/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 7,700円(税込)
■ サイズ 全高:約145㎜
■ 素材 ABS、PVC製
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
パッケージ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/





/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

2011年リリースの旧版との比較。
これまでの真骨彫製法シリーズと素体は同じなので、プロポーション違いは言わずもがなですが、
頭部のターバンのゴールド、複眼、腹部から脚部にかけてのカッパーの色味がかなり変更されています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
頭部にターバンを巻いているような特殊なデザインはしっかり再現されています。
複眼はクリアパーツ製で、濃いめのパープルのカラーリングとなっています。

【頭部(側面)】
ターバンのディテールは造形と塗装で丁寧に再現されています。

【頭部(後面)】
後頭部にはヘビの尻尾を模した辮髪(べんぱつ)パーツが取り付けられています。
これはこれまでのコンボと異なる点ですね。

辮髪パーツは基部のジョイントで上下・左右に可動が可能です。

【頭頂部】
特殊なデザインのモールドもしっかり再現されています。

【胴体(前面)】
胸部オーラングサークルのプレートは上からコブラ、カメ、ワニとなっています。
コブラプレートはゴールド、カメプレートはオレンジ、ワニプレートはカッパーのカラーリング。
これまでのシリーズ同様、頭部(肩も含む)、胸部(腕も含む)、腹部以下、ワニプレートは分離可能で
他のシリーズのコンボと組み合わせることで亜種を再現することができます。

オーズドライバーはこれまのシリーズと同じデザインで、前面はクリアパーツ製。
左からコブラ、カメ、ワニのコアメダルを装填することが可能です。

オーズドライバーは劇中同様、水平状態に可動させることができます。

【補助パーツ】
これまでのシリーズでも付属した、オーズドライバーからメダルを取り出すための補助パーツが付属します。

補助パーツをオーズドライバー下部の穴に差し込むことでメダルを取り出します。

【胴体(側面)】
側面はこれまでのコンボとほぼ同じデザインですが、
腹部にはカッパーのカラーリングの2重のラインドライブが再現されています。
また、ベルト右側のオースキャナーホルダーにはオースキャナーを取り付けることが可能です。

オースキャナーホルダーはメタリック塗装仕上げでディテールも再現されています。

オースキャナーホルダーは前後に回転可動が可能です。

ベルト左側にはオーメダルネストが再現されています。
オーメダルネストの蓋は開閉することはできません。

【胴体(後面)】
こちらの面はこれまでのコンボと同様のデザインとなっています。
背中にはオレンジのカラーリングのラインドライブが塗装で再現されています。
【腕部】
上腕はこれまでのシリーズと共通ですが、肩、前腕、ゴウラガードナー、手が新規造形となっています。

【肩(前面)】
肩は亀甲を模した特殊なデザインとなっています。

【肩(側面)】
側面は山形で、立体的なデザインとなっています。
また上部には太めのモールドが再現されています。

【肩(上面)】

肩パーツは上腕のジョイント接続で下方への可動が可能です。

肩(腕側)と上腕にはオレンジのカラーリングのラインドライブが再現されています。

これまのでシリーズ同様、肘関節部は左右に回転可動が可能です。

ゴウラガードナーは前腕のボールジョイント接続でフレキシブルに可動します。

前腕のAのパーツは独立で回転可動が可能で、これによりゴウラガードナーを左右に可動させることができます。

旧版では別パーツで再現していましたが、
今回は、腕を前面に出して、ゴウラガードナーの位置を調整することで、劇中の「ゴーラシールデュオ」を再現することができます。

【平手パーツ(左右)】
手の平には亀甲のデザインが造形で再現されています。

【メダル持ち手パーツ(左右)】

【オースキャナー持ち手パーツ(右のみ)】
【脚部】
脚部は全て新規造形となっています。
股関節はこれまでのシリーズとラインドライブのデザインが異なっています。
腰部からももにかけてのラインドライブや、外骨格「ソウデッドサイザー」も全てカッパーのカラーリングとなっています。
また、足首のカバーパーツは固定されておらず、左右に回転可動が可能です。

膝を曲げると露出するラインドライブもしっかり再現されています。

これまでのシリーズ同様、膝関節部は左右に回転可動が可能です。

足裏のデザインはこれまでのシリーズと同じです。
/_/_/_/_/_/_/_/
付属品
/_/_/_/_/_/_/_/

【蛇使いの笛 ブーランギー】
先端に角度が付いているところなど劇中のデザインを忠実に再現しています。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

【メダル収納箱(前面)】
メダルを収納する箱が付属します。
かなり細かいディテールが造形で再現されており、全面シルバーの塗装仕上げとなっています。

【メダル収納箱(側面)】

【メダル収納箱(後面)】

【メダル収納箱(上面)】

【メダル収納箱(下面)】

箱の蓋は開閉することができ、中にメダルを3枚収納することが可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ45°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右45°、足先45°可動。

胸部45°、腰部360°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動が可能です。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈が可能です。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈が可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/






















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ
- 関連記事
-