ほびらぼん

MG ガンダムアストレア TYPE-F ( フルウェポンセット ) レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】

1001_MG アストレアF


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     6,820円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×28、ポリキャップ×1、ホログラムパーツ×1、リード線×1、シール×1、水転写式デカール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、水転写式デカール貼り、各所スミ入れ、一部塗装


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   水転写式デカール
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_MG アストレアF


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1004_MG アストレアF
ベースキットは「MG ガンダムエクシア」になります。
パーツ選択式で、①TYPE-F(マスクあり)、②TYPE-F(マスクなし)、③TYPE-F2(マスクあり)、④TYPE-F2(マスクなし)を再現することができます。
今回は①TYPE-F(マスクあり)を選択して作成しました。
全体のスミ入れ、シール&水転写式デカール貼りをした後、「クレオス Mr.スーパークリアー つや消し」でトップコート処理をしました。

1005_MG アストレアF

1006_MG アストレアF

1007_MG アストレアF

1008_MG アストレアF


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/   
   刹那・F・セイエイフィギュア
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1003_MG アストレアF
そもそもパイロットが異なるのであまり意味はありませんが、
「MG ガンダムエクシア」の余剰パーツで刹那・F・セイエイフィギュアが付属します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1009_MG アストレアF
【頭部(前面)】
 TYPE-F(マスクあり)の状態なので前面にクリアパーツ製のマスクが取り付けられています。
 マスク内部にはツインアイがシールで再現されています。
 前面のアンテナはエクシアより短いデザインとなっています。
 額のグリーンもシールで補います。

1010_MG アストレアF
【頭部(側面)】
 基本的なフォルムはエクシアに近いですが、エクシアであったGNコンデンサレンズ部にはブレードアンテナが取り付けられています。

1011_MG アストレアF
【頭部(後面)】
 後面下部のデザインはエクシアとはかなり異なっています。

1012_MG アストレアF
【頭頂部】
 頭頂部のグレーのラインは別パーツで再現されています。

1013_MG アストレアF
【胴体(前面)】
 クラビカルアンテナ、胸部ダクト、コクピッドハッチ、股間、フロントアーマーが新規造形となっています。
 胸部中央のGNコンデンサレンズ、胸部ダクトのグリーンの部分はクリアパーツで再現されています。

1014_MG アストレアF
クラビカルアンテナは2パーツ構成で、胴体から取り外すことが可能です。
取り外したハードポイントにはプロトGNランチャーを取り付けることができます。

1015_MG アストレアF
【胴体(上面)】
 胴体(上面)からGNドライブに接続されたGN粒子供給コードはホログラムパーツで再現されています。

1016_MG アストレアF
胸部側面パーツ(A)は左右へ、胸部前面パーツ(B)は外側への可動が可能です。

1017_MG アストレアF
胸部側面パーツは上方へこの程度、可動が可能です。

1018_MG アストレアF
コクピッドハッチ(A)は開閉可動が可能です。

1019_MG アストレアF
フロントアーマーは股間部とダブルジョイントで接続されており、上方へこの程度、可動が可能です。

1020_MG アストレアF
フロントアーマー裏のディテールは別パーツで再現されています。

1021_MG アストレアF
股関節部は左右セパレート仕様で、下方へ可動します。
これにより、脚の可動範囲を広げることが可能です。

1022_MG アストレアF
アクションベース1、4に対応したディスプレイ用ジョイントパーツは股間下部に取り付けて使用します。

1023_MG アストレアF
【胴体(側面)】
 腹部側面のGN粒子供給コードはホログラムパーツで再現されています。

1024_MG アストレアF
【胴体(後面)】
 GNドライブ外装、股間上部、リアアーマーが新規造形となっています。
 リアアーマーにはGNビームサーベルグリップが2本取り付けられています。
 GNドライブ外装、リアアーマーのグリーンの部分はクリアパーツで再現されています。

1025_MG アストレアF
GNドライブは左右のツメパーツを外すことで本体から取り外すことが可能です。

1026_MG アストレアF
【GNドライブ】
 内部に別売りのLEDユニットを2個取り付けることが可能です。

1027_MG アストレアF
【LEDユニットで発光させた状態(前面)】
 GNコンデンサレンズ内に貼ったシールが発光します。

1028_MG アストレアF
【LEDユニットで発光させた状態(後面)】
 GNドライブ外装のグリーンのクリアパーツ部が発行します。

1029_MG アストレアF
リアアーマーは上方へこの程度、可動が可能です。

1030_MG アストレアF
リアアーマー内側のブロックは独立で上方へこの程度、可動します。

1031_MG アストレアF
GNビームサーベルグリップ基部は後方へこの程度、可動します。

1032_MG アストレアF
リアアーマー裏のディテールも別パーツで再現されています。

1033_MG アストレアF1034_MG アストレアF
1035_MG アストレアF1036_MG アストレアF
【腕部】
 肩が新規造形となります。
 肩側面にモールド状のパーツ分割ライン、上腕内側にパーツ分割ラインが出ます。
 エクシアでは前腕側面にあったGNコンデンサレンズ部には外装パーツが取り付けられています。
 外装パーツにはGNミサイルのジョイントパーツ用の長方形型のハードポイントがあります。
 前腕前面にGNビームライフル、GNシールド、GNソード用の長方形型のハードポイントがあります。

