Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー レビュー

商品説明
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 3,520円(税込)
■ キット内容 ランナー×6、シール×1、転写式エングレービングシール×1、水転写式デカール×1
■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、転写式エングレービングシール貼り、水転写式デカール貼り
一部塗装、各所スミ入れ、トップコート処理(つや消し)
シール

転写式エングレービングシール

水転写式デカール

ディスプレイスタンド

今回は透明なディスプレイ用台座と支柱のセットが付属します。
台座には支柱を差し込む穴が4か所あります。
支柱は基部、中央、先端の3か所可動します。

別途クリップ型のアームパーツも付属します。
支柱の先端部に取り付けて使用します。
全体





比較

「HG ガンダムエアリアル」との比較。
標準的はHGと並べるとこんな感じのスケール感になります。
スレッタちゃんの方が体高が高いですね。
各部位説明

【頭部(前面)】
こちらの顔は目やまゆがタンポ印刷されています。
口のラインはやや微笑んだデザインとなっています。
前髪は2パーツ構成で劇中と遜色のないデザインとなっています。

今回のキットでは目やまゆのタンポ印刷がない顔パーツが2種付属します。
こちらは口がにっこり笑顔のデザインとなっています。
目やまゆは付属の水転写式デカールを貼る仕様で、今回は口に合わせて目閉じのデザインを選択しました。
うーん、可愛いですね。
尚、水転写式デカールを貼った後に「クレオス Mr.スーパークリアー つや消し」でトップコート処理もしています。

口内部は別パーツ構成となっており、舌のピンクの部分はシールで補います。

こちらは叫び顔のデザインとなっています。
目がきょどった感じを出したかったので、あえて左右でちぐはくなデザインの水転写式デカールを選択しました。
いい感じにホラーな表情になりまりました(笑)

こちらも口内部は別パーツ構成となっており、舌のピンクの部分はシールで補います。

【頭部(右側面)】
ブラックのヘアバンドは別パーツ構成(1パーツ)となっています。

ヘアバンドのひし形のホワイトのディテールはシールで補います。

【頭部(左側面)】
こちらからのアングルで、顔からヘアバンドに伸びる髪の毛の部分は別パーツで構成されています。
またヘアバンドに挟まれて後ろへ伸びる前髪もしっかり造形で再現されています。
こういった所からもクオリティーの高さがうかがえます。

こちら側のヘアバンドのひし形のホワイトのディテールもシールで補います。

【頭部(後面)】
後ろ髪はおさげ含め、5パーツで構成されており、後ろ髪の左右のパーツの中央にパーツ分割ラインが出ます。
後ろ髪はかなり細かくデザインされており、おさげは1パーツ構成となっています。

おさげを結わいているライトブルーのバンドはシールで補います。

おさげ基部はボールジョイントとなっており、前後・左右に可動します。

【頭頂部】
このアングルから見ても髪の毛のデザインがしっかり仕上げられているのが確認できます。

【胴体(前面)】
制服は胸部、腹部のブロック構成で、制服の腹部内部に肌仕様の腹部が組み込まれています。
胸部、腹部、腰部は各々、ボールジョイント接続となっています。
胸部や腹部のブラックの部分は別パーツで構成されています。
また、胸元のタイ(ゴールド)も別パーツで構成されています。
タイは今回、「タミヤ TS-21 ゴールド」で塗装した後、「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」でトップコート処理をしました。
また、タイのブラックのラインは「タミヤ エナメル塗料 X-1 ブラック」で塗装をしました。

襟と胸部のディテールは付属のシールか、転写式エングレービングシールの選択式で、
今回は転写式エングレービングシールを貼りました。

腹部(腰部)を胴体から取り外すとこんな感じになっており、腹部の肌の部分が別パーツで再現されています。

【胴体(側面)】
制服側面にパーツ分割ラインが出ます。

【胴体(後面)】
前面同様、背中と腹部のブラックの部分は別パーツで構成されています。
背中には付属のディスプレイスタンドに対応した3㎜丸型の穴があります。

肩を上からのアングルで。
肩のゴールのラインは別パーツで構成されており、
今回は「タミヤ TS-21 ゴールド」で塗装した後、「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」でトップコート処理をしました。
また、ブラックのラインは「タミヤ エナメル塗料 X-1 ブラック」で塗装をしました。

首のジョイントは左右に可動するタイプで基部と先端ががボールジョイント型となっており、作りが30MSと同じです。
背中のゴールドのディテールも付属のシールか、転写式エングレービングシールの選択式で、
今回は転写式エングレービングシールを貼りました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
制服の袖は上下セパレート構成となっており、各々1パーツ構成なのでパーツ分割ラインは出ません。
袖内部に上腕部(肩関節部)と前腕部が組み込まれています。
肩関節部、上腕、袖(上下)、肘関節部、前腕、手首、手首関節部、手の構成です。
肘関節部には袖のカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されています。
手首関節部には手のカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されており、作りは30MSと同じです。
手首のゴールドのラインはシールで補います。
手も30MSとほぼ同じです。

前腕部は肘関節部と軸接続で左右への回転可動が可能です。

【平手パーツ(左右)】
こちららも30MSとほぼ同じです。

【握り手パーツ(左右)】
こちららも30MSとほぼ同じです。

【ハロ持ち手パーツ(左右)】

こちらがハロを手で持った状態になります。
ハロの下部には3㎜丸型の穴があり、専用の持ち手パーツのピンと接続して保持します。
今回、ハロのブラックの部分はスミ入れをしています。

後ろ側はこんな感じで、用途不明の長方形型の穴があります。

側面のカバーは差し替えなしで開閉が可能です。

カバー内部のディテールはシールで補います。
![]() | ![]() |
![]() |
ズボンは前後2パーツを組み合わせる構成で、内部に股関節部と肌仕様のももパーツが組み込まれています。
股関節部、ズボン(もも)、肌(もも)、膝関節部、すね、足首関節部、ブーツ(足首)、ブーツ(足)の構成です。
ズボン(もも)と肌(もも)は軸接続なので、肌(もも)は左右に回転可動が可能です。
また、すねと足首関節部も軸接続なので、左右に回転可動が可能です。
膝関節部には肌のカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されています。
足首関節部にはブーツのカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されています。

股関節部(腰部側)は左右セパレートの軸ジョイントで、脚はこの程度、下方へ引き出すことが可能です。

ブーツ裏には特にディテールはありません。
可動範囲

腕は外側へ90°、肘約90°、上腕、肘、前腕ロール可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝約90°、足首は前後・左右に45°可動。

胸部と腰部は45°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
アクションタイム

















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- Figure-rise Standard - 仮面ライダーカブト - 仮面ライダーダークカブト レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダーカブト レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダードライブ タイプスピード レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル レビュー
- Figure-rise Standard - 劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL - 仮面ライダーリュウガ レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ミオリネ・レンブラン レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダー ( シン・仮面ライダー ) レビュー
- Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリー レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーブレイド エフェクトパーツセット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダーブレイド レビュー
- Figure-rise Standard - 仮面ライダーW - 仮面ライダースカル レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーW ファングジョーカー レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーBLACK レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ タイタンフォーム / ライジングタイタン レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダーゴースト オレ魂 レビュー