HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM" レビュー

HGUC BD3号機1


【キット内容】
ランナー×9、ポリキャップ×1、シール×2。


【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。


【全体】

HGUC BD3号機2

HGUC BD3号機3

HGUC BD3号機4

HGUC BD3号機5

HGUC BD3号機6
ベースキットは「HGUC ブルーディスティニー2号機 "EXAM"」。
本体のデザインは2号機と同じでカラーリングが変更されています。


【比較】

HGUC BD3号機7
「HGUC ブルーディスティニー2号機 "EXAM"」と。

HGUC BD3号機8
ご覧の通り、デザインは全く同じデス。
2号機に比べカラーリングが落ち着いたガンダムカラーになっています。


【シール】

HGUC BD3号機9
こちらはマーキングシール。
お好みでどうぞ。


【各部位】

HGUC BD3号機10
頭部前面。
計8パーツ構成。
額のレッドとツインアイはシール。
ツインアイのシールはクリアパーツに貼る仕様。
ツインアイ下部のブラックの縦ラインはスミ入れ。
今回は"EXAM"発動状態で組んだので額とツインアイはレッドデス。
通常状態で組む場合はこの部分がグリーンになります。

HGUC BD3号機11
頭部右側面。
上部中央にはパーツ分割ラインが出ます。

HGUC BD3号機12
角度を変えて。

HGUC BD3号機13
後頭部。
上部レッドはシール。
通常状態で組む場合はこの部分がグリーンになります。

HGUC BD3号機14
胸部及び腹部。
ジョイント部含めて計12パーツ構成。
上部のホワイト、胸部バルカン砲、腹部有線ミサイルランチャー、レッドのコクピッドハッチはパーツにて色分け。
上部▼マークはシール。

HGUC BD3号機15
腰部。
サイドアーマー、ジョイント部含めて計12パーツ構成。
股間上部のレッドはパーツにて色分け。
フロントアーマー中央下部のグレーはシール。

HGUC BD3号機16
サイドアーマー。
100㎜マシンガンのマガジンが取り付けられています。

HGUC BD3号機17
胴体を横から見た感じ。

HGUC BD3号機18
ランドセル。
バックパックを取り外すと露出。
計6パーツ構成。

HGUC BD3号機19
ランドセル下部にはバーニアが2基。

HGUC BD3号機20
リアアーマー。
上部の▼マークはシール。

HGUC BD3号機21
バックパック。
背面のランドセルに取り付ける仕様。
計10パーツ構成。
上部スラスターのホワイトはシール。
バーニア内部はレッドで塗装しました。

HGUC BD3号機22
バックパック側面。

HGUC BD3号機23
背中を横から見た感じ。

HGUC BD3号機24HGUC BD3号機25
HGUC BD3号機26
腕。
手、ジョイント部含めて計11パーツ構成。
前腕側面にパーツ分割ラインが出ます。

HGUC BD3号機27HGUC BD3号機28
HGUC BD3号機29
脚。
股関節、ジョイントパーツ含め計23パーツ構成。
腿側面、すね後面にパーツ分割ラインが出ます。

HGUC BD3号機30
すね外装は開閉可能で中にはビーム・サーベル柄を収納できます。

HGUC BD3号機31
足裏。

HGUC BD3号機32
股間下部にはアクションベース2対応の凹があります。


【EXAM発動状態再現】

HGUC BD3号機33
1.肩外側のパーツを横へスライド展開します。

HGUC BD3号機34
2.すね外側下部のパーツの取り付け位置を下へ変更します。

HGUC BD3号機35
3.ランドセル上部のスラスターパーツを差し替えます。

ハイ、これで完成デス。

HGUC BD3号機36
ぐるりと一周。

HGUC BD3号機37

HGUC BD3号機38

HGUC BD3号機39

HGUC BD3号機40


【武装他】

HGUC BD3号機41
ビーム・ライフル。
2号機に付属した物とデザインは同じデス。
カラーリングがブルーからホワイトへ変更されています。

HGUC BD3号機42
上部グリーンはシール、フォアグリップは左右に可動式。

HGUC BD3号機43
100㎜マシンガン。
こちらも2号機の物と同じ。

HGUC BD3号機44
フォアグリップは前後に可動式。

HGUC BD3号機45
マシンガンの肘当ては回転可動式。

HGUC BD3号機46
ビーム・サーベル×2。

HGUC BD3号機47
シールド。
新規造形。
2号機の物とはデザインが違いマス。

HGUC BD3号機48
シールドは専用ジョイントを使用して前腕に取り付けます。
専用ジョイントの基部は回転可動式。
シールド裏もしっかり造形が施されています。

HGUC BD3号機49
2連ビーム砲(表面)。
新規造形。
前腕に取り付けてグリップを手で保持します。

HGUC BD3号機50
2連ビーム砲(裏面)。

HGUC BD3号機51
上部スコープは左右に可動式。

HGUC BD3号機52
2連ビーム砲の表面にはシールドを取り付ける事ができます。

HGUC BD3号機53
平手は左手のみ付属。


【可動範囲】

可動範囲は2号機と同じなので下記をご参照ください。

「HGUC ブルーディスティニー2号機 "EXAM" レビュー」


【アクションタイム】

HGUC BD3号機54

HGUC BD3号機55

HGUC BD3号機56

HGUC BD3号機57

HGUC BD3号機58

HGUC BD3号機59

HGUC BD3号機60

HGUC BD3号機61

HGUC BD3号機62

HGUC BD3号機63

HGUC BD3号機64

HGUC BD3号機65

HGUC BD3号機66

HGUC BD3号機67



本日のプラモデルレビューは「HGUC ブルーディスティニー3号機 "EXAM"」デス。

まさかの1号機から3号機までの一般発売でちょっとビックリしております。

3号機はさすがに限定とふんでいたのですが嬉しい誤算でした。

本体だけを言えば2号機のカラバリなので目新しい感じはありませんが

新規武装として2連ビーム砲が追加されており

シールドも新規デザインになっているので武装がちょびっとだけリッチになっています。

後は特にこれと言ってプレイバリューが上がるような要素もないのでゲームに思い入れがない方は

無理して買わなくても良い感じですね。(・ω・`)


ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加



巨乳のサンプル動画が見放題!

AV女優イベント(あやみ旬果)

amazon と Joshin web 家電とPCの大型専門店 で (゚Д゚)ノ 売ってるよん♪
関連記事