Figure-rise Standard 仮面ライダーゴースト オレ魂 レビュー

1001_フィギュアライズ ゴースト オレ魂


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     3,850円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×8、シール×1、プラスチックシール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ タジャドル
クリアパーツ製の台座と支柱のセット。
支柱は3ヶ所が可動します。
台座は六角形型、支柱を取り付ける箇所が6ヶ所あります。

1003_フィギュアライズ タジャドル
他のシリーズの台座と接続するためのジョイントパーツ(A)が別途付属します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体(トランジェント形態)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
パーカーゴーストをまとう前の素体の状態です。
関節部を除く部分にはクリアパーツ、エクストラフィニッシュ製法パーツ、グロスインジェクション成型パーツが使用されていて見栄えが良いですが、
シールで補う箇所が多数なので、なかなか根気のいるキットとなっています。(;´Д`)

1003_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1004_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1005_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1006_フィギュアライズ ゴースト オレ魂


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明(トランジェント形態)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1007_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(前面)】
 顔はなんのディテールもないのっぺらぼうのようなデザインとなっています。
 顔(シルバー)にはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。

1008_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(側面)】
 前後のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
 耳やあごのあたりに一部ディテールば再現されています。

1009_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(後面)】
 この辺りはディテールは特にありません。

1010_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭頂部】
 この辺りも特にディテールはありません。

1011_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(前面)】
 胸部は透明なクリアパーツを被せるデザインとなっています。
 胸部と腹部には光沢仕様のグロスインジェクション成型パーツが使用されています。

1012_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胸部のクリアパーツを取り外した状態】
 胸部中央の一つ目マークやオレンジのラインは光沢仕様のプラスチックシールで補います。

2001_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
このようにシール多数です。(;´Д`)
ただ、プラスチックシールを貼る箇所はモールドになっているので、比較的貼りやすいです。

1013_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
腰にはゴーストドライバーが再現されています。
ゴーストドライバー前面(スカイブルー)にはクリアパーツが使用されています。
ゴーストドライバーの開閉ギミックや右側のレバーの可動ギミックは省略されています。

1014_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
ゴーストドライバー内部のディテールはシールで補います。
眼魂の交換ギミックも省略されていて、オレ魂のマークはシールで再現されています。

2002_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
腰部のオレンジのラインはプラスチックシール、レバーのオレンジの箇所はシールで補います。

1015_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(側面)】
 胸部、腹部、腰部中央にパーツ分割ラインが出ます。
 胸部に被せられたクリアパーツはオレ魂を再現する際に取り外すので、パーツ分割ラインは仕様です。

1016_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(後面)】
 前面同様、背中に透明なクリアパーツが被せられ、胸部と腹部にはグロスインジェクション成型パーツが使用されています。
 腰上部にはディスプレイスタンドに対応したジョイントパーツを取り付けるためのハードポイントがあります。

2007_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
腰部のオレンジのラインはプラスチックシールで補います。

1017_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
前面同様、背中の一つ目マークとオレンジのラインはシールで補います。

2003_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
ベルトのオレンジのディテールもシールで補います。

1018_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ディスプレイスタンド用ジョイントパーツを腰上部のハードポイントに取り付けた状態】

1019_フィギュアライズ ゴースト オレ魂1020_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
1021_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【腕部】
 腕は上腕、前腕、手の甲にインジェクション成型パーツが使用されています。
 手首にはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。
 上腕と前腕側面にパーツ分割ラインが出ますが目立たないデザインとなっています。
 肩関節部、肘関節部にはスーツのカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されています。

2004_フィギュアライズ ゴースト オレ魂2005_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
腕のオレンジのラインもプラスチックシールで補います。

1022_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【肩(前面)】
 肩には透明なクリアパーツが被せられています。

1023_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【肩(上面)】

1024_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
肩のクリアパーツは肩関節部のヒンジで上方へこの程度、可動が可能です。

1025_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
肩はこの程度、引き出すことが可能です。

1026_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
手は甲と指の2パーツ構成となっています。

1027_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【平手パーツ(左右)】

1028_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【人差し指と中指を伸ばした手パーツ(右のみ)】

1029_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【印を結んだ手パーツ(左右一体2パーツ構成)】

1030_フィギュアライズ ゴースト オレ魂1031_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
1032_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【脚部】
 脚はももとすねにインジェクション成型パーツが使用されています。
 膝カバーと足首にはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。
 股関節、もも、すね側面にパーツ分割ラインが出ますが、ももとすねのパーツ分割ラインは目立たないデザインとなっています。
 股関節部と膝関節部にはスーツのカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されています。

2006_フィギュアライズ ゴースト オレ魂2008_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
腕同様、脚のオレンジのラインもプラスチックシールで補います。

1033_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
股関節パーツ(腰部側)は左右セパレート仕様で、この程度、脚を下方へ可動させることができます。

1034_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
膝カバーにはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。

1035_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
足首にもエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。
足は2パーツ構成で、ディテールは造形で再現されています。

1036_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
足裏の細かいディテールは造形で再現されています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1037_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
肩は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ約90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°可動。

1038_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
胸部360°、腰部45°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

1039_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

1040_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

1041_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    オレゴースト
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1042_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
オレ魂のパーカーゴーストです。劇中のデザインを忠実に再現しています。
専用のディスプレイスタンドと支柱が付属します。

1043_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1044_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1045_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1046_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1047_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【前面】
 顔、フード、パーカー、腕部が別パーツで再現されています。

