HG ガッデス レビュー

【価格】
1,760円(税込)
【キット内容】
ランナー×6、ポリキャップ×1、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ。
【全体】

機動戦士ガンダム00
イノベイターとしての使命に目覚め、CBを離反したアニュー・リターナーに与えられる専用機。
基本性能は他のGNZシリーズと遜色はないが、アニュー自身が戦闘に適さない情報タイプのイノベイドであるため、
偵察や情報収集が主な任務として直接戦闘の回避を前提とした装備がなされている。【ウィキペディアより】

ベースキットは「HG ガデッサ」または「HG ガラッゾ」だと思われます。
頭部の形状と全身のカラーリングが違うのと全身に7基取り付けられたGNビームサーベルファングの影響でかなり見た目の印象が異なります。



【比較】

「HG ケルディムガンダム」と。
体高はさほど変わりませんが肩、フロントアーマー、サイドアーマーが大きく四肢が長いのでケルディムよりかなり大きく見えます。
【各部位】

頭部前面。
デザインはガラッゾよりガデッサにかなり近いです。
バイザーはなくツインアイが露出しています。
計4パーツ構成。
額のレッド、ツインアイ、サイドのブラックはシール。

頭部右側面。
パーツ構成上、パーツ分割ラインはほぼ目立ちません。

角度を変えて。

頭部後面。

頭頂部。
やや円形のフォルム。

胸部及び腹部。
デザインはガデッサと同じ。
計8パーツ構成。
胸部両サイドのレッドはシール。

フロントアーマー。
新規造形。
かなり縦長なデザインです。
腰部はGNビームサーベルファング、サイドアーマー含め計13パーツ構成。

胴体を横から見た感じ。

背中には脱出ユニットが取り付けられています。
脱出ユニットは計7パーツ構成。

脱出ユニットを横から見た感じ。
脱出ユニット基部は若干ですが上方へ可動します。

脱出ユニット側面のウイングは展開が可能。

背中。
中央には脱出ユニットを取り付ける凹部があります。

リアアーマー。
新規造形。
リアアーマー下部にはGNビームサーベルファングが1基取り付けられています。

背中を横から見た感じ。

股間下部には後述の専用台座対応の凹部があります。
別途、凹部を塞ぐ蓋パーツが付属。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
四肢が長いのが特徴です。

肩前面。
新規造形。
肩前後にはGNビームサーベルファングが2基取り付けられています。
GNビームサーベルファング、ジョイントパーツ含め計9パーツ構成。

GNビームサーベルファングを取り外した状態。

腕前面。
デザインはガデッサと同じ。
前腕が長いのが特徴。
手、ジョイントパーツ含め計7パーツ構成。
前腕中央にパーツ分割ラインが出ます。

腕側面。
前腕下部にはGNカッターが取り付けられています。

手首下部にはGNバルカンが造形されています。

サイドアーマー。
新規造形。
サイドアーマー下部にはGNビームサーベルファングが1基取り付けられています。

腿側面。

すね及び足側面。
すね下部のブルーはシール。
足はジョイントパーツ含め計6パーツ構成。

腿前面。
デザインはガデッサと同じ。
腿は極端に小さいデザイン。
股関節、ジョイントパーツ含め計5パーツ構成。
上部外側にパーツ分割ラインが出ます。

すね前面。
デザインはガデッサと同じ。
計2パーツ構成。
中央にパーツ分割ラインが出ます。

前足前面。
前足は二股になっています。
足首のブラックはシール。

後足前面。
後足はヒンジで可動式です。

前足の取り付け位置を変更し後足を前方へ可動させる事で足を閉じた状態を再現可能。

足裏。
肉抜き多数。
【GNビームサーベルファングの展開】

GNビームサーベルファング展開用ジョイントパーツが2個付属します。
ジョイントパーツは肩後面、GNビームサーベルファングを取り外した凹部に接続します。

ジョイントパーツ片面にはGNビームサーベルファングを計3個取り付ける事が可能です。

ジョイントパーツには上部と前面に凸部があるのでGNビームサーベルファングの取り付け位置を変更する事が可能です。

GNビームサーベルファング前面。
中央のブラックはシールです。

GNビームサーベルファング後面。
肉抜き多数。

ジョイントパーツは「HG ケルディムガンダム」のバックパック部に取り付ける事も可能です。

ジョイントパーツにはGNシールドビットを取り付ける事が可能。
【武装他】

GNヒートサーベル×1。

平手パーツ(左のみ)。

専用台座。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、
股関節は水平方向に約90°、腿ロール可動、膝90°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は360°回転可動。
腰の前屈・後屈は不可。

フロントアーマー及びサイドアーマーは上方へ45°可動。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】












ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG ダブルオークアンタ レビュー
- HGBD:R アウンリゼアーマー レビュー
- HGBD:R ガンダムアニマリゼ レビュー
- HG ガンダムAGE-1 フルグランサ レビュー
- HGBD:R ガンダムイージスナイト 【 リライジングガンダム再現解説付き 】 レビュー
- HG ヴェルデバスターガンダム レビュー
- HG ガンダム端白星 レビュー
- HG ガッデス レビュー
- HG ダブルオーライザー + GNソードIII レビュー
- HGBD:R ガンダムTRYAGEマグナム レビュー
- HG シャア専用ザクII レビュー
- HGBD:R ネプテイトユニット & HGBD:R ネプテイトウェポンズ レビュー
- HG GNアーチャー ( 飛行形態変形ギミック & アリオスガンダム 合体ギミック解説付き ) レビュー
- HGUC ギャプラン TR-5 [ フライルー ] レビュー
- HG ガンダムアストレア タイプ-F レビュー