HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムルブリスウル レビュー

商品説明
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 2,090円(税込)
■ キット内容 ランナー×7、シール×1
■ 組み立て内容 アンテナダボ切り加工、シール貼り、ジャンクデカール貼り、各所スミ入れ、
部分塗装、エッジ陰影付け(タミヤ ウェザリングマスター)、トップコート処理(つや消し/光沢)
シール

公式サイトのサンプル画像

今回、制作するにあたり一部カラーリングを変更しております。
こちらが公式画像になりますので参考にして下さい。

全体

頭内部、アンテナ、上腕、腹部、もも、肩関節部、肘関節部、膝関節部、フェーズドアレイキャノンなど一部塗装を施しています。
詳細は後程、ご説明します。




各部位説明

【頭部(前面)】
ツインアイや上部のグリーンの部分はグリーンの成型色パーツ、アンテナやマスクの部分はホワイトの成型色パーツです。
ツインアイや上部のグリーンの部分はシールが付属していますが、今回は「タミヤ TS-20 メタリックグリーン」で塗装を施しました、。
また、アンテナは「タミヤ TS-16 イエロー」、マスクは「タミヤ TS-17 アルミシルバー」、
アゴの部分は「タミヤ TS-18 メタリックレッド」で塗装を施しています。

額のシェルユニットはシールを貼った上からクリアパーツを被せる構成ととなっています。

【頭部(側面)】
側面のスリットからマスクの部分が露出する変わったデザインとなっています。

【頭部(後面)】
中央にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。

上部グリーンの部分はシールで補います。

【頭頂部】

【胴体(前面)】
胸部、腹部、腰部のブロック構成となっています。
腹部は上下セパレート構成で、軸接続です。
フロントアーマーとサイドアーマーは一体成型のデザインとなっています。
腹部はホワイトの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-63 NATOブラック」で塗装を施しました。

首関節部は両端がボールジョイント型となっています。
また、首後面(バックパック裏面)のディテールは別パーツで構成されています。

胸上部前面にはシェルユニットが再現されています。

シェルユニットはシールを貼り、上からクリアパーツを被せる構成となっています。

腰下部にはアクションベースに対応した穴があります。

【胴体(側面)】
胸部側面にはモールド状のパーツ分割ラインが出ます。
サイドアーマーは腰部側面のボールジョイント接続です。
また、画像はありませんが、サイドアーマー裏面のディテールは別パーツで構成されています。

サイドアーマーは上下・前後に可動が可能です。

腰部とサイドアーマーは腰部側のジョイントパーツ(A)に接続されており、
ジョイントパーツは外側への可動が可能となっています。

【胴体(後面)】
背中にはコンパクトなサイズのバックパックが取り付けられています。
背中の左右にはフェーズドアレイキャノンのアームを取り付けるためのハードポイントがあります。
バックパック下部、サイドアーマー後部、リアアーマーにバーニアが取り付けられています。
バックパック中央の部分、各バーニア内部は「クレオス H-87 メタリックレッド」で塗装を施しました。
![]() | ![]() |
![]() |
肩外装部、肩関節部、上腕、肘関節部、前腕、手のブロック構成となっています。
肩外装部前後面のグレーの部分は別パーツで再現されています。
肩外装部外側にはバーニアが取り付けられています。
前腕前後面にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。
バーニア内部は「クレオス H-87 メタリックレッド」で塗装しました。
上腕ははホワイトの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-63 NATOブラック」で塗装しました。
肘の部分はグリーンの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-63 NATOブラック」で塗装しました。
肩関節部や肘関節部はグレーの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装しました。

肩外装部はこの程度、上方への可動が可能です。

【平手パーツ(左右)】
![]() | ![]() |
![]() |
股関節部、もも、膝関節部、すね、足首関節部、足前部、足後部のブロック構成となっています。
もも側面にパーツ分割ライン、すね後面にモールド状のパーツ分割ラインがでます。
ももと足前部上面、足側面はホワイトの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-63 NATOブラック」で塗装しました。
膝関節部はグレーの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装しました。

膝を曲げると露出する膝裏のディテール(A)は別パーツで構成されています。

足首カバーパーツはすね下部に取り付けられており、この程度、上方へ可動します。

足前部(A)と足後部(B)は足首関節部と軸接続となっており、左右に独立可動が可能です。

足前部裏のディテールは別パーツせ構成されています。

足後部の左右のパーツは左右に回転可動が可能です。
フェーズドアレイキャノン

【外側】
外装部は上部と下部のセパレート構成となっています。
外装部はグリーンの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-15 ブルー」で塗装を施しました。
中央部はホワイトの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-18 メタリックレッド」で塗装を施しました。

外側中央のブラックのラインはシールで補います。
別途、レッドのラインのシールも付属するので選択して貼ります。

【側面】
外装の上部は左右2パーツのモナカ仕様で、中央にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。
外装下部は1パーツ構成です。

【内側】
中央部はグレーの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-17 アルミシルバー」で塗装しました。
アームもグレーの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装しました。

内側中央部の上部と真ん中のレッドの部分はシールで補います。

キャノンとアームの接続部(A)は軸接続なので、キャノンは回転可動が可能です。

アームのAとBの部分は軸ジョイントとなっており、左右への可動が可能です。

アーム基部のAの部分は本体のハードポイントと軸接続なのでアームは左右への回転可動が可能です。

キャノンの砲口部のブラックの部分はシールで補います。

【外装部を展開した状態(外側)】
外装上部と下部を可動させ、内部のフレームを露出させます。
フレームはグレーの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-17 アルミシルバー」で塗装しました。

フレームのレッドの部分はシールで補います。

【外装部を展開した状態(内側)】

フレームの内側のレッドの部分もシールで補います。

外装内部のレッドのラインはシールで補います。
ビームガトリングガン

【外側】
外側にはガンシールドが取り付けられています。
ガンシールドはグリーンの成型色パーツですが、今回は「タミヤ TS-15 ブルー」で塗装しました。

【内側】
グリップを含めた基部と砲口部、砲身部は別パーツ構成となっています。
基部、砲身部はモナカ仕様です。
今回、砲身部は「タミヤ TS-17 アルミシルバー」で塗装しました。

基部に取り付けられたフォアグリップ(A)は回転可動が可能です。

4連の砲口は「クレオス H-8 シルバー」で塗装しました。

ガンシールドは基部と軸接続で回転可動が可能です。

ガンシールド裏面は別パーツで再現されており、先端にビームサーベルグリップを2本取り付けることが可能です。

【ビームサーベル(×2)】
サーベルグリップにクリアパーツ製のサーベル刃パーツを取り付けて再現します。
可動範囲

腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘約135°可動。
脚は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後45°可動。

腹部360°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部はこの程度、前屈します。

首、胸部はこの程度、後屈します。
アクションタイム

























ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ハインドリー レビュー
- HGBF - ガンダムビルドファイターズ - ザクアメイジング レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムエアリアル ( 改修型 ) レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムルブリスウル レビュー
- HG ガンダムAGE-3 ノーマル レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ティックバラン レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ザウォート レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ベギルペンデ レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ミカエリス レビュー
- HGUC ガンダムF91 レビュー
- 水星の魔女 ウェポンディスプレイベース レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ミラソウル社製フライトユニット装備 レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムファラクト レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - 陸戦型ガンダム ( 市街地戦仕様 ) レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - デミトレーナー用拡張パーツセット レビュー