HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF レビュー

【キット内容】
ランナー×7、ポリキャップ×1、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ。
【全体】





ガンダムビルドファイターズバトローグ第4話「俺たちの戦争」に登場したキット。
本来のカラーリングはブラックだそうですがビルドファイターズ仕様でグレーに変更されています。
「HG ケルディムガンダム」がベース。
ケルディムガンダムとの違いは以下の通り。
・頭部の一部、胸部、リアアーマー、サイドアーマー、膝の一部が新規造形
・新規装備としてGNピストル、GNサブマシンガン、GNアサルトカービン、GNスモールシールド、GNミサイルが付属。
・カラーリングがグリーンからグレー、ライトグレーへ変更。
・GNスナイパーライフルⅡ、GNシールドビットは省略。
【各部位】

頭部前面。
基本的にケルディムと同じですが額のアンテナパーツが新規造形になっています。
額のグリーンは内部にシールを貼り、外側をクリアパーツで覆う仕様。
ツインアイはシール。

頭部右側面。
額以外はケルディムと同じデザイン。

頭部左側面。
こちらもケルディムと同じデザイン。

角度を変えて。

後頭部。
こちらもケルディムと同じデザイン。
中央にパーツ分割ラインが出ます。

額と頭部に間に別パーツを挟み込みスナイプモードを再現可能。

胸部。
こちらは新規造形。
ちょっと分かり難いのですが左胸の丸い部分は内部にグリーンのクリアパーツが取り付けられています。
上部ライトグレーはシール。

腹部及び腰部。
こちらはケルディムと同じデザイン。
腹部中央のライトグレーはシール。

胴体を横から見た感じ。

背部バックパック。
こちらもケルディムと同じデザイン。
左右のバックパックはボールジョイントで可動式。

バックパック両側面にはGNピストルⅡが取り付けられています。
この辺りの仕様もケルディムと同じ。

バックパック下部にはバーニアが4基内蔵されています。

リアアーマー。
こちらは新規造形。
コンテナ型になっていて・・・

開閉すると内部にGNミサイルが内蔵されています。
ミサイルを個別に脱着する事はできません。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
膝前面パーツ以外はケルディムと同じデザイン。

肩前面。
こちらもケルディムと同じデザイン。

肩側面パーツはポリキャップにて前後に可動式。
尚、この側面パーツは後述のGNアサルトカービンやGNスモールシールドの取り付けに使用します。
また肩カバーは上方へ45°可動。

腕前面。
こちらもケルディムと同じデザイン。
パーツ分割ラインはあまり目立たない作りになっています。

腕側面。
肘のGNコンデンサは内部にシールを貼り、外側をクリアパーツで覆う仕様。
ケルディムよりグリーンの発色が明るくなっています。

手首は上方へ45°可動。

サイドアーマー。
こちらは新規造形。

サイドアーマーはガンホルダーになっていて内部にはGNピストルを内蔵可能。

腿側面。
こちらもケルディムと同じデザイン。

すね側面。
グレーの膝前面パーツは新規造形。
膝のGNコンデンサは内部にシールを貼り、外側をクリアパーツで覆う仕様。

足側面。
こちらもケルディムと同じデザイン。

かかとパーツは下方へ45°可動。

腿前面。

すね前面。
膝パーツには後述のGNサブマシンガンを取り付ける事が可能デス。
すね下部にはパーツ分割ラインが出ます。

足前面。

足裏。
モールドがびっしり造形されています。

股間下部のパーツを取り外すとアクションベース2対応ジョイント凹が露出します。
【武装他】

GNピストル×2。
サイドアーマーのガンホルダーに収納されている武装。
ガンダムデュナメスが装備している物と同じ。

GNピストルⅡ×2。
こちらはケルディムガンダムに付属した物と同じ。
通常はバックパック側面に取り付けられています。

GNピストルⅡのグリップ基部は可動式で垂直にする事で近接戦用武装となります。

GNサブマシンガン×2。
こちらは新規造形。
上部グリーンはクリアパーツ製。

側面にあるフォアグリップは上下に可動式。

GNサブマシンガンは膝に取り付ける事が可能デス。

GNアサルトカービン。
こちらも新規造形。
先端と中央上部のグリーンはクリアパーツ製。
銃口上下のホワイトはシール。

こちらのフォアグリップも上下に可動式。

GNアサルトカービンは肩側面に取り付ける事が可能デス。

GNアサルトカービン本体から接続用のジョイントパーツを引き出して肩に取り付けます。

GNスモールシールド。
中央のグリーンは内部にシールを貼り、外側をクリアパーツで覆う仕様。

GNスモールシールドも肩側面に取り付ける事が可能デス。

平手パーツは左のみ付属。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝135°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方は不可。腰は360°回転可動。腰の前屈・後屈はほんの気持ち程度。

フロントアーマーは上方へ90°可動。
サイドアーマーはポリキャップ接続で上下前後左右に可動。

足首は水平方向に45°可動。
【アクションタイム】




















本日のプラモデルレビューは「HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF」デス。
ネタばれは避けますが本編ではもうちょっと出番があっても良かったよーな。
まぁ、某キットのかませ犬なんでしょうね、ちょっと (´Д⊂ヽ カワイソス。
キットの方は「HG ケルディムガンダム」をベースにして
一部新規造形パーツを加え、更に新規装備として
GNピストル、GNサブマシンガン、GNアサルトカービン、GNスモールシールド、GNミサイルが付属するのでプレイバリューは高いデス。
またカラーリングもグリーンからグレーとライトグレーという迷彩色に変更されていてなかなか渋いデス。
ちなみにこのキットには「HG ケルディムガンダム」のパーツが全て付属するので
カラーリングの異なるケルディムを組む事も可能デス。
時間に余裕のある方にはオススメ。
劇中に登場したジンクスIV TYPE.GBFやストライカージンクスもリリースが決まっているので今から楽しみ。
ただ、ジンクスIVはオリジナル版も出して欲しいのが正直な所デスね~。
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon
- 関連記事
-
- HG ガンダムナドレ レビュー
- HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (ユニコーンモード) レビュー
- HGBF キュベレイパピヨン レビュー
- HG グラハム専用ユニオンフラッグカスタム (飛行形態変形ギミック解説付き) レビュー
- HG ジンクス レビュー
- HGBF ガンダムフェニーチェリベルタ 【プレミアムバンダイ限定】 (メテオホッパーモード変形ギミック解説付き) レビュー
- HGBF ガンダムX十魔王 【プレミアムバンダイ限定】 (フルバースト再現ギミック解説付き) レビュー
- HGBF ケルディムガンダムサーガ TYPE.GBF レビュー
- HG MS-06CK ザク・ハーフキャノン レビュー
- HGBF アメイジングズゴック 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HG Gエグゼス レビュー
- HGBF アクセルレイトジンクス 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HGUC ゼクアイン レビュー
- HGBF リバーシブルガンダム (変形ギミック解説付き) レビュー
- HG マックナイフ(マスク専用機) レビュー