1037_MG アストレアF
指は可動式で、親指、人差し指、中指~小指が独立可動します。
また、各武装のグリップと接続するためのダボが手の平にあります。

1038_MG アストレアF1039_MG アストレアF
1040_MG アストレアF1041_MG アストレアF
【脚部】
 膝側面の外装パーツ以外、新規造形はありません。
 ももとすね前面にGN粒子供給コードがホログラムパーツで再現されています。
 エクシアでは膝側面にあったGNコンデンサレンズ部には外装パーツが取り付けられています。
 外装パーツにはGNミサイルジョイント用、GNビームピストルホルダー用の長方形型のハードポイントがあります。

1042_MG アストレアF
股関節部(脚側)の外装は引き出すことができ、内部のジョイントを展開、
GNロングブレイド、GNショートブレイド、GNビームライフル用ジョイントパーツ、GNハンマー用ジョイントパーツを取り付けることが可能です。

1043_MG アストレアF
もも内部には内部パーツが組み込まれており、膝と連動して可動します。

1044_MG アストレアF
前後の足首カバーパーツは上方への可動が可能です。

1045_MG アストレアF
足裏のディテールは造形で再現されています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1046_MG アストレアF
腕は外側へ90°、肘ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝(上部・下部)90°可動、足首は前後・左右に45°可動。足前部、足先は45°上方へ可動。

1047_MG アストレアF
腰部45°可動。
脚は前方へ約90°、後方45°可動。

1048_MG アストレアF
胸部と腰部はこの程度、左右への可動が可能です。

1049_MG アストレアF
首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

1050_MG アストレアF
首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    武装
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1051_MG アストレアF
【GNビームライフル】
 新規造形。
 砲身部はモナカ仕様、砲口部、本体前腕のハードポイントとの接続ジョイント部は別パーツ構成です。
 グリップを手で保持、ジョイント部を本体前腕のハードポイントに接続して保持します。

1052_MG アストレアF
【GNビームライフル(上面)】

1053_MG アストレアF
上部グリーンの部分はシールで補います。

1054_MG アストレアF
本体前腕のハードポイントとの接続ジョイント部はAの部分がボールジョイントとなっており、左右に可動します。
また、接続ジョイント部(B)内部のGN粒子供給コードがホログラムパーツで再現されています。

1055_MG アストレアF
GNビームライフルは専用ジョイントパーツを使用して、股関節(脚側)に取り付けることが可能です。

1056_MG アストレアF
【NGNバズーカ】
 新規造形。
 砲身部や後部マガジンはモナカ仕様、砲口部、フォアグリップは別パーツ構成です。
 グリップを手で保持します。

1057_MG アストレアF
砲身後部は別ブロックとなっており、後方へ引き出すことが可能です。

1058_MG アストレアF
【NGNバズーカ(上面)】

1059_MG アストレアF
両側面に内蔵されたフォアグリップは展開することが可能です。

1060_MG アストレアF
上部グリーンの部分はシールで補います。

1061_MG アストレアF
【プロトGNランチャー】
 新規造形。
 砲身部はモナカ仕様、砲口部、グリップ、本体のハードポイント接続ジョイント部は別パーツで構成されています。
 グリップを手で保持します。
 尚、グリップは左右に可動が可能です。

1062_MG アストレアF
砲口部は上下のパーツを展開することが可能です。

1063_MG アストレアF
上部グリーンの部分はシールで補います。

1064_MG アストレアF
【プロトGNランチャーを本体のハードポイントに取り付けた状態】
 胸部のクラビカルアンテナを取り外して、露出したハードポイントに接続ジョイント部を取り付けて再現します。

1065_MG アストレアF
接続ジョイント部は後方へ引き出すことができ、Bの部分をハードポイントに接続します。
また、接続ジョイント部基部(A)は左右に回転が可能で、内部にGN粒子供給コードがホログラムパーツで再現されています。

1066_MG アストレアF
プロトGNランチャーを胸部ハードポイントに接続する場合、グリップを右側へ可動させ、手で保持します。

1067_MG アストレアF
【GNビームピストル(左右)】
 「MG ガンダムデュナメス」に付属したものとデザインは同じですが、グリップが新規造形となっています。
   砲身部、下部ブロックはモナカ仕様です。

1068_MG アストレアF
【GNビームピストル(上面)】
 下部グリーンの部分にはクリアパーツが使用されています。

1069_MG アストレアF
【GNビームピストル用ホルスター(左右)】
 ホルスターは膝外装のハードポイン取り付けることが可能です。

1070_MG アストレアF
ホルスターは開閉が可能で、内部にGNビームピストルを収納することが可能です。

1071_MG アストレアF
【GNミサイル】
 「MG ガンダムキュリオス」に付属したものとデザインは同じですが、グリップが新規造形となっています。
   中央部が上下モナカ仕様、前後の部分は1パーツ構成となっています。
   グリップは脱着が可能です。

