ほびらぼん

HG - マクロスプラス - YF-19 レビュー

1001_HG YF19



商品説明


 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     4,180円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×8、ポリキャップ×1、マーキングシール×2
 ■ 組み立て内容 マーキングシール貼り、各所スミ入れ、トップコート処理(つや消し)



マーキングシール



1002_HG YF19
【マーキングシールA】

1003_HG YF19
【マーキングシールB】



バトロイドモード



1004_HG YF19
今回のキットでは「差替三段変形(ショートカットチェンジ)」を採用しており、
バトロイド、ガウォーク、ファイター各形態を専用パーツを使用して再現します。
こちらのバトロイドでは胸部の一部と腹部が専用パーツとなっています。

1005_HG YF19

1006_HG YF19

1007_HG YF19

1008_HG YF19



比較



1009_HG YF19
HG ガンダムエアリアル ( 改修型 )」との比較。
 標準的なHGガンダムと並べるとこの程度のサイズ感になり、ほぼサイズは変わりません。



各部位説明



1010_HG YF19
【頭部(前面)】
 頭部はバトロイドとガウォーク形態で使用します。
 デザインは劇中と遜色ない仕上がりとなっています。
 カメラ部分にはグリーンのクリアパーツが使用されています。

2001_HG YF19
額の赤い部分とカメラ内部のディテールはシールで補います。
カメラ内部のディテールシールは3種付属しており、選択式です。

1011_HG YF19
【頭部(側面)】
 側面のレッドの部分は別パーツで構成されています。
 頭頂部のブレードアンテナは後方への可動が可能です。

1012_HG YF19
【頭部(後面)】
 頭部外装は左右のパーツを組み合わせる構成で、中央にパーツ分割ラインが出ます。

1013_HG YF19
【頭頂部&胸部(上面)】
 胸部は奥行きがあるシルエットとなっています。

2002_HG YF19
胸部(上面)左の三角のマークや背中(上面)のディテールはシールで補います。

1014_HG YF19
【胴体(前面)】
 胸部のレッドとブラックのラインは別パーツで構成されています。
 胸部中央から下部と腹部はバトロイド形態再現用の専用パーツとなっています。
 胸上部と腰部はガウォーク形態、腰部はファイター形態でも使用します。

1015_HG YF19
【胴体(側面)】
 胸部と腹部、腹部と腰部はポリキャップ接続となっています。

2003_HG YF19
胸部(前部)側面のレッドの部分はシールで補います。

1016_HG YF19
【胴体(後面)】
 背中のスラスター(グレー)やグレーのラインは別パーツで構成されています。

1017_HG YF19
アクションベースに対応したジョイントパーツは腰下部に取り付けて使用します。

1018_HG YF191019_HG YF19
1020_HG YF192011_HG YF19
【腕部】
 腕部はバトロイドとガウォーク形態で使用します。
 肩外装、上腕(肘関節部含む)、前腕、手の構成となっています。
 肩外装のレッドとブラックのライン、前腕側面のブラックのラインは別パーツで構成されています。
 前腕前面のディテールはシールで補います。
 前腕側面にシールドを取り付けるための長方形型のハードポイントがあります。
 上腕側面と前腕後面にパーツ分割ラインが出ます。

1021_HG YF19
肩外装側面のカバーパーツは外側へ可動します。

1022_HG YF19
【平手パーツ(左右)】

1023_HG YF19
【ガンポッド】
 砲身部はモナカ仕様で、砲口部は別パーツで構成されています。
 専用の持ち手パーツが右のみ付属します。

2004_HG YF19
砲口部のレッドの部分はシールで補います。

1025_HG YF19
【シールド(表面)】
 シールドは1パーツ構成で、前腕のハードポイントに取り付けて保持します。

2005_HG YF19
シールド(表面)のレッドの丸い部分やブラックのラインはシールで補います。

1026_HG YF19
【シールド(裏面)】
 少しですがディテールが造形で再現されています。

1027_HG YF19
【ピンポイントバリアパンチエフェクトパーツ(×1)】
 エフェクトパーツはグリーンのクリアパーツ製です。
 エフェクトパーツを手パーツに取り付けて再現します。

1028_HG YF19
エフェクトパーツを前面から見るとこのような螺旋状のデザインとなっています。

1029_HG YF191030_HG YF19
【脚部】
 脚部はバトロイド、ガウォーク、ファイター形態共通で使用します。
 もも(上部)、もも(下部)、膝関節部、すね、足首関節部、足の構成となっています。
 すね前後には垂直尾翼パーツが取り付けられています。
 すね前面のパーツは取り外すことができ、ファイター形態時にはランディングギアパーツを取り付けることが可能です。
 もも(下部)前後、すね後面にパーツ分割ラインが出ます。

1031_HG YF19
もも側面には主翼パーツが取り付けられています。

1032_HG YF19
足裏のディテールは造形で再現されており、一部肉抜きがあります。



可動範囲



1033_HG YF19
腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ45°、足首は左右に45°可動。

