HGAC リーオー レビュー

【キット内容】
ランナー×4、ポリキャップ×1。
【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、各所スミ入れ。
【全体】





新規リニューアルキット。
プロポーションや各部位のデザインも劇中と遜色ないですし
成型色のグリーンの発色も良いデス。
【各部位】

頭部前面。
劇中と遜色ないデザイン。
前面のイエローのカメラ部はクリアパーツ仕様。
首は胴体とは独立した仕様ですが可動はしません。
計6パーツ構成。

頭部側面。
側面のレッドは別パーツ仕様。

後頭部。

胸部・腹部。
こちらも随所にエッジが効いていて劇中と遜色ないデザイン。
胸部下部のハンガーもパーツにて色分けがされています。
計10パーツ構成。

腰部。
フロントアーマーは劇中通りコンパクト。
腰部下部にはバーニアが1基取り付けられています。
ジョイントパーツ、サイドアーマー含め計10パーツ構成。

腹部・腰部側面。

胴体を横から見た感じ。
胸部側面にパーツ分割ラインが出ます。

背中。
背中中央の丸いパーツを外すと3㎜凹が露出します。
飛行ユニットとかリリースされたら取り付けられそうです。

腰部下部にはバーニアが2基取り付けられています。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() |
肘関節は細めのジョイントパーツの上からカバーパーツを取り付ける仕様。
前腕側面にパーツ分割ラインが出ます。
手含め計11パーツ構成。
![]() | ![]() |
![]() |
こちらも腕同様の仕上がり。
腿側面下部のパーツは脱着可能。飛行ブースターとかリリースされたら取り付けられそうです。
腿、すね側面中央にはパーツ分割ラインがでますがモールドになっているのでスミ入れをすれば目立たない作り。
ジョイントパーツ、足含め計16パーツ構成。

足裏。
中央にパーツ分割ラインが出ます。

股間下部にはアクションベース5対応の凹があります。
【武装】

105㎜ライフル(表)。

105㎜ライフル(裏)。
グリップ前にはマガジンが取り付けられています。

マガジン上部のフォアグリップは左右に可動式。

砲口アップ。

シールド。
グレー部はパーツにて色分け。

シールドは専用ジョイントパーツにて肩で保持する仕様。
その際には肩のパーツを外す必要があります。
専用ジョイントパーツ基部はボールジョイントで可動式。
また専用ジョイントパーツも上下に可動が可能。
シールド裏にはビームサーベル柄パールが2本取り付け可能です。

ビームサーベル×2。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に約90°、腿ロール可動、膝135°、足首は垂直方向に45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は45°回転可動式。
胸部、腰の前屈・後屈は気持ち程度。

肩のカバーは上下に可動式。

胸部は水平方向に360°可動。

フロントアーマーは上方へ90°、サイドアーマーは上方へ15°可動。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】

















本日のプラモデルレビューは「HGAC リーオー」デス。
新規リニューアルされたリーオーですが
ランナーは4枚しかなく、しかも1枚はビームサーベル用なので正味3枚。
更にランナーは色別に分けられていて、シールも一切ないのでかなり組み易い印象を受けました。
組むだけなら30分くらいで組めるんじゃないですかねぇ。
関節部は今までのキットにはなかったジョイントパーツの上からカバーを被せる仕様で目新しかったデス。
全体のプロポーションや各部位のデザインも劇中と遜色がなく
成型色のグリーンの発色も良いので素組みでも完成度は高いと思います。
カメラ部にはきちんとクリアパーツを使っておりやっつけ感はなかったデス。
武装は最低限なのでプレイバリューは低めかもしれませんが
背中や腿に拡張可能な部位もあったので飛行ユニット仕様にもできそうな作り。
まぁ、飛行ユニットがリリースされるかは分かりませんけど。
これを機にエアリーズやトーラスなんかもリニューアルして欲しいデスね。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
amazon

- 関連記事
-
- HGBD リーオーNPD レビュー
- HGBD モモカプル レビュー
- HGBD セラヴィーガンダムシェヘラザード (ジンモード/イフリートモード再現解説付き) レビュー
- HG ギラーガ レビュー
- HGBC ダイバーエースユニット レビュー
- HGBC ティルトローターパック レビュー
- HGBD オーガ刃-X レビュー
- HGAC リーオー レビュー
- HGBC チェンジリングライフル レビュー
- HGBD グリモアレッドベレー レビュー
- HGUC ズゴックE レビュー
- HGBD ジムIIIビームマスター レビュー
- HGBD ガンダムダブルオーダイバー レビュー
- HGBD ガンダムAGEⅡマグナム (フェニックスモード変形ギミック解説付き) レビュー
- HGBF ビルドストライクギャラクシーコスモス レビュー