HG - 新機動戦記ガンダムW - シェンロンガンダム レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 1,650円(税込)
■ キット内容 ランナー×7、ポリキャップ×1、シール×1
■ 組み立て内容 素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ、
表面処理(メラミンスポンジ)、部分塗装、シャドー入れ(タミヤ ウェザリングマスター)、トップコート処理(つや消し)
/_/_/_/_/_/_/_/
シール
/_/_/_/_/_/_/_/

今回は部分塗装をしたので、使用したシールは①、⑤、⑥のみとなります。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回は、メラミンスポンジで表面処理、スミ入れ、部分塗装、タミヤ ウェザリングマスターでシャドー入れをした後、
トップコート処理(クレオス Mr.スーパークリアー つや消し)を施しました。




/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
ツインアイの部分はアゴと一体成型のレッドのパーツになっています。
バルカン砲やダクトなどは造形で再現されています。

ツインアイはシールで補います。
Aの部分は本来、シール②で補いますが今回は塗装しました。

【頭部(側面)】
頭部は前後のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
アンテナ先にはダボがありますが、今回は切断加工をしてシャープに整えています。

【頭部(後面)】
上部のグリーンの部分はシールが付属しないので、塗装を施しています。

【頭頂部】

【胴体(前面)】
首関節部にはポリキャップが使用されています。
胸部のイエローとレッドの部分はパーツにて色分けが再現されています。
腹部と腰部はポリキャップ接続です。腹部のレッドのパーツは前方への可動が可能です。
股間部のレッド、ホワイト、ブルーもパーツにて色分けが再現されています。
フロントアーマーのブルーの部分は左右1パーツ構成ですが、今回は中央部で切断してセパレート仕様にしました。

Bの部分は本来、シール③で補いますが今回は塗装をしました。

【胴体(側面)】
胸部と腹部は前後のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
サイドアーマーは腰部のポリキャップ接続となっています。

フロントアーマーはこの程度、上方へ可動します。

サイドアーマーはこの程度、上方へ可動します。

また、前後に回転可動も可能です。

腰部にヒンジジョイントが内蔵されており、上半身はこの程度、前屈が可能です。
また、リアアーマーは独立でこの程度、上方への可動が可能です。

【胴体(後面)】
背中にはバーニアが2基、別パーツで再現されています。
また、背中中央にはビームグレイブのグリップを取り付けるためのマウントパーツが取り付けれており、左右に回転可動が可能です。

腰下部にはアクションベースに対応した穴があります。

股関節パーツは左右1パーツ構成で前方へのスライド可動が可能です。

フロントアーマーのディテールは造形で、リアアーマー裏のディテールは別パーツで再現されています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
右肩内部にはドラゴンハングのアームが収納されています。
肩のブルーの部分は別パーツで色分けが再現されています。
上腕は1パーツ構成、前腕は左右のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
手首の内側にはドラゴンハングの下アゴパーツ、外側にはドラゴンハング上アゴパーツが取り付けられています。

Cの部分は本来、シール④で補いますが、今回は塗装しました。

【ドラゴンハングの再現】
① 肩に収納されているアームを展開します。
肩に収納されているアーム(ホワイト)は2ブロック構成で、両端にジョイントが組み込まれています。

【ドラゴンハングの再現】
② 別途付属する延長パーツ(A)をアームに取り付けます。

【ドラゴンハングの再現】
③ ドラゴンハング上アゴパーツと下アゴパーツを展開して、手パーツを取り外せば完成です。
ドラゴンハングのアーム(上腕と前腕を含む)は計8か所可動し、各アームの接続部は回転可動も可能なので
フレキシブルに動きを付けることができます。

【ドラゴンハング(上アゴパーツ)】
上アゴパーツは4パーツ構成で、イエローのクローは上下に可動します。

ドラゴンハング上アゴパーツの目の部分はシールで補います。
尚、火炎放射発射口は造形で再現されています。
![]() | ![]() |
![]() |
こちらはドラゴンハングがなくスッキリしたデザインとなっています。
肩内部のダクトは別パーツで再現されています。
前腕のデザインも右腕とは異なっており、左右のパーツを組み合わせる構成で、左側にパーツ分割ラインが出ます。
また、前腕外側にはシェンロンシールドを取り付けるための長方形型のハードポイントがあります。

【平手パーツ(左右)】

【ビームグレイブ】
1パーツ構成の長めのグリップパーツにクリアパーツ製のビーム刃パーツを取り付けて再現します。

別途、手首に角度が付いた手パーツが左右付属します。

ビームグレイブのグリップは背中のマウントパーツに取り付けることが可能です。

【シェンロンシールド(表面)】
本体取り付け用のジョイントパーツ含め計3パーツ構成です。
イエローとブルーの部分はパーツにて色分けが再現されています。

【シェンロンシールド(裏面)】
ディテールが造形で再現されています。
中央には本体左前腕のハードポイントと接続するためのジョイントパーツが取り付けられています。
![]() | ![]() |
![]() |
ももと足首カバーは1パーツ構成、すねは左右のパーツを組み合わせる構成のため、後面にパーツ分割ラインが出ます。
股関節や足首、足にはポリキャップが使用されています。

足首カバーパーツは足首ジョイントとボールジョイント接続で上下・左右に可動が可能です。

足は前部と後部がセパレートで構成されています。
足裏のディテールは造形で再現されていますが、足前部に肉抜きがあります。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ約90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足前部は下方へ可動。

腰部は360°回転可動。
脚は前方約90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/






















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( 一般機 / ラウダ専用機 ) レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - デミトレーナー ( チュチュ専用機 ) レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 - ドアン専用ザク レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ディランザ ( グエル専用機 ) レビュー
- HGUC ザクⅠ・スナイパータイプ ( ヨンム・カークス機 ) レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムアストレイレッドフレームインバージョン レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムエアリアル レビュー
- HG - 新機動戦記ガンダムW - シェンロンガンダム レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ウイングガンダムスカイゼロ レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG RX-78-02 ガンダム ( ククルス・ドアンの島版 ) レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ベギルベウ レビュー
- HG - 機動戦士ガンダムSEED - プロヴィデンスガンダム レビュー
- HG - 機動戦士ガンダム 水星の魔女 - ガンダムルブリス レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - グフクリムゾンカスタム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG - ジークルーネ レビュー