HGBD ジェガンブラストマスター レビュー

【キット内容】
ランナー×11、ポリキャップ×2、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ。
【全体】





ベースキットは「HGUC ジェガン」の模様。
カラーリングはレッドとオレンジが基調色となっており、なかなか派手め。
全身にはハイメガキャノン、ツインサテライトキャノン、カリドゥス複相ビーム砲、ビームライフル、シグマシスキャノン、GNキャノンと
射撃系武装のてんこ盛り状態。
【比較】

「HGBD ジムIIIビームマスター」と。
基調色にレッドが入った事で全体的に締まった印象を受けます。
背面のツインサテライトキャノンがかなりの長さなので高さもあり約22㎝。
【各部位】

頭部前面。
ジェガンの頭部にレッドの外装パーツが取り付けられています。
額のグリーンとZZのハイメガキャノン部はシール。
バイザーはクリアパーツ仕様。

頭部右側面。
後部アンテナ先端のホワイトはシール。

後頭部。
中央下部にパーツ分割ラインが出ます。

胸部及び腹部はレッドの一体成型。腹部のオレンジはシールです。
胸部中央は内部にシールを貼り上からクリアパーツを被せる仕様。
ディテールはシールではなくクリアパーツ側に造形されています。
腹部中央にはストフリのカリドゥス複相ビーム砲が。

腰部。
こちらにも武装がありますが詳細は後ほど。

背面バックパック両サイドにはツインサテライトキャノンのアームが取り付けられています。
バックパックとリアアーマーには計3基のバーニアが。

背面を横から見た感じ。

リアアーマーパーツは上方へ可動式。

ツインサテライトキャノン。
キャノン側面にはリフレクターユニットが取り付けられています。

アームは2パーツ構成。
中央とサテライトキャノン側にはポリキャップが使用されています。

アームを可動させる事によりサテライトキャノンを前方へ向ける事が可能。
リフレクターユニット基部にもポリキャップが使用されており可動式。

後述のフルブラストモード時には砲身先端を引き出します。

リフレクターユニットは展開可能。砲身上部グリーン及びリフレクター部はシール。
砲身は下部からグリップを引き出す事で手で保持する事ができます。

ツインサテライトキャノン下部にはビームピストルが取り付けられています。

ビームピストル。
サーベル刃は付属しませんが取説によるとビームサーベルとしても運用可能だそうです。
上部には縦長の凹があるのでサイズが合えば他のキットのサーベル刃を取り付ける事が可能。

ツインサテライトキャノンカスタマイズパーツ。

カスタマイズパーツを使用すれば背中に2穴があるキットにサテライトキャノンを装備させる事が可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
肩は内部、外装ともに新規造形。
前腕側面にはパーツ分割ラインが出ます。

肩外装側面パーツは上方へ可動式。
取説に明記はありませんでしたが内部になにやら射撃系武装の砲口が造形されています。
また外装パーツ下部には3㎜凹があり他のキットの武装を取り付ける事が可能。

フロントアーマーはAGE-3 フォートレスのシグマシスキャノンが造形されています。

サイドアーマーにはG-セルフ アサルトパックのビームライフルが装備されています。

ビームライフルはポリキャップで可動式。
![]() | ![]() |
![]() |
足は新規造形です。
腿側面、すね後面にパーツ分割ラインがでます。

足裏。
中央にはセラヴィーガンダムのGNキャノンが造形されています。
つま先裏には肉抜きが。

つま先、かかとのパーツを下方へ可動させる事でGNキャノン発射状態を再現可能。

すね後面裏にはバーニアが1基取り付けられています。

股関節にはポリキャップは使用されておらず2パーツで構成されています。
股間下部にはアクションベース5または「HGBC ダイバーギア」対応の凹があります。
【フルブラストモード】

ツインサテライトキャノン、シグマシスキャノン、ビームライフル、GNキャノンを展開して再現します。
※本来であればツインサテライトキャノンの砲身を伸ばすのが正しいのですがこちらの画像では伸ばしておりません。
伸ばすの忘れちゃいました。ごめんなさい。(´Д⊂ヽ
【オプション】

オプションというかジェガンのビームライフルと持ち手が付属するのでお好みで。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、股関節は水平方向に45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は360°回転可動。腰の前屈・後屈はほぼ不可。

股関節は45°ロール可動、膝135°、足首は垂直方向に45°可動。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】










※こちらでもツインサテライトキャノンの砲身を伸ばすの忘れちゃいました。ごめんなさい。(´Д⊂ヽ




本日のプラモデルレビューは「HGBD ジェガンブラストマスター」デス。
「HGBD ジムIIIビームマスター」が地味だったのに比べて
ブラストマスターはカラーリングもデザインもかなり派手になった印象を受けます。
ベースがジェガンなのでスタイリッシュなフォルムでやはりかっちょエエですね。
それに加えて
ハイメガキャノン、ツインサテライトキャノン、カリドゥス複相ビーム砲、ビームライフル、シグマシスキャノン、GNキャノンと
様々なキットの射撃系武装てんこ盛りで凄い事になっています。
可動域もなかなかに広いのでフルブラストモードも楽に再現可能です。
劇中ではまで登場していませんが(9/8時点)早くその活躍を見たいですね。(*´ω`*)
カプルとか、ガルバルディとかはチューンナップしないのかな・・・・。
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
amazon

- 関連記事
-
- HGUC ディジェ レビュー
- HG アルケーガンダム レビュー
- HGBD インパルスガンダムアルク レビュー
- HGBD ガンダムラヴファントム レビュー
- HGBD インパルスガンダムランシエ レビュー
- HGBD ガンダムダブルオースカイ (ハイヤーザンスカイフェイズ) レビュー
- HGUC ムーンガンダム レビュー
- HGBD ジェガンブラストマスター レビュー
- HGBD ガンダムアストレイノーネイム レビュー
- HGBD ガンダムジーエンアルトロン レビュー
- HGUC 陸戦型ガンダム レビュー
- HGBD ガルバルディリベイク レビュー
- HGBD 煌・ギラーガ レビュー
- HGUC バイアラン レビュー
- HG ガンダム TR-6 [ ウーンドウォート ] 【プレミアムバンダイ限定】 (モビルアーマー形態変形ギミック解説付き) レビュー