ほびらぼん

RG - 機動武闘伝Gガンダム - ゴッドガンダム レビュー

1001_RG ゴッドガンダム


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     3,850円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×12、日輪エフェクトパーツ×3、リアリスティックデカール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、リアリスティックデカール貼り、各所スミ入れ、表面処理(メラミンスポンジ)、一部塗装


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   リアリスティックデカール
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_RG ゴッドガンダム


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1003_RG ゴッドガンダム
今回のキットでは、アドヴァンスドMSジョイントは、肩と前腕の部分にのみ使用します。

1004_RG ゴッドガンダム

1005_RG ゴッドガンダム

1006_RG ゴッドガンダム

1007_RG ゴッドガンダム


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1008_RG ゴッドガンダム
【頭部(前面)】
 ツインアイ部にはクリアパーツが組み込まれています。
 4門のバルカン砲やほほのダクト部(オフホワイト)は別パーツで再現されています。
 今回、バルカン砲口部は「ガンダムマーカーEX シャインシルバー」で塗装しました。

2001_RG ゴッドガンダム
額のグリーンの部分とツインアイはリアリスティックデカールで補います。

1009_RG ゴッドガンダム
【頭部(側面)】
 額の部分とほほのダクト部(オフホワイト)にはパーツ分割ラインが出ます。

1010_RG ゴッドガンダム
【頭部(後面)】
 ディテール(オフホワイト)は別パーツで再現されています。
 頭部は左右のパーツを組み合わせる構成のため、中央にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。

1011_RG ゴッドガンダム
【頭頂部】

1012_RG ゴッドガンダム
【胴体(前面)】
 胴体は胸部、腹部、腰部のブロック構成で、胸部と腹部はボールジョイント、腹部と腰部は軸ジョイントで接続されています。
 首ジョイントはL字型のボールジョイントとなっています。
 腹部の上下パーツの隙間はグレーのフレームが露出するデザインとなっています。
 
1013_RG ゴッドガンダム
肩のマシンキャノンのカバー(A)は開閉が可能となっています。
今回、マシンキャノン砲口部は「ガンダムマーカーEX シャインシルバー」で塗装しました。

1093_RG ゴッドガンダム
胸部のエネルギーマルチプライヤーは劇中通り、開閉が可能となっています。
中央の部分には3種のデザイン(紋章なし×1、紋章あり×2)のリアリスティックデカールが付属しており、選択して貼る仕様となります。

1014_RG ゴッドガンダム
フロントアーマーは左右セパレート仕様で、上方へこの程度、可動が可能です。

1015_RG ゴッドガンダム
【胴体(側面)】
 胸部と腹上部側面にパーツ分割ラインが出ます。
 サイドアーマーのホルダーにはゴッドスラッシュのグリップパーツが取り付けられています。
 グリップパーツホルダーはオフホワイトのカラーリングとなっています。

1016_RG ゴッドガンダム
サイドアーマーはリアアーマーとボールジョイント接続で、上方へこの程度、可動が可能です。

1017_RG ゴッドガンダム
また、前後に回転可動も可能です。

1018_RG ゴッドガンダム
ゴッドスラッシュグリップパーツホルダー(A)は回転可動が可能です。

1019_RG ゴッドガンダム
【ゴッドスラッシュ(×2)】
 グリップにクリアパーツ製のゴッドスラッシュ刃パーツを取り付けて再現します。
 専用の持ち手パーツが左右付属します。

1020_RG ゴッドガンダム
【胴体(後面)】
 背中にはバックパック(コアランダー)が取り付けられています。
 スタビライザー(羽)のホワイトはホワイトとオフホワイトの2色のパーツで色分けされています。

1021_RG ゴッドガンダム
スタビライザー(羽)基部はバックパックと軸接続で、上下に可動します。

1022_RG ゴッドガンダム
また、スタビライザー(羽)基部は後方への可動が可能です。

1023_RG ゴッドガンダム
6枚のスタビライザー(羽)は劇中同様、展開可動させることが可能です。

1024_RG ゴッドガンダム
【日輪エフェクトパーツを取り付けた状態】
 3枚の日輪エフェクトパーツ(大・中・小)はPET素材製で、レッド、オレンジ、イエローのカラーリングとなっています。
 日輪エフェクトパーツは透明なジョイントパーツに取り付けて保持します。

1025_RG ゴッドガンダム
日輪エフェクトパーツを側面からのアングルで。
このように日輪エフェクトパーツは各々大きさや、前後の取り付け位置が異なるので、立体的なデザインとなっています。

1026_RG ゴッドガンダム
【コアランダー(側面)】

1027_RG ゴッドガンダム
【コアランダー(前面)】

1028_RG ゴッドガンダム
【コアランダー(後面)】

1029_RG ゴッドガンダム
【コアランダー(上面)】

1030_RG ゴッドガンダム
【コアランダー(下面)】
 下面にはアクションベースに対応した丸型の穴があります。

1031_RG ゴッドガンダム
コクピッドのキャノピーはクリアパーツ製で開閉が可能です。

1032_RG ゴッドガンダム
後部バーニアは上下に可動が可能です。

1033_RG ゴッドガンダム
コアランダー中央部はこのように回転可動が可能で、劇中通り、ゴッドガンダムとのドッキングが可能です。

1034_RG ゴッドガンダム
【胴体(後面:バックパックを取り外した状態)】
 背中にはコアランダーの機首を取り付けるための空間があります。
 前面同様、腹部の上下のパーツの隙間はグレーのフレームが露出するデザインとなっています。

