ネクスエッジスタイル パーフェクトストライクガンダム レビュー

【ストライクガンダム 全体】





相変わらずプロポーションの良さとディテールの細かさが目立ちマス。
このストライクガンダムに各パーツを取り付けてエール、ソード、ランチャー、パーフェクトの4種類を再現可能。
【ストライクガンダム 各部位】

頭部前面。
アンテナはかなりシャープ、ツインアイの発色も良いデス。
側面のバルカンやダクトもしっかり塗装されています。

頭部左側面。

角度を変えて。

後頭部。
モールド多め。

胸部及び腹部。
ブルー、レッドの発色も良いですしフレームのガンメタ塗装も綺麗デス。

腰部。
フロントアーマーもモールド多め。
フロントアーマーの付け根は軟質素材製で脚の動きに応じて可動します。
股間上部に塗装飛びが・・・、ちょっと目立ちマスね。(´Д⊂ヽ

胴体を横から見た感じ。

背中。
こちらも前面同様、塗装の発色が良いデス。
中央部には各ストライカーパック取り付け用の凹があります。

リアアーマー。
中央下部にはスタンド用凹があります。

背中を横から見た感じ。
フレーム横の塗装が剥げています・・・。(´Д⊂ヽ
![]() | ![]() |
こちらもモールド多め。

脚前面。

脚後面。

腕側面。

リアアーマー、腿側面。
リアアーマーの付け根も軟質素材製で脚の動きに応じて可動しますが垂直方向に可動しないので角度は固定。

足側面。
足のホワイトの塗装がやや雑な印象。

足裏。

股間下部にもスタンド用凹があります。
【ストライクガンダム 武装】

ビームライフル。
造形も塗装も綺麗。

なんとフォアグリップは可動式。

ビームサーベル×1。
今回は刃も柄も塗装されていました。

アーマーシュナイダー×2。
こちらは塗装されておらず。

シールド。
こちらはきっちりと塗装で色分けされています。

シールド裏もしっかり造形が施されています。

シールドは専用ジョイントを使用して前腕裏で保持します。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、股関節は水平方向に約90°可動。

股関節は垂直方向に45°、腰は360°回転可動、腰の前屈・後屈は不可。

肩は引き出し式。

腿は非ロール可動、膝90°、足首45°可動。

足は水平方向に45°可動。
【エールストライクガンダム】

背中にエールストライカーパックを取り付けて再現します。


エールストライカーパックは大きめですが自立は可能デス。

エールストライカーパック上面。

エールストライカーパック上部両側面にはビームサーベル柄が取り付けられています。
脱着可能。

下部スラスターユニットはボールジョイントで前後上下左右に可動式。
【ソードストライクガンダム】

背中にソードストライカーパック、左前腕にロケットアンカー「パンツァーアイゼン」パーツを取り付けて左肩パーツを差し替えて再現。





腕前面。

肩前面。
下部パーツは上方へ可動式。
上部ビームブーメラン「マイダスメッサー」の再現はオミットされています。

左前腕のパンツァーアイゼンパーツはシールドのジョイントパーツを流用して取り付けます。

ソードストライカーバックパック。

15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」用ジョイントは基部がボールジョイントで前後上下左右に可動式。

15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」。
刃と底部にビームエフェクトパーツを取り付けます。
手で保持する場合は一旦、対艦刀の後部を取り外す必要があります。
【ランチャーストライクガンダム】

背中にランチャーストライカーパックを取り付け、右肩パーツを差し替えて再現します。





右肩前面。

右肩のシールドは上方へ可動。

右肩側面。

ランチャーストライカーバックパック。

320mm超高インパルス砲「アグニ」のアームは基部含め2ヶ所可動。

インパルス砲は上部と下部に取り付け位置があり状態に応じて変更します。

インパルス砲外側。

インパルス砲内側。

①のグリップは垂直方向に可動。
②のジョイント部は水平方向に可動。
これにより無理なくインパルス砲を手で保持する事が可能デス。
【パーフェクトストライクガンダム】

エールストライカーパックに対艦刀、インパルス砲、パーフェクトストライク用テールウイングを取り付けて再現します。






後面がかなりの重量になりますが対艦刀とインパルス砲を接地してバックパックを保持できる為、自立は可能デス。


エールストライカーパックに対艦刀とインパルス砲を取り付ける為、中央に専用のジョイントを取り付けます。

エールストライカーパック中央のテールウイングはエールストライクガンダムの時より大型の物に変更します。

パーフェクトストライクガンダム専用テールウイングパーツ。
【付属品】

平手が左右付属します。

このシリーズではおなじみの支柱&台座。
【アクションタイム】














本日のフィギュアレビューは「ネクスエッジスタイル パーフェクトストライクガンダム」デス。
1アイテムでノーマル、エール、ソード、ランチャー、パーフェクトの5種類の形態を再現可能なので超ボリューミー。
バンダイさんのお家芸、「やっつけ感」はなくきちんと無難に再現しているのでかなりがんばってる感があります。
その分、通常のネクスエッジスタイルより割高になっていますがこれだけプレイバリューが高いのですからそれは致し方なしかな。
ただ、個体差もあるでしょうが今回は今までのアイテムより比較的、塗装の雑さが目立ちました。
ギミックにコストを取られちゃったのかしら?
僕がゲットした子はそれ程、致命的な塗装エラーはなかったので特にサポセン対応しなくても済みそうですが
ネクスエッジスタイルは造形の細かさと塗装精度が命なので今後はしっかりして頂きたいのが本音デス。
さてさて次弾はクロボンゴーストからファントム、グレンラガンと続々と新作が出るので楽しみ楽しみ。(*´ω`*)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] エヴァンゲリオン弐号機 [ TV版 ] レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムMk-V レビュー
- ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] エヴァンゲリオン零号機・改 [TV版] レビュー
- ネクスエッジスタイル Ex-Sガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル 天元突破グレンラガン レビュー
- ネクスエッジスタイル ファントムガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル パーフェクトストライクガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムエクシア レビュー
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン2号機+S型装備 レビュー
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン零号機(改)/零号機+ESVシールド レビュー
- ネクスエッジスタイル ウイングガンダム(EW版) レビュー