HGUC ゼクアイン レビュー

HG ゼクアイン1


【キット内容】
ランナー×5、ポリキャップ×1、シール×1。


【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。


【全体】

HG ゼクアイン2

HG ゼクアイン3

HG ゼクアイン4

HG ゼクアイン5

HG ゼクアイン6
ジオンの技術を基に製造された連邦軍MSという訳で全体的なデザインはジオン系MSにかなり近いものになっています。


【各部位】

HG ゼクアイン7
頭部前面。
どことなくケンプファーに似てなくもないかなぁ。
連邦軍MSなのにモノアイなのが特徴。
モノアイ部はシール2枚構成。

HG ゼクアイン8
頭部左側面。
かなり奥行があります。

HG ゼクアイン9
角度を変えて。

HG ゼクアイン10
後頭部。

HG ゼクアイン11
胸部。
かなりマッシブなフォルムデス。
腹部にパイプがある所なんかもジオン系MSっぽい感じ。
左上部のメタリックグリーンは塗装デス。
両ダクト内のブラックはシール。

HG ゼクアイン12
腰部。
このあたりのデザインも如何にもジオン系MSといった感じ。

HG ゼクアイン13
胴体を横から見た感じ。

HG ゼクアイン14
バックパック。
上部ピンクはシール。
両サイドにはバーニアが計4基。内部はレッドで塗装しました。
下部には燃料タンク。

HG ゼクアイン15
リアアーマー。
下部にはバーニアが2基。内部はレッドで塗装しました。

HG ゼクアイン16
背中を横から見た感じ。

HG ゼクアイン17HG ゼクアイン18
HG ゼクアイン19HG ゼクアイン20
四肢。
腕、脚共にかなりマッシブなフォルム。
脚がスカート状なのも如何にもジオン系MS。

HG ゼクアイン21
肩前面。
肩上部にはマシンガン用の弾倉タンクが取り付けられ
肩側面にはシールドがマウントされています。

HG ゼクアイン22
腕前面。

HG ゼクアイン23
シールド内部にはビーム・サーベル柄パーツがマウントされています。

HG ゼクアイン24
シールド側面。
上部にはバーニアが2基。内部はレッドで塗装。

HG ゼクアイン25
腕側面。
かなり力強いフォルムデス。

HG ゼクアイン26
腹部、腰部側面。
腹部のパイプはバックパックではなく背中に接続されています。
サイドアーマーにはバーニアが1基。内部はレッドで塗装。

HG ゼクアイン27
腿側面。

HG ゼクアイン28
足側面。
足はかなり大型デス。
スカート内部にはバーニアが1基。こちらも内部はレッドで塗装。

HG ゼクアイン29
脚後面にはプロペラタンクが2基取り付けられています。
プロペラタンクは上下に若干可動します。

HG ゼクアイン30
腿前面。

HG ゼクアイン31
足前面。

HG ゼクアイン32
足裏。
造形は細かく抜かりがないデス。


【武装等】

HG ゼクアイン33
専用マシンガン。
デフォルトの右手の親指は独立可動式でトリガーに引っ掛ける事ができます。

HG ゼクアイン34
給弾ベルト。
ベルトは軟質プラ製。
肩上部の弾倉タンクとマシンガンに接続します。

HG ゼクアイン35
ビーム・サーベル×1。
実際には2本付属しますが持ち手が両手分ない為、同時持ちは不可。
サーベル刃は成型色のグレーだったのでメタリックレッドで塗装しました。

HG ゼクアイン36
平手パーツ(左)。


【可動範囲】

HG ゼクアイン37
肩は水平方向に45°、上腕ロール可動、肘90°、股関節は水平方向に45°。
※尚、股間下部にはスタンド用の凹がない為、アクションベース1を使用して宙に浮かせています。

HG ゼクアイン38
股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、腰は45°回転可動、腰の前屈・後屈は気持ち程度。

HG ゼクアイン39
腿非ロール可動、膝90°、足首45°可動。

HG ゼクアイン40
足首は水平方向に20°可動。

HG ゼクアイン41
シールドは水平方向に15°可動。

HG ゼクアイン42
フロントアーマーは上方へ90°、サイドアーマーは上方へ15°可動。


【アクションタイム】

HG ゼクアイン43

HG ゼクアイン44

HG ゼクアイン45

HG ゼクアイン46

HG ゼクアイン47

HG ゼクアイン48

HG ゼクアイン49

HG ゼクアイン50

HG ゼクアイン51

HG ゼクアイン52

HG ゼクアイン53

HG ゼクアイン54

HG ゼクアイン55

HG ゼクアイン56

HG ゼクアイン57

HG ゼクアイン58

HG ゼクアイン59

HG ゼクアイン60

HG ゼクアイン61

HG ゼクアイン62

HG ゼクアイン63



本日のプラモデルレビューは「HGUC ゼクアイン」デス。

なんか超久しぶりにセンチネル系のキットを組んだ気がします。

しかもSガンとかではなくゼクアインなんて渋いとこをチョイスする所は自分を褒めてあげたいかなぁ。

設定上、連邦のMSですがあきらかにジオンのデザインですよねぇ~。

その設定も含めて好きな訳ですが・・・。

全体のデザインや基調色も良いですが個人的にツボだったのは肩の上の弾倉タンクとマシンガンと給弾ベルトという

かなりミリタリー感のある所。こーゆー雰囲気を「ガンダム」はこれからも大事にしていって欲しいものです。

古めのキットなので可動域は狭いですがマシンガン持たせて素立ちさせて置くだけで超、絵になるキットデスね。(*´ω`*)


ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加

amazon と cエルエルハット で (゚Д゚)ノ 売ってるよん♪
関連記事