ほびらぼん

HGUC 陸戦型ガンダム レビュー

HGUC 陸戦型ガンダム1


【キット内容】
ランナー×9、ポリキャップ×1、シール×2。


【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ。


【マーキングシール】

HGUC 陸戦型ガンダム2
付属のマーキングシール。お好みでどうぞ。


【全体】

HGUC 陸戦型ガンダム3

HGUC 陸戦型ガンダム4

HGUC 陸戦型ガンダム5

HGUC 陸戦型ガンダム6

HGUC 陸戦型ガンダム7
ベースキットは「HGUC 陸戦型ジム」(以降、陸ジム)の模様ですが大部分が変更されておりやっつけ感は全くなし。

主な新規・変更点
・カラーリング
・頭部
・胸部
・肩
・腕
・腹部の一部
・股間、フロントアーマー
・リアアーマー
・腿
・すね
・足
・ウェポン・コンテナ
・180㎜キャノン
・ビーム・ライフル


【各部位】

HGUC 陸戦型ガンダム8
頭部前面。
完全新規造形。
額のグリーンやツインアイはシール。
計10パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム9
頭部右側面。
側面上部にパーツ分割ラインが出ます。

HGUC 陸戦型ガンダム10
頭部左側面。
左右で側面のデザインが異なっています。

HGUC 陸戦型ガンダム11
後頭部。
上部グリーンはシール。

HGUC 陸戦型ガンダム12
胸部も新規造形。
左側にはバルカン砲やマルチランチャーの造形があります。
右側のダクト周りも全てパーツにて色分け。
胸部中央のの▼マークはシール。
腹部は2パーツ構成で下部パーツが新規。
腹部含め計11パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム13
腰部やフロントアーマーも新規造形。
股間上部のイエローの【V】マークはシール。
サイドアーマー含め計9パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム14
胴体を横から見た感じ。

HGUC 陸戦型ガンダム15
ランドセル(コンテナ・ラック)。
後述のウェポン・コンテナを取り付ける事ができます。
両側面には1基ずつバーニアが取り付けられています。
上部の▼マークはシール。
計12パーツ構成。
ギミック等は後で説明します。

HGUC 陸戦型ガンダム16
リアアーマーも新規造形。

HGUC 陸戦型ガンダム17
腹部及び腰部側面。
サイドアーマーには100㎜マシンガンのマガジンが取り付けられています。

HGUC 陸戦型ガンダム18HGUC 陸戦型ガンダム19
HGUC 陸戦型ガンダム20
肩は新規造形。
前腕は陸ジムと良く似ていますが新規造形デス。
前腕側面には後述のシールドを取り付ける凹があります。
手含め計14パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム21HGUC 陸戦型ガンダム22
HGUC 陸戦型ガンダム23
脚は足のジョイント以外新規造形。
膝のグレーの部分はパーツにて色分け。
すね側面の▼マークはシール。
足含め計20パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム24
すね側面のカバーは開閉式で中にビーム・サーベル柄パーツを取り付ける事ができます。

HGUC 陸戦型ガンダム25
足裏。陸ジムとはデザインが異なっています。

HGUC 陸戦型ガンダム26
股間下部にはアクションベース2対応の凹があります。


【武装他】

HGUC 陸戦型ガンダム27
100㎜マシンガン。
こちらは陸ジムと同じ物。
下部にはマガジンが取り付けられています。

HGUC 陸戦型ガンダム28
フォアグリップは前後に可動式。
肘当ても回転可動式。

HGUC 陸戦型ガンダム29
ビーム・ライフル。
BD2号機に付属した物と良く似ていますがトリガー周りの造形が少し異なっています。
専用の持ち手パーツが右のみ付属。

HGUC 陸戦型ガンダム30
センサー部のグリーンはシール。

HGUC 陸戦型ガンダム31
180㎜キャノン。
完全新規造形。
上部マガジンは脱着が可能。
持ち手はビーム・ライフルと共通。
計17パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム32
フォアグリップは前後に可動式。

