ほびらぼん

HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ミカエリス レビュー

1001_HG ミカエリス



商品説明


 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     1,760円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×7、シール×1、リード線×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、各所スミ入れ、部分塗装、トップコート処理(つや消し/光沢)



シール



1002_HG ミカエリス
ビームブレイサーのプレート内側のディテールラインは非発光状態(5、6、7)、発光状態(8、9、10)の2種が付属します。
今回は発光状態を選択して貼りました。



公式サイトのサンプル画像



2002_HG ミカエリス
今回、制作するにあたり一部カラーリングを変更しております。
こちらが公式のカラーリングになりますので参考にして下さい。

2003_HG ミカエリス



全体



1003_HG ミカエリス
今回、制作するにあたり腹部や各関節部は「タミヤ TS-32 ヘイズグレー」、
パープルの成型色パーツは「タミヤ PS-30 ブリリアントブルー」で塗装してカラーリングを変更しております。
他のカラーリング変更は後述します。
全体的に「クレオス Mr.スーパークリアー つや消し」でトップコート処理をしていますが、
一部のパーツは「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」でトップコート処理をしています。
また、在庫のジャンクデカールを貼ってディテールアップもしております。

1004_HG ミカエリス

1005_HG ミカエリス

1006_HG ミカエリス

1007_HG ミカエリス



比較



1008_HG ミカエリス
HG ベギルベウ」との比較。
 胸上部、肩内部、肩関節部、前腕前面(左)、手首(左)、手(左)、
 股関節部、膝関節部、足首関節部、もも外装(後面)はベギルベウと同じデザインです。
 腹部(腰部)やもも外装(前面)は似ていますが、若干デザインが異なっています。
 頭部の位置で比較すると、体高はミカエリスの方がかなり高いです。



各部位説明



1009_HG ミカエリス
【頭部(前面)】
 頭部は西洋の騎士のようなデザインです。
 中央のカメラ部は内部にシールを貼って、パープルのクリアパーツを被せる構成となっています。

1010_HG ミカエリス
【頭部(側面)】
 頭部は「タミヤ PS-30 ブリリアントブルー」で塗装を施しました。
 後頭部にブレードアンテナが取り付けられています。

1011_HG ミカエリス
【頭部(後面)】
 頭部(ブリリアントブルー部)は1パーツ構成なので、パーツ分割ラインは出ません。

1012_HG ミカエリス
【頭頂部】
 モールドが造形で再現されています。

1013_HG ミカエリス
【胴体(前面)】
 腹部と腰部は一体成型となっています。
 腹部(腰部)はベギルベウに似たデザインですが、新規造形です。
 フロントアーマーは縦長で、股関節部に被らないデザインとなっています。

1014_HG ミカエリス
首上部パーツ(ヘイズグレー部)はベギルベウと同じデザインです。
また、ベギルベウと同じく、胸上部にはパープルのクリアパーツが組み込まれています。

1015_HG ミカエリス
【胴体(側面)】
 胸部と腹部(腰部)は前後2パーツを組み合わせる構成で、パーツ分割ラインは段落ちモールドとなっています。
 また、ベギルベウと同じく、サイドアーマーのないデザインとなっています。

1016_HG ミカエリス
【胴体(後面)】
 背中には特徴的なデザインのバーニアが取り付けられています。
 バーニア内部は「ガンダムマーカー メタリックグリーン」で塗装しました。
 リアアーマーはベギルベウとはデザインが異なっており、大型化されています。
 リアアーマー下部はバーニアが露出するデザインとなっています。
 バーニアは「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。

1017_HG ミカエリス
【バーニア(側面)】
 バーニアは基部パーツ(ブリリアントブルー部)に取り付ける構成です。

1018_HG ミカエリス
【バーニア(上面)】

1054_HG ミカエリス
腰下部にはアクションベースに対応した丸型の穴があります。
リアアーマー裏のディテールは別パーツ(ヘイズグレー部)で再現されています。

1019_HG ミカエリス1020_HG ミカエリス
1021_HG ミカエリス
【腕部(左)】
 こちらは左腕になります。
 肩内部、肩関節部、前腕前面、手首、手はベギルベウと同じデザインです。
 肩関節部は胴体側がボールジョイント、上腕側が軸ジョイントとなっています。
 肘は上腕の軸に前腕内部のC型ジョイントを接続する構成となっています。
 上腕は左右2パーツを組み合わせる構成ですが、パーツ分割ラインが端に配置されているので、分割ラインが目立たない作りとなっています。
 前腕は前後2パーツを組み合わせる構成ですが、パーツ分割ラインが段落ちモールドとなっています。
 手首にはシールドを取り付けるための長方形型のハードポイントが2か所あります。

1022_HG ミカエリス
肩内部パーツ(ヘイズグレー部)前面のパープルのディテールラインはシールを貼り、パープルのクリアパーツを被せる構成です。
この辺りはベギルベウと同じです。
肩側面下部パーツ(ブリリアントブルー部)は肩上面パーツに取り付ける構成となっています。

