ほびらぼん

Figure-rise Standard 仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー

1001_フィギュアライズ サイクロンジョーカー


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     3,520円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×9、シール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ ソードフォーム
クリアパーツ製の台座と支柱のセット。
支柱は3ヶ所が可動します。
台座には支柱を取り付ける箇所が6ヶ所あります。

1003_フィギュアライズ ソードフォーム
他のシリーズの台座と接続するためのジョイントパーツ(A)が別途付属します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
シルバーのパーツは「タミヤカラースプレー TS-76 マイカシルバー」で塗装後に
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。
また、中央のセントラルパテーション(シルバー)には「タミヤカラー エナメル塗料 XF-1 フラットブラック つや消し」でスミ入れ処理をしています。

1003_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1004_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1005_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1006_フィギュアライズ サイクロンジョーカー


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1007_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ」との比較。
 やや古めのアイテムなので、オーズと比べると若干、プロポーションが悪い気がしますが、概ね及第点です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1008_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【頭部(前面)】
 中央のセントラルパテーションパーツ(シルバー)に、右側はサイクロン、左側はジョーカーのパーツをそれぞれ取り付ける構成となっています。
 左右のパーツは脱着が自由にでき、首、胸部、腹部、腰部も同じ構成なので、
 別売りのヒートメタルやルナトリガーと組み合わせることで劇中のハーフチェンジを再現可能です。
 
2001_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
複眼はクリアパーツ製で、内部にシルバーのシールを貼ります。
アンテナ中央のレッドの箇所もシールで補います。

1009_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【頭部(右側面)】
 こちら側はいわゆるソウルサイドのサイクロンとなります。
 頭部の細かなラインは造形で再現されています。
 頭部は前後のパーツを組み合わせる構成のため、中央にパーツ分割ラインが出ます。

1010_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【頭部(左側面)】
 こちら側はいわゆるボディサイドのジョーカーとなります。
 カラーリングは異なりますが、デザインは右側と同じです。

1011_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【頭部(後面)】
 首中央のセントラルパテーションも独立パーツとなっており、左右のパーツの脱着が可能です。

1012_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【頭頂部】

1013_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【胴体(前面)】
 右側がソウルサイドでサイクロン、左側がボディサイドでジョーカーとなります。
 胸部、腹部、腰部のブロックで構成されています。
 頭部同様、中央のセントラルパテーションに左右のパーツを取り付ける構成となっており、各パーツは脱着が可能です。
 また、胸部のラインのディテールは別パーツ構成です。

2003_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
ボディサイドの胸部のラインはパーツにシールを貼ります。
尚、シールで隠れてしまいますが、パーツにはディテールが造形で再現されています。

1014_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【ダブルドライバー】
 左右のメモリスロットと中央のパーツの3パーツ構成。
 左右のメモリスロットにはサイクロンメモリ(右)、ジョーカーメモリ(左)を装填することが可能です。
 一部シールで補う箇所はありますが、ダブルドライバーのディテールは造形で再現されています。

2002_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
サイクロンメモリとジョーカーメモリのディテールとダブルドライバーのディテールはシールで補います。
ダブルドライバー中央下部のシールは別途、ヒートジョーカー、ルナジョーカー、無地が付属します。

1015_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
劇中同様、ダブルドライバーの可動も再現可能です。

1016_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【胴体(側面)】
 胸部側面にパーツ分割ラインが出ます。
 ベルトのディテールは造形で再現されています。
 ベルト右側にはマキシマムスロットが別パーツで再現されており、各メモリを装填可能です。

1017_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【胴体(後面)】
 背中(右)にマフラーパーツが取り付けられています。
 ベルトの細かいディテールも造形で再現されています。

1018_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
マフラーは背中と軸接続で左右に可動が可能です。

1019_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
背中(左)のパーツを取り外すと、丸型のハードポイントが露出します。
恐らくですが、これはヒートメタルのメタルシャフトを取り付けるためのものだと思います。

1020_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
腹部(右)にはディスプレイスタンドに対応したジョイントパーツ用のハードポイントがあります。

1021_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【ディスプレイスタンド用ジョイントパーツを取り付けた状態】
 ジョイントパーツは真っ直ぐではなく、曲がったデザインとなっています。

1022_フィギュアライズ サイクロンジョーカー1023_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
1024_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【右腕】
 こちらはソウルサイドのサイクロンとなります。
 肩カバーは上下2パーツ、肩関節部は3パーツ、肘関節部は1パーツ、
 手首カバーは1パーツ、手は2パーツ構成で、ディテールが造形で再現されています。
 上腕と前腕は左右のパーツを組み合わせる構成で、中央にパーツ分割ラインが出ます。
 
1025_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
肩カバーパーツはヒンジで上方への可動が可能です。

1026_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【肩カバー(上面)】

1027_フィギュアライズ サイクロンジョーカー1028_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
1029_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【左腕】
 こちらはボディサイドのジョーカーとなります。
 手首カバー以外のデザインは右腕と同じです。

1030_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
手首カバーのディテールはシールで補います。
尚、シールで隠れてしまいますが、手首カバーパーツにはディテールが造形で再現されています。

1031_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
肩はこの程度、引き出すことが可能です。

1032_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【平手パーツ(左右)】

1033_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【指に表情が付いた手パーツ(左右)】

1034_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【握り手パーツ(右のみ)】
 今回は特に使用しません。

1035_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【指差し手パーツ(左のみ)】

1036_フィギュアライズ サイクロンジョーカー1037_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
1038_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【右脚】
 こちらはソウルサイドのサイクロンとなります。
 股関節部は3パーツ、膝関節部は3パーツ、足首カバーは1パーツ、
 足関節部は2パーツ、足は2パーツ構成で、ディテールが造形で再現されています。
 ももとすねは前後のパーツを組み合わせる構成で、側面にパーツ分割ラインが出ます。

1039_フィギュアライズ サイクロンジョーカー1040_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
1041_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【左脚】
 こちらはボディサイドでジョーカーとなります。
 足首カバー以外は右脚と同じデザインです。

1042_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
足首カバーのディテールはシールで補います。
尚、シールで隠れてしまいますが、足首カバーパーツにはディテールが造形で再現されています。

1043_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
足裏のディテールは造形で再現されています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    ジョーカーエクストリームの再現
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1044_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【ジョーカーエクストリーム再現用パーツ】
 左からセントラルパテーション(左右)、アンテナ(左右)、ダブルドライバー(左右)。
 これらのパーツを使用して、ジョーカーエクストリーム状態を再現します。

1045_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
【ジョーカーエクストリーム再現用パーツに本体パーツを取り付けた状態】
 頭部から腰部にかけてのセントラルパテーションパーツが角度固定なので、
 各パーツを取り付けると、頭部、首、胸部、腹部、腰部は可動不可になります。

1046_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
セントラルパテーションをこのようにスライドさせて、ジョーカーエクストリームを再現します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1047_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°可動。

1048_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
胸部と腰部は45°回転可動。
脚は前方へ90°、後方へ45°可動。

1049_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

1050_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

1051_フィギュアライズ サイクロンジョーカー
首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1052_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1053_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1054_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1055_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1056_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1057_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1058_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1059_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1060_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1061_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1062_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1063_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1064_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1065_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1066_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1067_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1068_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1070_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1071_フィギュアライズ サイクロンジョーカー

1072_フィギュアライズ サイクロンジョーカー




ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ




このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Figure-rise