ほびらぼん

HGBF スターバーニングガンダム レビュー

HGBF スターバーニング1


【キット内容】
ランナー×6、ポリキャップ×1、シール×1。


【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。


【全体】

HGBF スターバーニング2

HGBF スターバーニング3

HGBF スターバーニング4

HGBF スターバーニング5

HGBF スターバーニング6
頭部はどことなくシャイニングガンダムに似ていますが全体的なデザインは新規デス。
パーツも関節部を除いて外装は全て新規造形になっています。


【各部位】

HGBF スターバーニング7
頭部前面。
やはり頭部はシャイニングガンダムを意識していると思われますが細かい部分がかなり違いマス。
額のグリーンとツインアイはシール。

HGBF スターバーニング8
頭部右側面。
パーツ分割ラインは側面にあります。

HGBF スターバーニング9
角度を変えて。
なかなかのイケメンさんデス。

HGBF スターバーニング10
後頭部。
上部ブラウンはシールは付属しなかったので塗装しました。

HGBF スターバーニング11
胸部、腹部。
胸部はモンザレッド、腹部はブルーを基調色としています。
両肩上部と腹部中央にはRGシステムのクリアパーツが取り付けられています。

HGBF スターバーニング12
腰部。
こちらはホワイトを基調色とした「SEED」系のデザイン。

HGBF スターバーニング13
胴体を横から見た感じ。

HGBF スターバーニング14
バックパック。
ブルーを基調色としたかなり独特のデザインデス。
計4ヶ所にRGシステムのクリアパーツが取り付けられています。
上部スラスターのイエローはシール。

HGBF スターバーニング15
スラスターは基部が回転可動式。

HGBF スターバーニング16
リアアーマー周り。
至ってシンプルなデザイン。

HGBF スターバーニング17
背中を横から見た感じ。

HGBF スターバーニング18HGBF スターバーニング19
HGBF スターバーニング20HGBF スターバーニング21
四肢。
肩、肘裏、膝、ふくらはぎに計10ヶ所、RGシステムのクリアパーツが取り付けられていて見た目が派手デス。

HGBF スターバーニング22
肩前面。
基調色は胸部同様モンザレッド。
上部にはRGシステムのクリアパーツが取り付けられています。
前面のイエローはシール。

HGBF スターバーニング23
腕前面。
前腕にはゴッドガンダムっぽい外装が取り付けられています。
握り手パーツの基部はヒンジ可動。

HGBF スターバーニング24
腕側面。
前腕の凹は後述のシールドジョイント用。

HGBF スターバーニング25
取説には特に明記はなかったのですが前腕外装は・・・・

HGBF スターバーニング26
取り付け位置を変えて先端のイエローのパーツを引き出す事で打撃系武装にもなるようデス。

HGBF スターバーニング27
サイドアーマー。
この辺りは「SEED」系のデザイン。

HGBF スターバーニング28
腿側面。

HGBF スターバーニング29
すね側面。
ふくらはぎの内側と外側にはRGシステムのクリアパーツが取り付けられています。

HGBF スターバーニング30
足側面。

HGBF スターバーニング31
腿前面。

HGBF スターバーニング32
すね前面。
中央にはRGシステムのクリアパーツが。
上部イエローの三角はシール。

HGBF スターバーニング33
足前面。
足首パーツのブラックのラインはシール。

HGBF スターバーニング34
足裏。

HGBF スターバーニング35
股間下部には非ポリキャップのスタンド用凹があります。


【武装他】

HGBF スターバーニング36
ビームライフル(ショートバレル)。
パーツは全てホワイトの成型色でした。
なので内部パーツはブラック、モールドはメタリックグリーンで塗装しました。

HGBF スターバーニング37
ビームライフル(ロングバレル)。
砲身を180°回転させて再現します。

HGBF スターバーニング38
ビームサーベル×2。

HGBF スターバーニング39
シールド。

HGBF スターバーニング40
シールドは専用のジョイントパーツを使用して前腕にマウントします。

HGBF スターバーニング41
またシールドは2分割する事ができ専用のグリップ型ジョイントを使用して手に持たせる事も可能デス。

HGBF スターバーニング42
平手パーツA(左右)。
基部ヒンジ可動。

HGBF スターバーニング43
平手パーツB(左右)。
こちらも基部はヒンジ可動。


【可動範囲】

HGBF スターバーニング44
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝約180°、足首45°可動。

HGBF スターバーニング45
股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は360°回転可動。腰の前屈・後屈は気持ち程度。

HGBF スターバーニング47
肩は引き出し式。

HGBF スターバーニング46
胸部は水平方向に45°可動。

HGBF スターバーニング48
フロントアーマーは上方へ90°、サイドアーマーは上方へ15°可動。

HGBF スターバーニング70
足首は水平方向に45°可動。


【比較】

HGBF スターバーニング49
「HGBF ビルドバーニングガンダム」と。
恐らくお話の流れからしてスターバーニングからビルドバーニングへ発展したんだと思いますが
共通点は皆無デスね~。
RGシステムの要素も減ってるし・・・。
単純比較でビルドバーニングの方がかなりスリムデス。


【アクションタイム】

HGBF スターバーニング50

HGBF スターバーニング51

HGBF スターバーニング52

HGBF スターバーニング53

HGBF スターバーニング54

HGBF スターバーニング55

HGBF スターバーニング56

HGBF スターバーニング57

HGBF スターバーニング58

HGBF スターバーニング59

HGBF スターバーニング60

HGBF スターバーニング61

HGBF スターバーニング62

HGBF スターバーニング63

HGBF スターバーニング64

HGBF スターバーニング65

HGBF スターバーニング66
「行けー! レイジ!」
「おおよ!!!」

HGBF スターバーニング67
「くらえ! ハイパー!」

HGBF スターバーニング68
「スター!」

HGBF スターバーニング69
「バーニングナックル!!!」
「バーニングナックル!!!」



本日のプラモデルレビューは「HGBF スターバーニングガンダム」デス。

「GMの逆襲」視聴しましたけど、いやぁ胸熱でしたねぇ。演出や音楽の使い方も良かった・・・・。

やっぱりセイとレイジのコンビは最高デス。(*´ω`*)

さてさてキットの方ですが完全新規造形なのも良かったデスがHGBF系なので凄く組み易くてかなりの短時間で組めました。

スミ入れ箇所も少ないので普通に組む分にはかなり楽なキットデス。

ただビームライフルが全てホワイトの成型色で設定ではショートバレル部がグレーなので

そちらを再現する為に塗装しなくてはならなくてちょいと時間を取られました。(実際は手持ちでグレーがなくてブラックで塗装しましたが)

RGシステム系キットなのでクリアパーツも豊富に使用されていて見た目も派手で良いと思います。

可動域もすんごく広いので様々なアクションもこなしますし。

「GMの逆襲」ではビルドストライクコスモスが意外と活躍していたのでそちらもリリースしてくれると嬉しいデスね。


ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
HG