HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( 一般機 / ラウダ専用機 ) レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 1,650円(税込)
■ キット内容 ランナー×6、シール×1
■ 組み立て内容 素組み、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、水転写式デカール貼り、各所スミ入れ、
部分塗装、エッジ陰影付け(タミヤ ウェザリングマスター)、トップコート処理(つや消し)
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回のキットではラウダ専用機と一般機を再現可能ですが、こちらはラウダ専用機となります。 一般機については後程、説明します。
全体的にグリーン系でスミ入れ、タミヤウェザリングマスターのグレー、グリーンでエッジの陰影付け、ジャンクの水転写式デカールを貼り、
「クレオス Mr.スーパークリアー つや消し」を吹いて仕上げました。




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「HG ディランザ ( グエル専用機 )」との比較。
基本的なデザインはグエル専用機と変わりませんが、カラーリングがライトグリーンに変更されています。
また、頭部とバックパックのブレードアンテナのデザイン、肩部シールドのデザイン、リアアーマーの一部のデザインが変更されています。
関節仕様やパーツ構成、可動範囲はグエル専用機と同じなので、以下のレビュー記事をご参照下さいませ。m(_ _)m
HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( グエル専用機 ) レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
頭部のデザインはグエル機と同じですが、ブレードアンテナが新規造形となっています。
カメラ部分(左右)のカラーリングがブルーからグリーンへ、カメラ基部の部分のカラーリングがイエローからパープルへ変更されています。
カメラ部分(左右)はシールで補います。

【頭部(側面)】
頭部基部パーツにカメラパーツを組み込み、上から頭部上部パーツを被せる構成のため、パーツ分割ラインは目立たない作りとなっています。
首のジョイントは1パーツ構成で、両端がボールジョイント型となっています。

【頭頂部】
こちらからのアングルだとブレードアンテナの形状が良く確認できます。

【胴体(前面)】
胴体(前面)はグエル機と全くデザインです。
腹部が極端に小さいデザインとなっています。
胸部のビームバルカンや股間のダクトなどは造形で再現されています。
胸部のホワイトやパープル部は別パーツで色分けが再現されています。
フロントアーマーは左右一体成型ですが、今回は中央で切断加工をしてセパレート仕様にしました。
今回、ビームバルカン砲口部や腹部の一部はシャインシルバーで塗装しました。

股間下部にアクションベースに対応した丸形の穴があります。

【胴体(側面)】
胸上部は1パーツで上から被せる構成となっています。
胸部側面にモールド状のパーツ分割ライン、腹部側面にパーツ分割ラインが出ます。
サイドアーマーはないデザインとなっています。

フロントアーマーはこの程度、上方への可動が可能です。

【胴体(後面)】
背中にはバックパックが取り付けられています。
バックパックのバーニア(パープル)は別パーツで構成されています。
今回、バーニア内部はカッパーで塗装しました。
リアアーマーの両サイドのパーツは新規造形となっており、グエル機より丈が短くなっています。

グエル機では二又の大きなブレードアンテナしたが、今回は1本で丈の短いブレードアンテナのデザインとなっています。

リアアーマーは腰部とヒンジ接続で上方へ、この程度可動が可能です。

リアアーマーの両サイドのパーツはヒンジで後方への可動が可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
デザインはグエル機と全く同じです。
肩外装、肩関節部、上腕、肘関節部、肘関節カバー、前腕、手の構成となっています。
前腕側面にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。

肩外装部は肩関節部とヒンジ接続でこの程度、上方への可動が可能です。

【シールド(表面)】
グエル機のシールドとはデザインが異なり、1パーツ構成となります。
今回、グリーンのラインはメタリックグリーンで塗装しました。
また、シールドの一部はシャインシルバーで塗装しました。

シールドのグリーンの部分は、本来はシール④で補います。

【シールド(側面)】
シールドは肩外装部に接続されたジョイントパーツに取り付ける構成となっています。

シールドはこの程度、上方への可動が可能です。

また、シールドは肩外装部の外側のパーツが回転可動するので前後への可動も可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
脚部もグエル機と全く同じデザインです。
股関節部、もも、膝関節部、膝関節カバー、すね、足(足首関節部含む)の構成となっています。
すめ後面にはバーニアが別パーツで再現されています。
今回、バーニア内部はカッパーで塗装しました。
また、膝関節部のパイプ他はシャインシルバーで塗装しました。
ももとすね側面にパーツ分割ラインが出ます

足裏のデザインもグエル機と同じで、細かいディテールは造形で再現されています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
武装
/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ビームライフル(×1)】
グエル機に付属したものと全く同じで、左右2パーツのモナカ仕様です。
マガジンは別パーツで構成されており、脱着が可能です。
ビームライフルはシールドのジョイント(ウェポンドッグ)に収納することが可能です。
その際、マガジンは取り外して、別のマウントポイントに収納します。

ビームライフル上部のグリーンの部分はシールで補います。

【ビームトーチ(×1)】
こちらもグエル機に付属したものと全く同じです。
1パーツ構成のグリップパーツにクリアパーツ製のビーム刃パーツを取り付けて再現します。
ビームトーチグリップもビームライフルと同様にシールドのジョイント(ウェポンドッグ)に収納可能です。

【大型アックス】
アックス部は左右2パーツのモナカ仕様、グリップは1パーツ構成です。
今回はアックスの刃はイエローで塗装しました。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
一般機の再現
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

頭部ブレードアンテナ、シールド、バックアック上部パーツを交換して再現します。


【頭部(前面)】

【頭部(側面)】

バックパック上部パーツはブレードアンテナがないデザインとなっています。

【シールド(側面)】
シールドはグエル機ともラウダ機とも異なるデザインで、基本的に左肩に取り付けます。

【シールド(表面)】

一般機では右肩にシールドがないため、シールドジョイントパーツの接続部の穴は丸いパーツを取り付けて塞ぎます。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/













ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- 水星の魔女 ウェポンディスプレイベース レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ミラソウル社製フライトユニット装備 レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムファラクト レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - 陸戦型ガンダム ( 市街地戦仕様 ) レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - デミトレーナー用拡張パーツセット レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - デミトレーナー レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ダリルバルデ レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( 一般機 / ラウダ専用機 ) レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - デミトレーナー ( チュチュ専用機 ) レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 - ドアン専用ザク レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( グエル専用機 ) レビュー
- HGUC ザクⅠ・スナイパータイプ ( ヨンム・カークス機 ) レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムアストレイレッドフレームインバージョン レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムエアリアル レビュー
- HG - 新機動戦記ガンダムW - シェンロンガンダム レビュー