TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-01 オプティマスプライム レビュー

【製品仕様】
本商品は、「トランスフォーマー/ロストエイジ」放映時に販売した「AD02 クラシックオプティマスプライム」の成型色、塗装色を変更した商品です。
(パッケージより抜粋)
【パッケージ】

パッケージ裏。
パッケージ表は「TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-03 メガトロン」と同じでオープン仕様デス。(写真撮り忘れマスタ・・・)
【全体(ビークルモード)】





タイヤは全て可動式デス。
トラックヘッド部分に4面タンポ印刷を施しダメージ表現を行っています。
ビークルモードの長さは約12㎝、高さはトラックヘッド部が約6.5㎝。

このようにイオンライフルをトラックヘッド上部にマウントする事ができます。
ライフルにはミサイルパーツを挿入する事ができ上部のボタンを押すとミサイルを発射するギミック式。
【変形ギミック】

① フロントパーツを上方へ上げます。

② フロントパーツを回転、後部パーツを展開、天面パーツを上方へ展開します。

③ バンパーを前方へ展開します。

④ 側面パーツを展開します。

⑤ フロントパーツを下げ、バンパーを上げます。

⑥ 下半身を下げます。

⑦ 胸部パーツを閉じます。

⑧ 膝パーツと足パーツを展開させて完成デス。
【全体(ロボットモード)】





【各部位】

頭部前面。
造形も塗装も上々。

頭部側面。

角度を変えて。

後頭部。

胸部。
デザイン状クリアパーツがふんだんに使用されており見栄えが良いデス。
そしてかなりのボリューム。

腹部、腰部。

腿上部にあるタイヤは水平方向に可動します。
これにより股関節の水平方向の可動域を広げます。

胴体を横から見た感じ。

背中。

臀部。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
かなり人間ぽいデザインでプロポーションが良いデス。

腕前面。
肩がかなり小さめ。

腕側面。
手は360°回転仕様。

肘は可動しません。
その代わり肘下の部分が上下に45°可動します。

イオンライフルは手に持たせる事が可能デス。ミサイル発射ギミックもビークルモードと同じ。

腰部側面。

腿側面。

足側面。

腿前面。

膝前面。

足前面。

足裏。

股間下部には3㎜凹がありました。スタンドに使えそうデス。
【比較】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝135°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に90°、腰は360°回転可動、腰の前屈・後屈は不可。

足首は水平方向に約20°可動。
【比較】

「S.H.Figuarts バットマン (INJUSTICE ver.)」と。
オプティマスプライムの高さは約19㎝。

「TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-03 メガトロン」と。
メガトロンの方が背面ウイングがある分やや大きいデスね。
【アクションタイム】






















本日のフィギュアレビューは「TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-01 オプティマスプライム」デス。
前回、レビューした「TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-03 メガトロン」と同様に
2014年にリリースした商品の成型色や塗装色を変更したアイテムデス。
メガトロンを弄った後なのでどうしても比較してしまうのですが変形ギミックはこちらの方が分かりやすいですね。
トラックヘッド部分のタンポ印刷がとても綺麗でビックリしました。
後は可動域が人間に近くてかなり動きますね、コレ。
アクションポージングさせるならメガトロンよりこちらの方が断然、楽デス。
このシリーズを2体、弄ってみての感想ですが、変形ギミックがものすご~く良く考えられて作り込まれていますね。本当に脱帽デス。
MBシリーズは他にも何体かリリースされているようなので機会があれば購入してみたいなぁと思いました。
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon
- 関連記事
-
- TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-01 オプティマスプライム レビュー
- TRANSFORMERS MOVIE THE BEST MB-03 メガトロン レビュー