ほびらぼん

ネクスエッジスタイル ファントムガンダム レビュー

ネクスエッジスタイル ファントム67


【全体(通常形態)】

ネクスエッジスタイル ファントム1

ネクスエッジスタイル ファントム2

ネクスエッジスタイル ファントム3

ネクスエッジスタイル ファントム4

ネクスエッジスタイル ファントム5
まずはファントムライトなしの通常形態から。
オリジナルを上手にデフォルメしていますね~。
各部位が良い意味でかなりアレンジされている印象。
カラーリングもオリジナルと遜色ない感じ。


【各部位(通常形態)】

ネクスエッジスタイル ファントム6
頭部前面。
独特の頭部を上手にデフォルメしていて好印象。
モールドもしっかり造形されていてかなりのイケメンさん。
ツインアイはメタリック塗装デス。

ネクスエッジスタイル ファントム7
頭部右側面。
頭頂部が後方にいくにしたがってせり上がっている所とかオリジナルのフォルムと遜色ない感じ。

ネクスエッジスタイル ファントム8
角度を変えて。
むぅ、カッチョエエ。

ネクスエッジスタイル ファントム9
後頭部。

ネクスエッジスタイル ファントム10
胴体。
胸部のクロスボーンはオリジナルより立体的に造形されています。
全体的に塗装精度は高めデス。

ネクスエッジスタイル ファントム12
背中のバックパック両サイドにはウイングが取り付けられています。

ネクスエッジスタイル ファントム13
バックパック下部にはスラスターが造形されています。芸細デス。

ネクスエッジスタイル ファントム14
ウイングはボールジョイント接続で上下左右に可動します。

ネクスエッジスタイル ファントム15
バックパックを取った状態。
背中にはバックパックとの接続用の凹が3ヶ所。
真ん中の凹はウイングにファントムライト再現パーツを取り付けた際の重量に負けないよう横凸型になっていました。

ネクスエッジスタイル ファントム16
リアアーマー。
中央にはスタンド用の凹があります。

ネクスエッジスタイル ファントム17
背中を横から見た感じ。
こうやって見るとウイングのデザインはV2ガンダムに似ていますね。

ネクスエッジスタイル ファントム18ネクスエッジスタイル ファントム19
腕は前後にモールドが造形されていてオリジナルより情報量が多くなっています。

ネクスエッジスタイル ファントム20
脚前面。

ネクスエッジスタイル ファントム21
脚後面。

ネクスエッジスタイル ファントム22
腕側面。
前腕の造形はかなり細かいデス。

ネクスエッジスタイル ファントム23
脚側面。
サイドアーマーはかなり長めで角度は固定。

ネクスエッジスタイル ファントム24
足裏の造形も抜かりないデス。

ネクスエッジスタイル ファントム25
股間下部にはスタンド用の凹があります。


【全体(二段階強制放熱形態&ファントムライト)】

ネクスエッジスタイル ファントム26
額、口、胸部、肩、膝のパーツを差し替え、ウイングにファントムライト再現パーツを取り付けて再現します。
尚、ウイングに取り付けるファントムライト再現パーツがかなりの重量なので補助なしの自立は困難デス。

ネクスエッジスタイル ファントム27

ネクスエッジスタイル ファントム28

ネクスエッジスタイル ファントム29

ネクスエッジスタイル ファントム30


【各部位(二段階強制放熱形態&ファントムライト)】

ネクスエッジスタイル ファントム31
頭部前面。
額のパーツをファントムライト再現パーツに差し替え、口のパーツを二段階強制放熱形態パーツに差し替えて再現。
開閉された口は綺麗なメタリックゴールド。
口のフォルムが変わる事によってツインアイのフォルムも変化します。
なんとなくパッと見、「ニヤリ」と笑っているよーにも見えなくもないデス。

ネクスエッジスタイル ファントム32
頭部右側面。
額にアンテナ状のファントムライトパーツが取り付けられています。

ネクスエッジスタイル ファントム33
胸部。
胸部のクロスボーンパーツをファントムライト再現パーツに差し替えて再現します。
クロスボーンの4ヶ所の先端にファントムライトパーツが取り付けられています。

ネクスエッジスタイル ファントム34
横から見るとこんな感じデス。

ネクスエッジスタイル ファントム35
肩前面。
肩先端パーツをファントムライト再現パーツに差し替えて再現します。
ファントムライトパーツは肩先端の前後に取り付けられています。

ネクスエッジスタイル ファントム36
膝側面。
膝先端パーツをファントムライト再現パーツに差し替えて再現します。

ネクスエッジスタイル ファントム37
ウイング。
ウイング中央のレッドのパーツを取り外しファントムライト再現パーツを取り付けて再現します。


【付属品】

ネクスエッジスタイル ファントム38
フレイムソード×2。

ネクスエッジスタイル ファントム39
エフェクト付きフレイムソード×1。

ネクスエッジスタイル ファントム40
平手パーツ(左右)。

ネクスエッジスタイル ファントム41
専用台座&支柱。


【可動範囲】

ネクスエッジスタイル ファントム42
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、股関節は水平方向に45°、膝90°、足首45°可動。

ネクスエッジスタイル ファントム43
股関節は垂直方向に90°、腰は360°回転可動。腰の前屈・後屈は不可。

ネクスエッジスタイル ファントム44
肩は引き出し式。

ネクスエッジスタイル ファントム45
足首は水平方向に45°可動。


【アクションタイム】

ネクスエッジスタイル ファントム46

ネクスエッジスタイル ファントム47

ネクスエッジスタイル ファントム48

ネクスエッジスタイル ファントム49

ネクスエッジスタイル ファントム50

ネクスエッジスタイル ファントム51

ネクスエッジスタイル ファントム52

ネクスエッジスタイル ファントム53

ネクスエッジスタイル ファントム54

ネクスエッジスタイル ファントム55

ネクスエッジスタイル ファントム56

ネクスエッジスタイル ファントム57

ネクスエッジスタイル ファントム58

ネクスエッジスタイル ファントム59

ネクスエッジスタイル ファントム60

ネクスエッジスタイル ファントム61

ネクスエッジスタイル ファントム62

ネクスエッジスタイル ファントム63

ネクスエッジスタイル ファントム64

ネクスエッジスタイル ファントム65

ネクスエッジスタイル ファントム66



本日のフィギュアレビューは「ネクスエッジスタイル ファントムガンダム」デス。

原作のデザインというか作画はかなり淡泊な感じですが

ネクスエッジスタイル化するとデフォルメではありますが

モールド多め、フォルムがシャープ、各部位が立体的・・・・

という訳で物凄くカッチョ良く化けます。

今回は二段階強制放熱形態とファントムライトの再現でプレイバリューが跳ね上がりますね。

とりわけ、ファントムライトはクリアパーツを使用していて全て装着するとかなり綺麗で見栄えが良いデス。

クロボンゴーストからは限定ではありますがゴーストガンダムのリリースが決まっているのでそちらも楽しみデス。(*´ω`*)


ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加

amazon と ホビーゾーン 楽天市場店 で (゚Д゚)ノ 売ってるよん♪
関連記事
ネクスエッジスタイル