/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 6,600円(税込)
■ サイズ 全高:約150mm
■ 素材 ABS、PVC製
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
パッケージ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

プロポーション、カラーリング、ディテール、おおむね劇中のスーツと遜色ない仕上がりとなっています。




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「
S.H.Figuarts ( 真骨彫製法 ) 仮面ライダーBLACK」との比較。
下手に旧BLACKに寄せたデザインではなく、全く異なるデザインで類似点はほぼありません。
また、今回のアイテムではレッドの複眼の頭部や左胸にシンボルのあるパーツが付属しないので最終回バージョンは再現できません。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
頭部は縦長のフォルムで複眼はダークグレーのカラーリング。
複眼はクリアパーツ製となっています。
また複眼は楕円形に近いのですが上部内側が少しくぼんでいるデザインとなっています。
クラッシャーのデザインはモチーフのバッタに近くメタリック塗装仕上げで、ブラウン系の汚しも施されています。
触覚は長く、触覚の外側~複眼内側~クラッシャーの外側のメタリックオレンジのラインは塗装で再現されています。

【頭部(側面)】
複眼周りや、頭部中央から後頭部にかけてのディテールラインは造形で再現されています。

【頭部(後面)】
頭部は半ツヤのブラックのカラーリングとなっています。

【頭頂部】

【胴体(前面)】
頭部と打って変わって、比較的生物的なデザインとなっています。
胸部から背中にかけてはバッタの脚部が再現されています。
腹部や腰部、股関節の細かいディテールは造形で再現されています。

胸部は上方へ引き出し可動が可能です。これにより、胸部の前屈・後屈の可動域が広がります。

【世紀王サンドライバー】
このベルトもオリジナルのBLACKとはデザインもカラーリングもかなり異なっています。
デザインは劇中通り平坦で、細かいディテールは造形と塗装でしっかり再現されています。
尚、四方のパーツ(ネイビー)の展開ギミックは特にありません。

【胴体(側面)】
バッタの脚部は背中(下部)~胸部~背中(上部)にかけて取り付けられているデザインです。
口述しますが、このバッタの脚部は取り外しが可能となっています。
また、脇腹や腹部なども生物的なデザインとなっています。

【胴体(後面)】
お尻は無機質な装甲的なパーツが取り付けられているデザインですが、他は生物的なデザインとなっています。

【胴体(前面:バッタの脚部を取り外した状態)】
胸部パーツを差し替えて再現します。

【胴体(後面:バッタの脚部を取り外した状態)】
背中は特にパーツの差し替えはありません。

【ブラックブレード】
こちらはグリップの部分に突起があるブレードです。
このままでも一応、手持ちは可能です。

【ブラックブレードを手持ちした状態】
グリップを手持ち用のパーツに差し替えて、専用の持ち手パーツ(左右)で手持ちします。
先ほどのブレードのグリップと違い、こちらのグリップの手持ちする部分には突起はありません。
【腕部】
上腕側面や肘関節部が生物的なデザインとなっています。
肩と前腕のメタリックオレンジのラインは塗装で再現されています。
また、前腕側面には複数の突起が造形で再現されています。
肘関節部にはスーツのカラーリングに合わせたジョイントパーツ(ダブルジョイント)が組み込まれています。

肩はこの程度、外側へ引き出すことが可能です。

肩外装パーツは上腕のジョイント接続で下方へこの程度、可動させることが可能です。
また、肩関節部も細かいディテールが造形で再現されています。

前腕は独立で左右への回転可動が可能です。

【平手パーツA(左右)】

ツメは先細りのシャープなデザインとなっています。

【平手パーツB(左右)】

【指に表情が付いた手パーツ(左右)】
【脚部】
脚部は足含め全体的に生物的なデザインとなっています。
すね下部にはメタリックオレンジのラインが塗装で再現されています。
膝関節部の細かいディテールは造形で再現されています。
足先のツメのような部分は接地しておらず、少し浮いたデザインとなっています。
膝関節部にはスーツのカラーリングに合わせたジョイントパーツ(ダブルジョイント)が組み込まれています。

股関節はこの程度、下方へ引き出すことが可能です。

膝を曲げた際に露出する膝関節部の細かいディテールも造形で再現されています。

すねは独立で左右への回転可動が可能です。

【足(上面)】
足先は二又の特殊なデザインとなっています。

【足裏】
足裏は一部、体組織が露出したようなデザインとなっています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足先45°可動。

胸部45°、腰部360°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/






















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
| |   プレミアムバンダイ |
- 関連記事
-