HG ダハック レビュー

【キット内容】
ランナー×11、ポリキャップ×1、ホイルシール×1。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ。
【全体】





GレコのMSらしくなんとも形容しがたいデザイン。
基調色はコバルトブルーとホワイト。
【各部位】

頭部前面。
頭部もなんとも言い難いデザイン。
しいて言うなら虫?
額のグリーン、顔面全面はホイルシール。

頭部右側面。
後頭部が大きく反り上がっているのが特徴。
横から見るとなんとなくエヴァMark.6っぽいかも。

角度を変えて。

後頭部。

頭頂部は円盤状のフォルム。

胸部及び腹部。
脇腹のイエローはパーツにて色分け。
胸部の三角グレーはホイルシール。

腰部。
フロントアーマーがなく股関節が剥き出しになっているデザイン。

胴体を横から見た感じ。

背中。
背中には計4門のビーム砲が取り付けられています。

ビーム砲を横から見た感じ。

ビーム砲砲口。

ビーム砲のアームを展開した状態。
基部含め2ヶ所可動。
基部は水平方向に回転可動も可能。

ビーム・サーベル×4。
サーベル刃パーツをビーム砲砲口に取り付けて再現します。

リアアーマー。
3ヶ所のイエロー部はパーツにて色分け。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
腕がやや長いのが特徴。

肩前面。

腕前面。
前腕中央にパーツ分割ラインが出ます。
尚、握り手パーツは付属しません。

腕側面。

手の平のグリーンは一体型ホイルシール。

手首は上下に可動式。

サイドアーマー。
サイドアーマーは腿側面に取り付けられています。
サイドアーマー中央のイエローはパーツにて色分け。

サイドアーマーはジョイントで上方へ可動式。

股関節及び腿側面。
腿中央にはパーツ分割ラインが出ます。

すね側面。
すね中央の丸イエローはパーツにて色分け。

足側面。
ハサミ型のデザイン。

腿前面。

すね前面。
すね下部にパーツ分割ラインが出ます。

すね後面。
上下中央にパーツ分割ラインが出ます。

足前面。

足裏。
足前部に肉抜きがあります。

股間下部には付属のスタンド及びアクションベース2対応の凹があります。
【武装他】

ビーム・バリア(左右)。
専用の手パーツに取り付けます。

ビーム・バリアは透明のクリアパーツ製。

専用手パーツ。
手の平のグリーンは一体型ホイルシール。

専用スタンド。
【可動範囲】

肩は水平方向に45°、上腕ロール可動、肘90°、
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝90°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に90°、腰は45°回転可動。

後屈はこの程度可能。腰の前屈は気持ち程度。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HGBD マーズフォーウェポンズ レビュー
- HGBD アースリィガンダム レビュー
- HG アデル レビュー
- HG ブリッツガンダム レビュー
- HGAC ガンダムサンドロック & ガンダムブレイカーモバイルプロダクトコードセット レビュー
- HG マスラオ レビュー
- HGBF ビルドガンダムMk-II レビュー
- HG ダハック レビュー
- HG ゲイレール レビュー
- HGCE デスティニーガンダム レビュー
- HG ガンダムスローネドライ レビュー
- HG アヘッド レビュー
- HGUC シュツルム・ガルス レビュー
- HG アリオスガンダムGNHW/M (変形ギミック解説付き) レビュー
- HGUC ナラティブガンダム C装備 レビュー