NECA エイリアン/ 7インチ アクションフィギュア シリーズ11: エイリアン デファイアンス レビュー

【全体】





アメコミ「エイリアン ディファイアンス」版エイリアンデス。
アメコミ版のディファイアンスは映画のエイリアンとエイリアン2の間のお話だそうです。
残念な事にアメコミも読んでいないし、このアイテムは輸入品でパッケも英語、取説もないので確実な事は言えませんが
デザインからしていわゆるビックチャップ型(映画「エイリアン」に登場するヤツ)に近いものだと思います。
【各部位】

頭部前面。
アゴや歯が微妙に歪んでいていとてもリアル。

頭部側面(前面)。
アゴ周辺の筋の造形など凄く細かいデス。

頭部側面(後部)。
通常のビックチャップ型だと後端が丸みを帯びていますがこちらは後端がシャープなデザイン。

角度を変えて。

口の中を何枚か。
歯はインナーマウス含めて3層構造。



インナーマウスは引き出し式。
引き出し式なのは良いのですがかなり奥に配置されているので引き出すにはピンセットとかで摘ままないと厳しめ。

インナーマウス前面。

後頭部下部。
何やらレンズ状の器官が造形されています。

頭部上面。
デザインはビックチャップよりはクイーンに近い感じ。
それからこのアイテム全般に言える事ですが全体的にブラウンの汚しが施されています

頭部上面にも複数のレンズ状の器官が造形されています。

首アップ。
首中央にもレンズ状の器官が造形されています。

胸部は肋骨が剥き出しのデザイン。
これはビックチャップに非常に近いデスね。

腰部。
腰部は軟質素材製。
この部位のデザインもビックチャップにとても近いデス。

股間下部。
さすがにこの部位は造形なし。

胴体を横から見た感じ。

背中。
中央には脊椎っぽい造形があります。

背中にはパイプ状の突起器官が造形されています。
形状はビックチャップに酷似。

一番頭部寄りの突起器官の形状もビックチャップっぽいデス。

他の4本の突起器官のデザインもビックチャップに酷似。

臀部。
この部位のデザインもビックチャップに似ています。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
腕はともかく脚はかなり長い印象。
実はこのエイリアン、すねが第2関節まであって更に逆関節なんですね。
これはビックチャップとの大きな違いですが上の写真では完全に直立させているのでかなり長く見える訳なのデス。

上腕前面。

上腕後面。
どちらの面もビックチャップに酷似しています。

前腕前面。

前腕後面。
前腕も同様。

手前面。
中4本の指がくっついているデザインもビックチャップと同様。

手後面。
手の平の造形も抜かりない仕上がり。

肩外側。
デザインはビックチャップに酷似。

肩内側。
内側もしっかり造形されています。

腕側面。
肘には突起物があります。これもビックチャップに酷似。

胴体側面。
肋骨が背中まで伸びています。これもビックチャップと同様。

腿側面。

すね第1関節側面。
この部位のデザインはビックチャップと全く違いマス。

すね第2関節、足側面。
こちらのデザインもビックチャップとは全く違いマス。
すね第2関節上部には突起物が造形されています。

腿前面。

腿後面。
腿についてはビックチャップと同様のデザイン。

すね第1関節前面。

すね第1関節後面。
すね第1関節のデザインもビックチャップに酷似しています。

すね第2関節、足前面。

すね第2関節、足後面。
そもそもビックチャップにすねの第2関節はないので当然ですが新規のデザインデス。

足アップ。
この部位もビックチャップとデザインが異なります。より生物的な感じですがウォーリア型とも違いマスね。

足裏面。
指が5本あるのが裏から見ると良く分かります。
デザインはかなりクリーチャーっぽい感じに。

尻尾。
尻尾のデザインもビックチャップに酷似しています。
ペンタブル仕様でフレキシブルに可動します。

尻尾基部側面。

尻尾中間第1部側面。

尻尾中間第2部側面。

尻尾先端部側面。
デザインはビックチャップに酷似しています。

尻尾基部上面。

尻尾中間部上面。

尻尾先端部上面。
【付属品】

専用台座&スタンド。
クリップ基部は可動式。
付属はしますが支柱が極端に短いのとクリップ自体が可動式ではないので本体のどの部位にも径を合わせる事ができずほとんど役に立ちませんでした。
【可動範囲】

首は360°回転可動、肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°可動

股関節は水平方向に90°可動。

股関節は垂直方向に前方約90°、後方45°、胸部は360°回転可動式。

腿ロール可動、膝90°、すね第2関節はロール可動で前方に約90°、足首は45°可動。

手首は上下に90°可動。

前屈。

後屈。
【比較】

「S.H.MonsterArts プレデター ウルフ」と。
エイリアンの高さは直立状態(すね第2関節を伸ばした状態)で約26㎝。尻尾は約30㎝。
【アクションタイム】























本日のフィギュアレビューは「NECA エイリアン/ 7インチ アクションフィギュア シリーズ11: エイリアン デファイアンス」デス。
デザインからしてほとんどがビックチャップ型なのですが
最大の相違点として頭部の形状とすねが第2関節まであり逆関節型だという点ですね。
あ、あと足の形状もかなり違ってます。
カラーリングはビックチャップと同じブラックを基調としていますが全身にブラウンの汚しが施されているのでかなり印象が異なります。
造形はレビューを見て頂ければ分かると思いますが超超超超超超ー細かいデス。
そして直立で約26㎝のビックサイズ。
このクオリティーで約4,500円。なんたるコスパでしょうか。
正直言ってバンダイとかの国産なら軽く1万オーバーだと思います。
NECA製のエイリアンとかプレデターシリーズはハイクオリティーでそれでいてお値段もお財布に痛くないので超オススメですね。
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

AMERICAN COMICS&FIGURES ギルド で (゚Д゚)ノ 売ってるよん♪
- 関連記事
-
- NECA エイリアン:コヴェナント 7インチ アクションフィギュア ゼノモーフ レビュー
- NECA エイリアン/ 7インチ アクションフィギュア シリーズ11: エイリアン デファイアンス レビュー