商品説明
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 7,700円(税込)
■ サイズ 全高:約140mm
■ 素材 ABS、PVC、ナイロン製
パッケージ

ディスプレイスタンド

今回は本体用とエアロスミス用の支柱が付属します。
台座は前中後分割仕様で、支柱を差し込む穴が3か所あります。
全体





比較

「
超像可動 ナランチャ・ギルガ&エアロスミス」との比較。
本体はカラーリングのみの変更で、ネイビー&オレンジからブラック&グレーへ変更されています。
後述しますが、WF限定特典以外は付属品も同じです。
各部位説明

【頭部(前面)】
アイプリも正確で再現度は高めとなっています。
ただ、ホワイトのシャドーが強すぎる感じがして「超像可動 花京院典明 セカンド」の悪夢が脳裏をよぎりました。

【頭部(側面)】
髪の毛はブラックとグレーで塗装が施されています。

【頭部(後面)】
髪の毛は1本1本細かく造形が施されています。

【頭頂部】

こちらは叫び顔になります。
アイプリや造形は良いのですが、顔がほとんどホワイトですね・・・、ちょっと酷いかもです。

【胴体(前面)】
上着のゴールドの部分や腰布の細かいデザインが塗装で再現されています。
上着の腹部周りの腹筋の造形は見事です。
上着にはグレーのシャドーが吹かれています。
腰布は軟質素材製です。

【胴体(側面)】
腰布は全体的にグレーとブラックで塗装が施されています。

【胴体(後面)】
背中にもグレーのシャドーが吹かれています。
背中中央にはディスプレイスタンドの支柱に対応した六角形型の穴があります。
【腕部】
肩関節部、上腕、肘関節部、前腕、手首関節部、手の構成となっています。
腕の肌の部分はブラウンとホワイトで塗装が施されています。
肩・肘・手首関節部には腕のカラーリングに合わせたジョイントパーツが組み込まれています。

【指差し手パーツ(左右)】

【ホルマジオフィギュア】
かなり小さいフィギュアですが塗分けは丁寧です。
専用の持ち手パーツが右のみ付属します。

【ナイフ】
専用の持ち手パーツが右のみ付属します。

【スプーン】
劇中通り、クラッシュ(スタンド)が造形と塗装で再現されています。
持ち手はナイフと共通です。

【平手パーツA(左のみ)】

【平手パーツB(左のみ)】
【脚部】
もも、膝関節部、すね、足首関節部、足の構成となっています。
ももは腰部のボールジョイント接続です。
ズボンはブラックとグレーで塗装が施されています。
膝・足首関節部にはズボンのカラーリングに合わせたジョイントパーツが組み込まれています。

靴は細かく塗分けが施されています。

靴裏もしっかり塗装が施されています。
エアロスミス

【前面】
キャノピー部分はクリアパーツ製です。

【側面】
エアロスミスをディスプレイするためのジョイントパーツが付属します。
ジョイントパーツはエアロスミス後部に取り付けて使用します。

【上面】
無印版ではライトブルー&パープルのカラーリングでしたが、
今回はメタリックレッド&シルバーのカラーリングに変更されています。

【下面】
ランディングギアやミサイルもしっかり再現されています。

【銃撃エフェクトパーツ】
エフェクトパーツは一体成型のクリアパーツ製で、エアロスミスの下部に取り付け、ディスプレイ用ジョイントパーツで固定して使用します。

エアロスミスを本体の腕に取り付けるためのジョイントパーツも付属します。

【二酸化炭素探知レーダー】
無印ではライトブルーでしたが、今回はメタリックレッドにカラーリングが変更されています。

二酸化炭素探知レーダーは専用のジョイントパーツで保持します。
ジョイントパーツは背中のディスプレイスタンド用の穴に取り付けます。

レーダー部分のディテールもしっかり再現されています。

こちらはディスプレイスタンドに対応したジョイントパーツになります。
WF限定特典

【セリフプレート①】
こちらはWF限定特典となります。
専用のディスプレイ用支柱が付属します。
プレート裏面にはディスプレイ用支柱を取り付けるための穴が2か所あります。

【セリフプレート②】
こちらもWF限定特典で、専用のディスプレイ用支柱が付属します。
可動範囲

腕は外側へ90°、肩・肘ロール可動、肘約180°可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足先45°可動。

胸部および腰部は45°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
アクションタイム

















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
- 関連記事
-