「シン・ゴジラ」 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver. 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー

【パッケージ】

表面は顔ドアップで大迫力。

裏面は謎の極小記号で構成、作画されたゴジラの頭部。
面白い趣向デスね。
【全体】





ソフビ製。
「制作に使用されたモデリング画像を参考にしてクライマックスの熱線放射シーンを忠実に再現」とうたうだけあって
プロポーション、造形、カラーリングはかなり再現度高め。
【比較】

「S.H.MonsterArts ゴジラ(2016) 第4形態覚醒Ver. 」と。
さすがにMonsterArtsにはディテールでは負けますがそれでもかなり頑張っている感じ。
クライマックスver.の高さは約17㎝。
【各部位】

頭部前面。
かなり立体的なフォルムデス。
歯の造形が粗かったり下顎の左右の開き加減がちょっと小さめな気もしますが概ね満足な出来。

頭部右前面。
口の上下の開き加減が大きくて良いデスね~。

頭部左側面。
右側とは皮膚の造形が異なりこちら側もかなり細かく仕上げられています。

角度を変えて。
遠目で見るとそうでもないですがアップだと目の塗装がちょっとチープ。

口内の造形はとても細かくメタリックパープルの塗装と相まって凄まじいクオリティー。

頭頂部も立体的で造形もかなり細かくて好印象。

首周りの皮膚の質感も抜かりないデス。
胸上部はメタリックパープル塗装。

胸部の造形もかなりがんばっています。
塗装はメタリックパープルではなくレッド。

腰部。
像の皮膚のような独特の質感が良く再現されています。

首側面。
こちらもメタリックパープル塗装。

胸部側面。
胸上部の胸骨のフォルムが若干、控えめ。
もうちょっと鋭利にせり上がっていたら良かったかな。

腕側面。
上腕の皮膚の質感は上々。
腕は基部が回転可動式。

腹部側面。
腰部同様、皮膚の質感がとても細かくて良いデス。

腿側面。
こちらも同様の仕上がり。
かなり頑張ってる感が伝わってきます。
股関節は基部が回転可動式。

足側面。
爪周りはホワイトのシャドーが吹かれています。

腕内側。
手の平や指はかなりチープな仕上がり。

腿前面。
とても大きくて力強さが伝わってくるフォルム。

足前面。
指や爪の質感はかなり良いと思います。

足裏。
まぁ、ここはこんなもんでしょう。

背びれ上部。
背びれは全面、メタリックパープル塗装。

背びれ中央部。
背びれの造形もかなりがんばってる感じ。

背びれ下部。

背びれ上面。
\_(・ω・`) ハイ、ココ。
凄いデスね~、まるで絵画の様デス。

尻尾基部。
この辺りも抜かりない仕上がり。

尻尾中央部。

尻尾先端。
かなりグロテスクなデザインデス。
こちらもメタリックパープル塗装。

尻尾先端前面。
目や口があるようなデザイン。

尻尾上面。
こちらはメタリックパープル塗装は施されていませんでした。
【鑑賞タイム】















本日のフィギュアレビューは「「シン・ゴジラ」 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver. 【プレミアムバンダイ限定】」デス。
ソフビ製ですが侮る事なかれ造形も塗装もプロポーションもかなりクオリティーが高いデス。
皮膚の細かい質感やメタリックパープルの塗装の質の高さには驚かされますね。
特に背びれの塗装に関しては凄すぎてもう閉口してしまうレベル。
これが3,000円未満で購入できるんですからコスパ良いデス。
さすがにモンアツ版にはディテールではかないませんけどそれでもかなり頑張ってる感が伝わってきますね~。
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- 「シン・ゴジラ」 ムービーモンスターシリーズ ゴジラ2016 クライマックスver. 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HG シン・ゴジラ2(全4種コンプ) レビュー