超像可動 スティッキィ・フィンガーズ レビュー

【全体】





主人公チームのリーダー「ブローノ・ブチャラティ」のスタンド。
メタリックブルーとグロスっぽいホワイトが基調色。
全身にジッパーのデザインが施されています。
【比較】

「超像可動 ブローノ・ブチャラティ」と。
ブチャラティが細身なのでスティッキィ・フィンガーズのマッシブさが際立ちます。
ブチャラティとカラーリングも合っている印象。
スティッキィ・フィンガーズの方が体高が高いです。
【各部位】

頭部前面。
人間の頭部にトゲトゲの付いたヘルメットを被ったようなデザイン。
塗装精度は高め。

頭部右側面。
頬にはジッパーのデザイン。
頭頂部にはトゲトゲがいっぱい。

後頭部。

叫び顔。
口のフォルムも良いですし内部の造形塗装もしっかり仕上げられています。
頭部を丸ごと交換して再現。

胴体はやや細めのフォルム。
胸部と腰のジッパーのストラップは左右に可動式。

背中上部中央には後述の台座&支柱用凹があります。
![]() | ![]() |
![]() |
こちらも塗装精度高め。

手の甲にはジッパーストラップが造形されています。
![]() | ![]() |
![]() |
すねにジッパー、足前面にジッパーストラップの造形があります。

足裏。
【付属品】

右腕をジッパー状態にした再現用パーツが付属。
ジッパー部は軟質素材製。
右前腕を丸ごと交換して再現。

ジッパー固定用クリアパーツ(短)。
このパーツを使用する事で作中のシーンを再現する事が可能です。

ジッパー固定用クリアパーツ(長)。

ジッパー固定用クリアパーツ(曲)。

平手パーツA(左右)。

平手パーツB(左右)。

指差しパーツ(右のみ)。

専用台座&支柱。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝135°、足首は水平・垂直方向に45°、足先90°可動。

股関節は垂直方向に90°、胸部45°、腰部360°回転可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】













本日のフィギュアレビューは「超像可動 スティッキィ・フィンガーズ」デス。
個人的にはブチャラティは第5部のもう1人の主人公だと思っているので
そのスタンドであるスティッキィ・フィンガーズの登場回数も多くかなり活躍した記憶があります。
自分や敵、無機物までジッパーに変える能力はかなり汎用的で使用頻度も高かったです。
さてさてフィギュアの出来は作中と遜色ないデザインで
造形、塗装共にとてもクオリティーの高い1品となっています。
可動域も広いのでアクションポーズもバッチリ決まります。
それからジッパー仕様の腕と形状の異なる支柱が3本付属するので
それだけでかなり遊べますしプレイバリューも高いです。
スティッキィ・フィンガーズはセカンドも持っているので機会があればレビューしたいと思います。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- 超像可動 第三部 DIO 覚醒版 レビュー
- 超像可動 第三部 ジョセフ・ジョースター&イギー レビュー
- 超像可動 マジシャンズレッド レビュー
- 超像可動 キラークイーン・セカンド レビュー
- 超像可動 ムーディー・ブルース レビュー
- 超像可動 エシディシ レビュー
- 超像可動 ジョジョの奇妙な冒険 第四部 スタープラチナ レビュー
- 超像可動 エコーズACT2&ACT3 レビュー
- 超像可動 第五部 黄金の風 シルバーチャリオッツ レビュー
- 超像可動 キング・クリムゾン レビュー
- 超像可動 パープル・ヘイズ レビュー
- 超像可動 ナランチャ・ギルガ&エアロスミス レビュー
- 超像可動 グイード・ミスタ & セックス・ピストルズ レビュー
- 超像可動 スティッキィ・フィンガーズ レビュー
- 超像可動 ゴールド・エクスペリエンス WF 限定版 レビュー