1023_HG ミカエリス
【肩(上面)】
 肩上面パーツは1パーツ構成となっています。

1024_HG ミカエリス
肩外装部はヒンジでこの程度、上方への可動が可能です。

1025_HG ミカエリス
【シールド】
 表裏2パーツ構成です。
 「タミヤ TS-37 ラベンダー」で塗装を施しました。
 シールド下部のグレーのディテールはシールで補います。

1026_HG ミカエリス
【ビームサーベル】
 シールド下部の穴にクリアパーツ製のビーム刃パーツを取り付けて再現します。
 
1027_HG ミカエリス1028_HG ミカエリス
【腕部(右)】
 こちらは右腕になります。
 右手首には複合装備「ビームブレイサー」が取り付けられています。
 ビームブレイサーのプレート表面は「タミヤ TS-37 ラベンダー」で塗装を施しました。

1029_HG ミカエリス
【ビームブレイサーのプレートを展開した状態】
 ビームブレイサーは4枚のプレートで構成されており、各々がアームで接続されています。
 アームは「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。

1030_HG ミカエリス
【砲身部(外側)】
 砲身部外装は「タミヤ PS-59 ダークメタリックブルー」で塗装を施しました。
 プレートのアームは砲身部外装に接続されており、基部とプレート側がヒンジで可動します。
 砲身部は「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。

1031_HG ミカエリス
【砲身部(内側)】

1032_HG ミカエリス
3枚のプレートはアームを可動させることにより、このように前面に展開させることが可能です。

1033_HG ミカエリス
プレート先端のクローは展開可動が可能です。
クローは「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。

1034_HG ミカエリス
【プレート(裏面)】
 プレート裏面はと「タミヤ TS-37 ラベンダー」で「タミヤ TS-18 メタリックレッド」色分けをしています。
 グリーンのディテールラインは付属のシールで補いましたが、
 上部の細いラインのみ「クレオス 水性ホビーカラー メタリックグリーン」で塗装を施しました。

1035_HG ミカエリス
上腕をカバーするプレートもアームで砲身部外装と接続されており、可動が可能です。

1036_HG ミカエリス
シールド同様、砲身部にビーム刃パーツを取り付けることでビームサーベル状態を再現可能です。
このキットではビーム刃パーツはシールド用、ビームブレイサー用の2本付属します。

1037_HG ミカエリス
右手首のビームブレイサーとの接続部はこのようなパーツが取り付けられています。
接続部のパーツは「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。

1038_HG ミカエリス
【ビームブレイサー射出状態の再現】
 ビームブレイサー側と手首側にリード線で接続された専用のジョイントパーツを取り付けることでビームブレイサー射出状態を再現可能です。
 ジョイントパーツは「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装を施しました。
 ビームブレイサーをディスプレイするための専用ディスプレイスタンドが付属します。
 ディスプレイスタンドは支柱が3か所可動します。

1039_HG ミカエリス1040_HG ミカエリス
1041_HG ミカエリス1042_HG ミカエリス
【脚部】
 股関節部、膝関節部、足首関節部、もも外装(後面)はベギルベウと同じデザインです。
 もも外装(前面)はベギルベウとデザインが似ていますが新規造形です。
 股関節部は腰部側、もも側共に軸ジョイント接続、
 膝関節部はすねフレームと一体成型、円形のデザインで、左右のももフレームパーツで挟み込む構成となっています。
 足首関節部はすね側がボールジョイントとなっています。
 すねは前後のパーツを組み合わせる構成で、側面にパーツ分割ラインが出ます。
 すね外側には外装パーツが取り付けられており、外装パーツは「タミヤ PS-45 フロストパープル」で塗装を施しました。

1043_HG ミカエリス
股関節部のパープルのディテールラインはシールで補い、パープルのクリアパーツを被せる構成です。
この辺りもベギルベウと同じです。

1044_HG ミカエリス
膝カバーパーツ(ホワイト)は膝を曲げる際に上下に可動が可能です。

1045_HG ミカエリス
脚外装パーツのジョイント部のディテールは造形で再現されています。

1046_HG ミカエリス
足裏のディテールは少しですが、造形で再現されています。



可動範囲



1047_HG ミカエリス
腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足前部は上方へ45°、足(前部・後部)は左右に可動が可能。

1048_HG ミカエリス
胸部360°回転可動、
脚は前方90°、後方45°可動。

1049_HG ミカエリス
胸部はこの程度、左右に可動が可能です。

1050_HG ミカエリス
首、胸部はこの程度、前屈が可能です。

1051_HG ミカエリス
首、胸部はこの程度、後屈が可能です。



アクションタイム



1052_HG ミカエリス

1053_HG ミカエリス

1055_HG ミカエリス

1056_HG ミカエリス

1057_HG ミカエリス

1058_HG ミカエリス

1059_HG ミカエリス

1060_HG ミカエリス

1061_HG ミカエリス

1062_HG ミカエリス

1063_HG ミカエリス

1064_HG ミカエリス

1065_HG ミカエリス

1066_HG ミカエリス

1067_HG ミカエリス

1068_HG ミカエリス

1069_HG ミカエリス

1070_HG ミカエリス

1071_HG ミカエリス

1072_HG ミカエリス

1073_HG ミカエリス

1074_HG ミカエリス

1075_HG ミカエリス



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ










このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
HG