1034_HG YF19
ももは内側90°、外側45°ロール可動、膝135°、足首は前後に45°可動。

1035_HG YF19
胸部と腰部は360°回転可動。
脚は前後に90°可動。

1036_HG YF19
胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

1037_HG YF19
首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

1038_HG YF19
首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。



ガウォークモードの再現



1039_HG YF19
① 胸部から上の胴体部を取り外します。

1040_HG YF19
② 頭部を180°回転します。

1041_HG YF19
③ 頭部を胴体部に収納します。

2010_HG YF19
こちらはガウォーク形態再現用の専用パーツになります。
ガウォーク形態再現用専用パーツは1パーツ構成です。
各ディテールはシールで補います。

1042_HG YF19
④ ガウォーク形態再現用専用パーツの下面に腰部フロントアーマーパーツを取り付けます。

1043_HG YF19
⑤ ガウォーク形態専用パーツを胴体下部に取り付けます。

1044_HG YF19
⑥ もも上部のカバーパーツを取り外します。

1045_HG YF19
⑦ もも(上部)と膝を上方へ引き出します。

1046_HG YF19
⑧ もも(上部)と膝を曲げ、脚部を画像のように可動させます。

1047_HG YF19
⑨ 主翼部を下方へ可動させます。

1048_HG YF19
⑩ 主翼部を上方へ回転可動し、主翼を前方へ展開します。

1049_HG YF19
⑪ 機首パーツを腰部に取り付けます。
  機首パーツはガウォーク、ファイター形態再現用の専用パーツとなります。

1050_HG YF19
⑫ 機首パーツ後部に胴体部を取り付けます。

1051_HG YF19
⑬ ガンポッドとシールドを取り付ければ完成です。
  パーツ差し替えによる再現なので、プロポーションは抜群です。

1052_HG YF19
【側面】

1053_HG YF19
【後面】

1054_HG YF19
【上面】



ファイターモードの再現



1049_HG YF19
① ガウォーク形態時の胴体部を取り付ける前のステップから開始します。

2006_HG YF19
こちらはファイター形態再現用の専用パーツとなります。
ファイター形態再現用専用パーツは1パーツ構成です。
各ディテールはシールで補います。

1055_HG YF19
② ファイター形態再現用専用パーツの下面に腰部フロントアーマーパーツを取り付けます。

1056_HG YF19
③ 本体にファイター形態再現用専用パーツを取り付けます。

1057_HG YF19
④ もも(上部)と膝を押し込み、脚部を上方へ可動させます。
  この際、すね内側の長方形型の穴とファイター形態再現用専用パーツのダボを接続して脚部をロックします。
  次にすね後面の尾翼を展開します。
  次に足首を押し込み、足前部と後部を下方へ可動させます。

1058_HG YF19
⑤ ファイター形態再現用専用パーツにガンポッドを取り付ければ完成です。

1059_HG YF19
【前面】

1060_HG YF19
【側面】
 ガウォーク形態同様、パーツ差し替えによる再現なので、プロポーションは抜群です。

1061_HG YF19
【後面】

1062_HG YF19
【上面】

2007_HG YF19
キャノピーはクリアの「偏光成形」パーツ製で、光の当たり方で色が変化します。
キャノピー周りのグレーのラインや本体前部のブラックのディテールはシールで補います。

1064_HG YF19
キャノピーは取り外すことが可能です。
コクピッド内部にはパイロットの「イサム・ダイソン」フィギュアが取り付けられています。

2009_HG YF19
主翼のブラックのラインはシールで補います。
ブラックのシールはホワイトのライン有・無の2種が付属しており、選択式となっています。

2008_HG YF19

尾翼のレッドの部分もシールで補います。
上部尾翼のシールはホワイトのライン有・無の2種類が付属しており、選択式となっています。

1067_HG YF19
【ランディングギアを展開した状態】
 機首と脚部(左右)にランディングギアパーツを取り付けて再現します。

1068_HG YF19
【機首部ランディングギア】
 タイヤは別パーツで構成されています。

1069_HG YF19
【脚部ランディングギア】
 こちらもタイヤは別パーツで再現されています。



アクションタイム



1072_HG YF19

1073_HG YF19

1074_HG YF19

1075_HG YF19

1076_HG YF19

1077_HG YF19

1078_HG YF19

1079_HG YF19

1080_HG YF19

1081_HG YF19

1082_HG YF19

1083_HG YF19

1084_HG YF19

1085_HG YF19

1086_HG YF19

1087_HG YF19

1088_HG YF19

1089_HG YF19

1090_HG YF19

1091_HG YF19

1092_HG YF19

1093_HG YF19

1094_HG YF19

1095_HG YF19

1096_HG YF19

1097_HG YF19

1098_HG YF19



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ


















































このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
HG