S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー

【全体】





「ウルトラマンジード」に登場。
ギンガ・ビクトリー・エックス・オーブの力を借りてネオ・フュージョンライズしたゼロの最強形態。
シルバーとパープルを基調色としています。
ぱっと見、脚が短いように見えますが逆に全体のプロポーションのバランスは劇中のスーツと遜色ない感じ。
【比較】

「S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ」と。
対照的なカラーリングですね。
じっくり見るとジードと素体が同じなんじゃないかな?と思えてきます。
体高はジードとほぼ同じです。
【各部位】

頭部前面。
造形、塗装共に劇中再現率は高め。
額のビームランプはクリアパーツ製。
頭部のゼロスラッガーは4本に増えています。

頭部右側面。
側面の細かい造形もしっかり再現されています。

後頭部。

頭頂部。

胴体のシルバーやパープルのラインの塗装もしっかり仕上げられています。
胸部のブルー部はクリアパーツ製。

背中のパープルのラインも複雑ながらしっかり仕上げられています。
![]() | ![]() |
![]() |
造形、塗装共に劇中と遜色ない仕上がり。
前腕側面のブルー部はクリアパーツ製。

肩パーツ上面。

肩パーツはジョイントで上下前後に可動。
![]() | ![]() |
![]() |
すね前面のブルー部はクリアパーツ製。

足裏。
【付属品】

ゼロツインソード×2。
クリアパーツ製。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

ゼロ百裂パンチエフェクトパーツ×2。
手パーツを差し替える事で再現。
ゼロツインソード同様クリアパーツ製。

交換用カラータイマー。

平手パーツA(左右)。

平手パーツB(左右)。

表情の付いた手パーツA(左右)。

表情の付いた手パーツB(左右)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝135°、足首は水平・垂直方向に45°、足先90°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方は不可、腰は45°、胸部360°回転可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】















本日のフィギュアレビューは「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】」デス。
劇中ではジードの相棒?先輩?として大活躍したビヨンドさんがプレバンリリース。
素体はジードと同じようで可動域がとても広く
様々なアクションポーズが決まります。
各部の造形や塗装も良く仕上げられており
プロポーションもスーツ感がバッチリで素晴らしいです。
ゼロ百裂パンチエフェクトやゼロツインソードも付属するのでプレイバリューも高いです。
これで百裂キックやワイドビヨンドショットエフェクトなんか付いていたら文句なしだったのですけど。
ノーマルゼロは来年の2月、そしてベリアル様は4月にリリースされるのでそちらも楽しみです。
ゼロは色々なバージョンがあるので是非、そっちもリリースして欲しいですね。
個人的にはサーガさんなんか欲しいです。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.H.フィギュアーツ ゼットン レビュー
- S.H.Figuarts キングジョー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダーク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ フレイム レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンブル アクア レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンエックス & ゴモラアーマーセット レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ オーブオリジン レビュー
- S.H.Figuarts メトロン星人 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラセブン レビュー