTRA BATTLE-」シリーズよりルフィのギア4バウンドマンがリリース。
技は「ゴムゴムの獅子・バズーカ」です。
本体の出来はご覧の通り物凄いボリューム。
巨大な両腕を前面に突き出しているポージングも凄い迫力です。
また全身の身に纏った武装色の覇気をクリアパーツで見事に再現しており
これがなかなかのクオリティー。
このシリーズ、これまで色々とアイテムがリリースされてますが
ここまで迫力があるのは初めてじゃないかな。
とにかく大満足の1品でした。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ - Battle Ver. ゴムゴムの火拳銃 - ( Special Color Edition ) 【 TNT 限定品 】 レビュー
- フィギュアーツZERO [EXTRA BATTLE] ボア・ハンコック -頂上決戦- レビュー
- フィギュアーツZERO エドワード・ニューゲート -白ひげ海賊団船長- レビュー
- フィギュアーツZERO ポートガス・D・エース -白ひげ海賊団2番隊隊長- レビュー
- フィギュアーツZERO ナミ -Ver.ミルキーボール- レビュー
- フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ ギア4 - スネイクマン・王蛇 - レビュー
- フィギュアーツZERO アーロン レビュー
- フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ ギア4 -獅子・バズーカ- レビュー
- フィギュアーツZERO ナミ - ブラック・ボール - レビュー
- フィギュアーツZERO シャンクス -覇王色の覇気- レビュー
- フィギュアーツZERO ナミ(新世界Ver.) レビュー
- フィギュアーツZERO トラファルガー・ロー -ガンマナイフ- レビュー
- フィギュアーツZERO ボア・ハンコック-Love Hurricane ver.- レビュー
- フィギュアーツZERO マルコ -不死鳥ver.- レビュー
- フィギュアーツZERO モンキー・D・ルフィ -Brother's Bond-(兄弟の絆) レビュー