1072_MG アストレアF
【GNミサイル(上面)】

1073_MG アストレアF
GNミサイルはグリップを取り外し、専用のジョイントパーツを使用して、
前腕側面外装のハードポイント、膝側面外装のハードポイントに取り付けることが可能です。

1074_MG アストレアF
【プロトGNソード】
 新規造形。
 ソード部は3パーツ構成、ソード基部にはグリップが内蔵されています。
 専用のジョイントパーツ(×3)を前腕前面のハードポイントに取り付けて保持します。
 ソード部のシルバーの部分は今回、「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装後、
 「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」」でトップコート処理をしました。

1075_MG アストレアF
【ソード部を展開した状態】
 グリップを引き出し、手で保持することも可能です。

1076_MG アストレアF
【GNソード(外側)】
 「MG ガンダムエクシア」に付属したものと同じです。
 ソード部のシルバーの部分は今回、「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装後、
 「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」」でトップコート処理をしました。
 
1077_MG アストレアF
【GNソード(内側)】
 グリップを手で保持し、シールドのジョイントパーツを前腕前面のハードポイントに接続して保持します。

1078_MG アストレアF
ライフルモードの砲口部は別パーツで構成されています。
こちらの部分も今回、「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装後、「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」」でトップコート処理をしました。

1079_MG アストレアF
【ソード部を展開した状態】

1080_MG アストレアF
グリップの角度を調整すれば、ソードを垂直状態にすることも可能です。

1081_MG アストレアF
【GNハンマー】
 新規造形。
 スパイク部にはクリアパーツが使用されています。
 グリップを手で保持します。
 
1082_MG アストレアF
【GNハンマー(前面)】

1083_MG アストレアF
GNハンマーは専用のジョイントパーツを使用して、股関節(脚側)に取り付けることが可能です。

1084_MG アストレアF
ハンマー部を取り外し、付属のリード線を取り付けることでハンマー射出状態を再現可能です。

1085_MG アストレアF
【GNロングブレイド】
 「MG ガンダムエクシア」に付属したものと同じです。
   グリップ含め7パーツ構成です。
   ブレイド部のシルバーの部分は今回、「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装後、
  「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」」でトップコート処理をしました。

1086_MG アストレアF
GNロングブレイドは股関節(脚側)のジョイントに取り付けることが可能です。

1087_MG アストレアF
【GNショートブレイド】
 「MG ガンダムエクシア」に付属したものと同じです。
   グリップ含め7パーツ構成です。
   ブレイド部のシルバーの部分は今回、「タミヤ TS-76 マイカシルバー」で塗装後、
  「クレオス Mr.スーパークリアー 光沢」」でトップコート処理をしました。
   こちらも股関節(脚側)のジョイントに取り付けることが可能です。

1088_MG アストレアF
【GNビームサーベル(×2)】
 グリップパーツにビーム刃パーツを取り付けて再現します。

1089_MG アストレアF
【GNビームダガー(×2)】
 こちらもグリップパーツにビーム刃パーツを取り付けて再現します。

1090_MG アストレアF
【GNシールド】
 新規造形。
 ジョイント含め5パーツ構成です。

1091_MG アストレアF
外装パーツを外側へ可動させ、GN粒子展開状態を再現することが可能です。

1092_MG アストレアF
ジョイントパーツを前腕前面のハードポイントに接続して保持します。
ジョイントパーツとシールドは軸接続なので回転可動が可能です。
シールド裏面のディテールは別パーツで再現されています。

1093_MG アストレアF
【GNシールド(ガンダムエクシア)】
 「MG ガンダムエクシア」に付属したものと同じです。
   ジョイント含め5パーツ構成です。

1094_MG アストレアF
こちらも外装パーツを外側へ可動させ、GN粒子展開状態を再現可能です。

1095_MG アストレアF
ジョイントパーツを前腕前面のハードポイントに接続して保持します。
ジョイントパーツとシールドは軸接続なので回転可動が可能です。
シールド裏面のディテールは別パーツで再現されています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1096_MG アストレアF

1097_MG アストレアF

1098_MG アストレアF

1099_MG アストレアF

1100_MG アストレアF

1101_MG アストレアF

1102_MG アストレアF

1103_MG アストレアF

1104_MG アストレアF

1105_MG アストレアF

1106_MG アストレアF

1107_MG アストレアF

1108_MG アストレアF

1109_MG アストレアF

1110_MG アストレアF

1111_MG アストレアF

1112_MG アストレアF

1128_MG アストレアF

1129_MG アストレアF

1130_MG アストレアF

1113_MG アストレアF

1114_MG アストレアF

1115_MG アストレアF

1116_MG アストレアF

1117_MG アストレアF

1118_MG アストレアF

1119_MG アストレアF

1120_MG アストレアF

1121_MG アストレアF

1122_MG アストレアF

1123_MG アストレアF

1124_MG アストレアF

1125_MG アストレアF

1126_MG アストレアF

1127_MG アストレアF



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ








このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
MG