S.H.Figuarts メトロン星人 レビュー

【全体】





プロポーションやカラーリングは劇中準拠。
特に頭部の作り込みはかなりクオリティーが高いデス。
関節等もきっちり色分けされていて目立たない作りに。
【各部位】

頭部全体。
全体的にツヤのある生物的な質感。
カラーリングもグラデ塗装で見栄えがとても良いデス。

目アップ。
目もかなり作り込まれていますが周りのブラウンの部分の質感が極上レベル。

サイドのイエローの部分はクリアパーツ製。
ふちのひだのような部分もかなり細かく造形されています。

腰周り。
このあたりの造形は淡泊でスーツ準拠。

後頭部。
タコとかイカの吸盤のようなデザインが秀逸。
前面とは打って変わってマットブラウンのカラーリング。

背中。
こちらにも吸盤状の造形が。
中央にはスーツの分割ラインが再現されています。

お尻周り。
腹部と臀部でカラーリングがしっかり分けられていますね。

背中を横から見た感じ。
結構マッシブなフォルムです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ホワイト、ブルー、スカイブルー、レッド、イエローとかなり派手なカラーリングです。
膝関節も腿、すねと同様にブルーのカラーリングが施されていて関節が目立たないよう工夫されています。

腕周り。
手?先は軟質素材製。
手から前腕にかけてグラデ塗装。
肘関節もレッドのカラーリングが施されていて関節が目立たないようになっています。

腰周り。
全面、イエローカラーリングが施されています。

腿周り。
こちらも同様。

足周り。
造形やカラーリング自体は淡泊ですがややザラザラした質感になっています。

足裏。
特に造形は施されていませんでした。
【付属品】

ちゃぶ台、世界観再現用パーツ一式。
素直にタバコと取説に記載できないのも時代の流れなのかなぁ・・・(・ω・`) シミジミ
「EE」って何の銘柄だろう?
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、膝135°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に前方約90°、後方45°、腰は360°回転可動。

首、胸部は左右に約45°可動。

後屈はこの程度可能。前屈はほんの気持ち程度。

脚はあぐらをかけます。これで劇中再現もモウマンタイ。
【比較】

設定ではセブンが40m、メトロン星人が50mなのでスケールはあっているようです。
しかしメトロン星人の方が大きいとは・・・・意外デス。
【アクションタイム】
























本日のフィギュアレビューは「S.H.Figuarts メトロン星人」デス。
ウルトラマン系の星人やら怪獣もちょいちょいリリースされるようになってきて嬉しい限り。
ただ、お値段がちょい高いんですよねぇ。
発売済みのゼットンは6,480円、
6月のキングジョーは7,560円、7月のゴモラは8,964円、メフェラス星人に至っては限定で6,480円
このメトロンさんは少し安くて5,940円。
正直、欲しいけど手が出せない価格帯デス。(´Д⊂ヽ
せめて5,000円代でお願いしたいなぁ。
クオリティーが高いから仕方ないのかもしれないけどお財布が痛すぎるよ。
僕みたいな貧乏サラリーマンは新品で購入するのは諦めて
時間をおいて中古とかオクとかでゲットするしかないですね。
その辺りが非常に残念。
あぁ、キングジョーとゴモラ欲しいよー(切実
ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

amazon
- 関連記事
-
- S.H.フィギュアーツ ゼットン レビュー
- S.H.Figuarts キングジョー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブダーク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンロッソ フレイム レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンブル アクア レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンエックス & ゴモラアーマーセット レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ オーブオリジン レビュー
- S.H.Figuarts メトロン星人 レビュー
- S.H.Figuarts ウルトラセブン レビュー