ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン2号機+S型装備 レビュー
- 2017/06/26(Mon) 06:30
- ネクスエッジスタイル
- 0
- 0

【全体】





頭部とカラーリング以外は零号機改と同じデス。
【各部位】

頭部は完全新規造形。
オリジナルのデザインを損なう事なく上手にデフォルメされています。

サイド。
ホワイトのラインなど塗装精度はかなり高いデス。

角度を変えて。

後頭部。

頭頂部。

胸部、腹部、腰部のデザインは零号機改と全く同じデス。

胴体を横から見た感じ。

背中のデザインも零号機改と同じ。
背中下部にはアンビリカルケーブル用の凹があります。

背中を横から見た感じ。
![]() | ![]() |

脚前面。
脚、足のデザインも零号機改と同じデス。

脚後面。

腕側面。
ウェポンラックを含めデザインは零号機改と同じですが
肩には「EVA2」のマークがあります。

足裏のデザインも零号機改と同じ。

股間下部にはスタンド用凹があります。
【S型装備】

「破」の序盤に登場した装備。
ウェポンラックと前腕を差し替えて再現します。


側面。

前面。
バーニアはメタリック塗装。

後面。
ウイングにはしっかりとモールドが施されています。
【付属品】

台座一式。

自立補助支柱×3。

プログレッシブナイフ×2。
専用の持ち手が左右付属。
初号機に付属した物とはデザインがかなり違いマス。

ボウガン×1。
持ち手はプログレッシブナイフと共通。

ボウガン先端。

使徒のコア×1。
下部にスタンド用凹があり宙に浮かす事ができます。

側面にはプログレッシブナイフを挿入する凹が2箇所あり
プログレッシブナイフを差し込む事で第8使徒戦の劇中再現が可能デス。

アンビリカルケーブル。
ケーブルは本体と台座に取り付けが可能で軟質素材製。

アンビリカルケーブル本体側。

アンビリカルケーブル台座側。
電源供給ユニット型。

握り手(左右)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に90°、肘135°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°、後方は不可、腰は45°回転可動。

前屈はこの程度可能。腰の後屈は不可。

胸部は水平方向に45°回転可動。

肩は引き出し式。
【アクションタイム】















本日のフィギュアレビューは「ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン2号機+S型装備」デス。
頭部とカラーリング以外は零号機改からの流用ですが
プログレッシブナイフ、ボウガン、使徒のコア等付属品が多いのでプレイバリューが高いデス。
あとS型装備への換装も可能なので「破」の序盤のシーンも再現でますしね。
でもやっぱり使徒のコア付けたのがポイント高いかなぁ。
ライダーキックすれば序盤の決めシーンを再現できるし
プログレッシブナイフも差し込めるので膝蹴りすれば第8使徒戦の決めシーンを再現できるしで
かなり楽しめるアイテムとなってます。
最近の流れだとエヴァシリーズはこれで打ち止めかな。
できれば8号機くらいはリリースして欲しいですけど・・・。
折角デフォルメなのでサキエルたんとかゼリエルたんとか使徒なんかも出してくれても良いのよ、バンダイさん。(・ω・`)
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] エヴァンゲリオン弐号機 [ TV版 ] レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムMk-V レビュー
- ネクスエッジスタイル [EVA UNIT] エヴァンゲリオン零号機・改 [TV版] レビュー
- ネクスエッジスタイル Ex-Sガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル 天元突破グレンラガン レビュー
- ネクスエッジスタイル ファントムガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル パーフェクトストライクガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムエクシア レビュー
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン2号機+S型装備 レビュー
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン零号機(改)/零号機+ESVシールド レビュー
- ネクスエッジスタイル ウイングガンダム(EW版) レビュー