1035_RG ゴッドガンダム
リアアーマーは腰部とボールジョイント接続で後方へこの程度、可動が可能です。

1036_RG ゴッドガンダム
股間下部のパーツを展開するとアクションベースに対応した丸型の穴が露出します。

1037_RG ゴッドガンダム
股関節部は左右セパレート仕様で、前方へのスライド可動が可能です。

1038_RG ゴッドガンダム
フロントアーマーやリアアーマー裏のディテールは別パーツで再現されています。

1039_RG ゴッドガンダム1040_RG ゴッドガンダム
1041_RG ゴッドガンダム1042_RG ゴッドガンダム
【腕部】
 腕は肩、肩ジョイント(アドヴァンスドMSジョイント)、上腕、肘ジョイント、前腕、ゴッドフィンガープロテクター、手の構成となっています。
 前腕内部にはアドヴァンスドMSジョイントが組み込まれています。
 上腕のホワイト部はホワイトとオフホワイトの2色のパーツで色分けされています。
 パーツ分割ラインはほぼ出ない作りとなっています。

1043_RG ゴッドガンダム
【肩(上面)】
 ホワイト部はホワイトとオフホワイトの2色のパーツで色分けされています。

1044_RG ゴッドガンダム
肩側面のディテールは別パーツで再現されています。

1045_RG ゴッドガンダム
肩は下方へこの程度、可動が可能です。

1046_RG ゴッドガンダム
肩上面パーツ(ホワイト)は上方への展開が可能です。
内部のゴールドの部分はリアリスティックデカールで補います。

1047_RG ゴッドガンダム
肩ジョイント(アドヴァンスドMSジョイント)はこの程度、引き出すことが可能です。
これにより、腕組みポーズが容易に取れるようになっています。

1048_RG ゴッドガンダム
前腕は前腕上部で回転可動が可能です。

1049_RG ゴッドガンダム
手首(A)の部分は独立可動が可能です。
また、手基部(B)はボールジョイントとなっています。

1050_RG ゴッドガンダム
ゴッドフィンガープロテクターはアドヴァンスドMSジョイントに接続されており、劇中通り、下方へ可動させることが可能です。

1051_RG ゴッドガンダム
ゴッドフィンガープロテクターのクローパーツ(×4)は上下の可動が可能です。

1052_RG ゴッドガンダム
また、左右に可動させることも可能です。

1053_RG ゴッドガンダム
ゴッドフィンガープロテクターの先端のクロー裏面のディテールは別パーツで再現されています。

1054_RG ゴッドガンダム
【平手パーツA(左右)】

1055_RG ゴッドガンダム
【平手パーツB(左右)】

1056_RG ゴッドガンダム
平手パーツBは基部がヒンジで、このように上下に可動させることが可能です。

1058_RG ゴッドガンダム
【爆熱ゴッドフィンガー用手パーツ(右手のみ)】
 オレンジのメタリック仕様となっています。

1057_RG ゴッドガンダム
【石破天驚拳用手パーツ(左右)】
 こちらもオレンジのメタリック仕様となっています。

1059_RG ゴッドガンダム1060_RG ゴッドガンダム
1061_RG ゴッドガンダム
【脚部】
 脚は股関節、もも、膝関節、すね、足首カバー、足(足首ジョイント含む)で構成されています。
 ももとすねのホワイト部はホワイトとオフホワイトの2色のパーツで色分けされています。
 膝の三角マークはイエローのパーツの上からリアリスティックデカールで補います。
 足首ジョイントは足前部と足後部の中央に接続されています。
 腕同様、パーツ分割ラインはほぼ出ない作りとなっています。

1062_RG ゴッドガンダム
膝パーツは独立で前方へ可動します。

1063_RG ゴッドガンダム
すね裏面のカバーは展開可能で、内部のディテールは別パーツで再現されています。

1064_RG ゴッドガンダム
足首カバーパーツはすね下部とボールジョイント接続で上下・左右に可動します。

1065_RG ゴッドガンダム
足裏のディテールは別パーツで再現されています。

1066_RG ゴッドガンダム
中央の足首ジョイントパーツを起点とて、足前部と足後部は独立で回転可動が可能です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1067_RG ゴッドガンダム
腕は外側へ135°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ90°、ももロール可動、膝約180°、足首は前後・左右に45°、足前部は上方へ可動、つま先45°可動。

1068_RG ゴッドガンダム
腰部45°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

1069_RG ゴッドガンダム
胸部と腹部はこの程度、左右に可動が可能です。

1070_RG ゴッドガンダム
首、胸部、腰部はこの程度、前屈が可能です。

1071_RG ゴッドガンダム
首、胸部、腰部はこの程度、後屈が可能です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1072_RG ゴッドガンダム

1073_RG ゴッドガンダム

1074_RG ゴッドガンダム

1075_RG ゴッドガンダム

1076_RG ゴッドガンダム

1077_RG ゴッドガンダム

1078_RG ゴッドガンダム

1079_RG ゴッドガンダム

1080_RG ゴッドガンダム

1081_RG ゴッドガンダム

1082_RG ゴッドガンダム

1083_RG ゴッドガンダム

1084_RG ゴッドガンダム

1085_RG ゴッドガンダム

1086_RG ゴッドガンダム

1087_RG ゴッドガンダム

1088_RG ゴッドガンダム

1089_RG ゴッドガンダム

1090_RG ゴッドガンダム

1091_RG ゴッドガンダム

1092_RG ゴッドガンダム



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ









このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
RG