ROBOT魂 オブシディアン・フューリー レビュー

【全体】





襟が大きく頭部がほぼ襟に収まっているという独特のデザイン。
四肢も長く、全身はマットブラックのカラーリングで落ち着いた感じ。
これまでのイェーガーにあったようなエンブレムは一切、ありません。
【比較】

「ROBOT魂 ジプシー・アベンジャー」と。
マッシブさでは敵いませんが体高はアヴェンジャー以上。
恐らく劇中に登場する全イェーガーで一番のノッポさん。
フューリーの高さは約18㎝。
【各部位】

頭部前面。
面長なフォルム。
前面のオレンジ部はクリアパーツ仕様。

頭部右側面。

角度を変えて。
何となくゴリラっぽいかも。

後頭部。

胸部。
これまでのイェーガー同様、モールド多め。

腹部及び腰部。
この部分は長めのフォルム。

股関節パーツは前後左右に可動式。
股関節や腿基部パーツのディテールもしっかり造形が施されています。

胴体を横から見た感じ。

背中。
中央に背骨のようなディテールが造形されています。

臀部。

臀部パーツを取り外すと「魂STAGE ACT.5」対応の凹が露出します。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() |
長さは腿中央まであるのでかなり長いデス。
上腕のシルバーはメタリック塗装。
![]() | ![]() |
![]() |
こちらも腕同様長めのデザイン。
膝が若干逆関節になっています。

足裏。
【付属品】

エネルギーチェーンソー×2。
チェーンソー部はクリアパーツ製でディテールもしっかりと造形されています。

腕との接続部を上から。
チェーンソーパーツを取り付ける際には前腕側面パーツを一旦取り外します。

平手パーツ(左右)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に約90°、腿ロール可動、膝135°、足首は垂直方向に45°可動。

股関節は垂直方向に90°、胸部は360°回転可動。
胸部の前屈・後屈は気持ち程度。

肩パーツはボールジョイント接続で可動式。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】














本日のフィギュアレビューは「ROBOT魂 オブシディアン・フューリー」デス。
開封するまで気にもしてなかったのですが
開けてみるとその意外な大きさにまずビックリ。
四肢が長くやや細身ですがアヴェンジャーと並べてみても見劣りしない存在感デス。
武装はエネルギーチェーンソーのみですが
両腕に取り付けてアクションポージングをするとかなり絵になります。
それから全身がマットなブラックのカラーリングでかなり渋いデスね。
予告編とか見るとアヴェンジャーとの戦闘シーンがあったり
カイジュウとの戦闘シーンにいなかったりで謎のイェーガーですが
そこら辺も楽しみにしながら劇場公開を待ちたいと思います。(*´▽`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ



amazon
- 関連記事
-
- ROBOT魂 <SIDE MS> MSM-03C ハイゴッグ ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 ストレリチア レビュー
- ROBOT魂 YMS-15 ギャン ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 <SIDE MS> MS-14S シャア専用ゲルググ ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 <SIDE LABOR> グリフォン レビュー
- ROBOT魂 ガーディアン・ブラーボ レビュー
- ROBOT魂 リーオー(飛行ユニット装備) レビュー
- ROBOT魂 オブシディアン・フューリー レビュー
- ROBOT魂 セイバー・アテナ レビュー
- ROBOT魂 〈SIDE MS〉 トールギス レビュー
- ROBOT魂 タイタン・リディーマー 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- ROBOT魂 ブレーサー・フェニックス レビュー
- ROBOT魂 ジプシー・アベンジャー レビュー
- ROBOT魂 <SIDE MS> MS-05 旧ザク ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 アッガイ ver. A.N.I.M.E. レビュー