HGUC 陸戦型ガンダム33
ビーム・サーベル×2。

HGUC 陸戦型ガンダム34
シールド。
こちらは陸ジムの物と同じ。

HGUC 陸戦型ガンダム35
ジョイントを前腕に取り付けて保持します。
ジョイント基部は回転可動式。
またジョイントは上下左右に展開が可能。

HGUC 陸戦型ガンダム36
シールド内部の脚を展開させる事でバイポッドを再現する事も可能。

HGUC 陸戦型ガンダム37
平手パーツが左のみ付属。

HGUC 陸戦型ガンダム38
ウェポン・コンテナ(表面)。
前面カバーは開閉式。
計5パーツ構成。

HGUC 陸戦型ガンダム39
ウェポン・コンテナ(裏面)。
裏面にもモールドが造形されています。

HGUC 陸戦型ガンダム40
【本体へのウェポン・コンテナの取り付け】
コンテナ・ラックの上部と下部パーツを展開します。

HGUC 陸戦型ガンダム41
後はウェポン・コンテナを取り付けるだけ。

HGUC 陸戦型ガンダム42
180㎜キャノン収納用パーツ。

HGUC 陸戦型ガンダム43
180㎜キャノンをこのように分解して・・・

HGUC 陸戦型ガンダム44
収納用パーツに取り付けます。

HGUC 陸戦型ガンダム45
そのままウェポン・コンテナ内部へ収納。
マガジンは下部カバーに取り付けます。



【可動範囲】

HGUC 陸戦型ガンダム46
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘約180°、
股関節は水平方向に180°、腿ロール可動、膝135°、足首は垂直方向に45°、足先は上方へ45°可動。

HGUC 陸戦型ガンダム47
股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は45°回転可動。

HGUC 陸戦型ガンダム48
胸部は水平方向に45°回転可動。

HGUC 陸戦型ガンダム49
肩は引き出し式。

HGUC 陸戦型ガンダム50
フロントアーマーは上方へ90°、サイドアーマーは上方へ45°可動。

HGUC 陸戦型ガンダム51
足首は水平方向に45°可動。

HGUC 陸戦型ガンダム52
前屈。

HGUC 陸戦型ガンダム53
後屈。


【アクションタイム】

HGUC 陸戦型ガンダム54

HGUC 陸戦型ガンダム55

HGUC 陸戦型ガンダム56

HGUC 陸戦型ガンダム57

HGUC 陸戦型ガンダム58

HGUC 陸戦型ガンダム59

HGUC 陸戦型ガンダム60

HGUC 陸戦型ガンダム61

HGUC 陸戦型ガンダム62

HGUC 陸戦型ガンダム63

HGUC 陸戦型ガンダム64

HGUC 陸戦型ガンダム65

HGUC 陸戦型ガンダム66

HGUC 陸戦型ガンダム67

HGUC 陸戦型ガンダム68

HGUC 陸戦型ガンダム69

HGUC 陸戦型ガンダム70

HGUC 陸戦型ガンダム71

HGUC 陸戦型ガンダム72



本日のプラモデルレビューは「HGUC 陸戦型ガンダム」デス。

てっきり陸ジムのリデコかと思っていたのですがほぼ9割、新規造形でしたね。

やっぱり再リリースなのでこれくらいガッツリ作り直してくれると嬉しいデス。

プロポーションは陸ジムととほぼ同じなのでなかなか良い見栄え。

細部のディテールもほぼ新規造形なのでバンダイのやる気を感じます。

後は武装ですがシールドやビーム・サーベル、100㎜マシンガンは流用、ビーム・ライフルはプチリデコですが

メインの180㎜キャノンが完全新規造形で、さらにはウェポン・コンテナへの収納ギミック付きなのは良かったです。

かなり大きな武装なので立って持つも良し、座って持つも良し、どちらでもとても絵になります。

それと巨大なウェポン・コンテナを背負ってる感じが凄くミリタリー感が出ていて良いデスね~。

プレバン限定でパラシュート・パック仕様」もリリースされますし

この勢いで「Ez8」も再リリースして欲しいデスね。(*´ω`*)


ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon と あみあみ で (゚Д゚)ノ 売ってるよん♪

このエントリーをはてなブックマークに追加





りばーさる ダウンロード販売

ドリームチャンネル魔王の始め方

関連記事
HG