ほびらぼん

ENTRY GRADE - ガンダムビルドメタバース - ビルドストライク エクシードギャラクシー レビュー

1001_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー


商品説明

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     1,210円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×7
 ■ 組み立て内容 素組み、表面処理(メラミンスポンジ)、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工
          各所スミ入れ、部分塗装


全体

1002_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ベースキットは「EG ストライクガンダム」です。

1003_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1004_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー


各部位説明

1005_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【頭部(前面)】
 頭部は新規造形となっています。
 ツインアイ、マスクのレッド部、アンテナ、バルカン部は全て別パーツ構成です。
 ツインアイは蛍光グリーンの成型色パーツとなっています。
 アンテナ中央のレッド部にはクリアパーツが使用されています。
 マスク(ホワイト)は頭部前面パーツと一体成型となっています。

1006_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【頭部(側面】
 頭部は前後のパーツを組み合わせる構成で、中央にパーツ分割ラインが出ます。
 今回、バルカン砲の部分は「ガンダムマーカー シャインシルバー」で塗装しました。

1007_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【頭部(後面)】
 上部にパーツ分割ラインが出ます。

1008_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【胴体(前面)】
 基本はストライクガンダムと同じデザインですが、胸部にホワイトの外装パーツが被せられており、
 股間部やフロントアーマーは新規造形となっています。
 また、胸部のレッド部にはクリアパーツが使用されています。

1009_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
フロントアーマーは左右一体成型パーツですが、今回は中央で切断加工してセパレート仕様にしました。
フロントアーマーはこの程度、上方へ可動します。

1010_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
腰下部にはアクションベースに対応した穴があります。

1011_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【胴体(側面)】
 胸部側面にパーツ分割ラインが出ます。
 腹部のブルーとホワイトのパーツ、腹部のホワイトのパーツと腰部はボールジョイント接続となっています。
 また、サイドアーマーが新規造形となっています。

1012_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
サイドアーマーは腰部のボールジョイント接続で前後・左右に可動が可能です。

1013_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【胴体(後面)】
 リアアーマーが新規造形となっており、中央に3mm丸型ハードポイントがあります。
 背中にも3mm丸型ハードポイントがあります。

1014_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
3mm丸型ハードポイント×3と軸ジョイントのあるエクシードジョイントパーツが付属します。

1015_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー1016_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
1017_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【腕部】
 肩外装と前腕が新規造形となっています。
 肩外装前面のレッド部にはクリアパーツが使用されています。
 肘関節部の前腕側はC型ジョイントとなっており、上からカバーパーツを被せる構成となっています。
 肩外装外側、前腕後面に3mm丸型ハードポイントがあります。
 前腕は前後のパーツを組み合わせる構成ですが、パーツ分割ラインが出ない作りとなっています。

1018_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
肩外装上面には3mm丸型ハードポイントがあります。

1019_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
肩関節部は腕側がボールジョイント、胴体側がC型ジョイントとなっています。

1020_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
肩関節部と腕の接続部はこのようになっており、肩(腕側)と上腕は丸型軸ジョイント接続となっています。
上腕は1パーツ構成です。

1021_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー1022_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
1023_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー1024_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【脚部】
 膝外装部が新規造形となっています。
 ももは前後のパーツを組み合わせる構成で、側面にデザイン状のパーツ分割ラインがでます。
 すねは左右のパーツを組み合わせる構成で、外側にパーツ分割ラインが出ます。
 膝外装部前面のレッド部にはクリアパーツが使用されています。
 膝関節部はもも側、すね側共にC型ジョイントで、上からカバーパーツを被せる構成です。
 足首関節部はすね側がC型、足側がボールジョイント型です。
 すね外側側面に3mm丸型ハードポイントがあります。

1025_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
股関節は1パーツ構成で、ももと丸型軸ジョイント接続となっています。

1026_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
足首カバーパーツは足首関節部のボールジョイント接続で、上下・左右に可動します。

1027_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
足首関節部はこの程度、上方へ可動します。

1028_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
足裏のディテールは造形で再現されており、前部に肉抜きがあります。


可動範囲

1029_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°可動。

1030_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
腹部45°、腰部90°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

1031_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
腹部と腰部はこの程度、左右に可動します。

1032_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
首、腹部、腰部はこの程度、前屈します。

1033_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
首、腹部、腰部はこの程度、後屈します。


武装

1034_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【ビームライフル】
 砲身部はモナカ仕様で、グリップ部は別パーツ構成となっています。
 砲身後部に3mm丸型ハードポイントがあります。

1035_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ライフル上面にはビーム刃パーツを取り付けるための長方形型のハードポイントがあります。

1036_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【ビームガン】
 ビームライフルの砲身部を取り外すことで再現します。

1037_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ビームライフル上部にはクリアパーツ製のビーム刃パーツを取り付けることが可能です。

1038_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【ビームバレルブレード】
 ビームライフルからビームガンを取り外し、砲身後部のグリップを握ることで再現します。

1039_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ビームライフルは専用のジョイントパーツを使用することで
エクシードギャラクシー本体各部のハードポイントに取り付けることが可能です。

1040_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
「EG ストライクガンダム」のビームライフルも付属します。

1041_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【エクスシールド】
 本体と接続するジョイントパーツ含め計6パーツ構成です。
 前面のレッド部にはクリアパーツが使用されています。
 クリアパーツにはビームライフルで使用したビーム刃パーツを取り付けるための長方形型のハードポイントがあります。

1042_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
両側面には3mm丸型ハードポイントがあります。
ジョイントパーツのシールド側はボールジョイントなので、シールドを上下・左右に軽く可動させることが可能です。

1043_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【ビームシールドブレード】
 エクスシールドにビーム刃パーツを取り付けることで再現します。


ギャラクシーファイター

1044_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【前面】

1045_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【後面】
 ダクト(グレー)は別パーツで再現されています。

1046_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【側面】

1047_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【上面】
 両ウイングは本体と丸型軸ジョイント接続で回転可動が可能です。

1048_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
【下面】
 下面には3mm丸型ハードポイントが3か所あります。

1049_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
下面には丸型軸ジョイントが内蔵されており、そちらを展開することで
エクシードギャラクシー本体各部のハードポイントと接続することができます。

1050_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
こちらはギャラクシーファイターを前腕に取り付けた状態です。

1051_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
こちらはギャラクシーファイターをすねに取り付けた状態です。

1052_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ギャラクシーファイター後部を可動させることで丸型軸ジョイントを露出させ、
ギャラクシーファイターの丸型軸ジョイントをエクシードギャラクシーの背中のハードポイントに接続することが可能です。

1053_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
こちらがギャラクシーファイターをエクシードギャラクシーの背中に取り付けた状態です。


比較

1054_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
ENTRY GRADE ラーガンダム」との比較。
 双方ともEGですが、とてもクオリティーが高く、組み易さも追及されています。
 ラーガンダムはファースト、エクシードギャラクシーはストライクがベースとなっており、
 エクシードギャラクシーは各所にクリアパーツが使用されているので、
 どちらかというと、エクシードギャラクシーの方が今風でヒロイックなデザインとなっています。


アクションタイム

1070_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1071_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1055_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1056_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1057_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1058_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1059_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1060_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1061_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1062_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1063_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1064_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1065_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1066_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー


1067_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1068_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー

1069_EG ビルドストライク エクシードギャラクシー



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ











清き一票をお願いしまっす ( ゚Д゚)ノ
代替テキスト
代替テキスト
代替テキスト







































このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
EG