2010_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
目、オレンジのライン、シルバーの箇所はシールで補います。

1048_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【腕部】
 肩は前後2パーツ構成です。
 特徴的なデザインの腕は1パーツで構成されており、肩と軸接続となっています。

1049_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
肩はパーカーとボールジョイント接続で可動が可能となっています。

1050_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【後面】
 フードは左右のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
 パーカーのディテールは造形で再現されていますが、パーカー下部のオレンジのラインはシールで補います。
 また、オレゴーストのディスプレイ用ジョイントパーツが付属します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体(仮面ライダーゴースト オレ魂)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1051_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【再現方法】
 変更点は上半身のみで、腰部や脚はトランジェント形態と同じデザインとなります。
 ① トランジェント形態の頭部をオレ魂用頭部へ差し替えます。
 ② 胸部のクリアパーツをオレ魂用へ差し替えます。
 ③ 胴体にオレゴーストのパーカーを取り付けます。
 ④ パーカーに収納状態のフードを取り付けます。
 ⑤ トランジェント形態の肩をオレゴーストのものと差し替えて、側面にオレ魂用外装パーツを取り付けます。
 ⑥ オレ魂用上腕パーツを肩に取り付けます。
 ⑥ 上腕にトランジェント形態の前腕を取り付ければ完成です。

1052_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1053_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1054_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1055_フィギュアライズ ゴースト オレ魂


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明(仮面ライダーゴースト オレ魂)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1056_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(前面)】
 トランジェント形態の頭部をまるまる差し替えて再現します。
 オレンジの箇所はクリアパーツ製、内部のシルバーのディテール部にはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。
 目は別パーツで、成型色パーツが使用されています。

1057_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
一本角下部のオレンジの箇所はシールで補います

1058_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(側面)】
 1本角にはエクストラフィニッシュ製法パーツが使用されています。
 目に食い込んだエッジの部分は顔面内部のエクストラフィニッシュ製法パーツと一体成型となっています。
 頭部は前後のパーツを組み合わせる構成ため、中央にパーツ分割ラインが出ます。
 収納状態のフードも劇中同様のデザインで別パーツ(1パーツ構成)で再現されています。

2009_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
1本角のスカイブルーの箇所と収納状態のフードのオレンジのラインはシールで補います。

1059_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(後面)】
 この辺りはトランジェント形態とほぼ変わらず。

1060_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭頂部】

1061_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(前面:フードを被った状態)】
 オレゴーストのフードパーツを取り付けることで再現可能です。

1062_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(側面:フードを被った状態)】

1063_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【頭部(後面:フードを被った状態)】

1064_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(前面)】
 オレゴーストのパーカーを取り付けた状態で、劇中再現度はかなり高いです。
 胸部のクリアパーツはオレ魂専用のパーツを使用します。
 ただ、このパーカーが可動に抵触するので胸部や腰部の回転可動範囲はトランジェント形態より狭くなります。

1065_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(側面)】
 パーカー前面と後面は別パーツで構成されているため、中央にデザイン状のパーツ分割ラインが出ます。

1066_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【胴体(後面)】
 この辺りはオレゴーストと変わらず。

1067_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
背中中央にディスプレイスタンドに対応したジョイントパーツを差し込むハードポイントがありますが、
別途、蓋パーツが付属するので、それを使用すると見栄えが良くなります。

1068_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【肩・上腕】
 肩はオレゴーストのパーツを使用しますが、側面にオレ魂専用の外装パーツを新規に取り付けます。
 上腕はオレ魂専用のパーツとなっており、前後2パーツ構成、オレンジのラインはプラスチックシールで補います。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    武装
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1069_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ガンガンセイバー ブレードモード(表面)】
 刃のスカイブルーの箇所にはクリアパーツが使用されています。
 基本的なディテールは造形で再現されていますが、細かい色分けはシールで補います。
 専用の持ち手パーツが右のみ付属します。

2011_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
胴体同様、シール多数です。(;´Д`)

1070_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ガンガンセイバー ブレードモード(裏面)】

2012_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1071_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ガンガンセイバー ブレードモード(上面)】
 ガンガンセイバーはモナカ仕様なので、中央にパーツ分割ラインが出ます。

1072_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ガンガンセイバー ガンモード(表面)】
 ブレードモードとは別パーツで付属します。
 ブレードモード同様、スカイブルーの箇所にはクリアパーツが使用されています。
 持ち手はブレードモードと共通です。

2013_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
こちらも細かい色分けはシールで補います。

1073_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
【ガンガンセイバー ガンモード(裏面)】
 ガンモードも、セイバーモード同様、モナカ仕様となっています。

2014_フィギュアライズ ゴースト オレ魂


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    カメンライド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1074_フィギュアライズ ゴースト オレ魂
カメンライド用腰部アタッチメントパーツが別途付属するので、
別売りの「Figure-rise Standard 仮面ライダーディケイド」のネオディケイドライバーを取り付けて劇中のカメンライドを再現可能です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1075_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1076_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1077_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1078_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1079_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1080_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1081_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1082_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1083_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1084_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1085_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1086_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1087_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1088_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1089_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1090_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1091_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1092_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1093_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1094_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1095_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1096_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1097_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1098_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1099_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1100_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1101_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1102_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1103_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1104_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1105_フィギュアライズ ゴースト オレ魂

1106_フィギュアライズ ゴースト オレ魂



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ






このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事