Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ ペガサスフォーム / ライジングペガサス レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】

1001_フィギュアライズ クウガ ペガサス


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  はじめに・・・
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

このキットではシールとパーツを変更することにより、ペガサスフォームとライジングペガサスを再現することが可能です。
ただ、パーツは比較的容易に差し替えることが可能なのですが、一部のシールは貼り変える必要があるため、
両方の再現は結構厳しめです。

なので、今回はライジングペガサスをベースにレビューをして
一部、ペガサスフォームも再現、レビューしたいと思います。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     3,960円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×10、シール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ ソードフォーム
クリアパーツ製の台座と支柱のセット。
支柱は3ヶ所が可動します。
台座には支柱を取り付ける箇所が6ヶ所あります。

1003_フィギュアライズ ソードフォーム
他のシリーズの台座と接続するためのジョイントパーツ(A)が別途付属します。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1003_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1004_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1005_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1006_フィギュアライズ クウガ ペガサス


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1007_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【頭部(前面)】
 頭部はマイティフォーム、ドラゴンフォームと同じデザインです。
 角などのゴールドの箇所はメッキ仕様パーツです。
 複眼はクリアパーツ製です。

2001_フィギュアライズ クウガ ペガサス
角中央のグリーンの丸い箇所はシールで補います。
複眼内部にシルバーのシールを貼ります。

1008_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【頭部(側面)】
 頭部は前後のパーツを組み合わせる構成なので中央にパーツ分割ラインが出ます。

1009_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【頭部(後面)】

1010_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【頭頂部】

1011_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【胴体(前面)】
 胸部は新規造形となります。
 胸部はグリーンのベースパーツの上部に首パーツ(ゴールド)を取り付ける構成となっています。

1012_フィギュアライズ クウガ ペガサス
首パーツはメッキ仕様で、リント文字が造形で再現されています。

1013_フィギュアライズ クウガ ペガサス
腰部はマイティフォーム、ドラゴンフォームからの流用、
アークルはライジングマイティ、ライジングドラゴンからの流用です。
アークルのゴールドの箇所はメッキ仕様パーツです。
アークル中央のイエローの箇所はクリアパーツ製です。

2002_フィギュアライズ クウガ ペガサス
胸下部のゴールドのラインと、アークルのディテールはシールで補います。

1014_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【胴体(側面)】
 胸部パーツは前後に組み合わせる構成なので、胸部側面にパーツ分割ラインが出ます。
 腹部は1パーツ構成です。
 ベルト側面のディテールは造形で再現されています。

1015_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【胴体(後面)】
 腰下部にディスプレイスタンドに対応したジョイントパーツを取り付けるためのハードポイントがあります。

2003_フィギュアライズ クウガ ペガサス
前面同様、胸下部のゴールドのラインはシールで補います。

1016_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【ディスプレイスタンド用ジョイントパーツを取り付けた状態】

1017_フィギュアライズ クウガ ペガサス1018_フィギュアライズ クウガ ペガサス
1019_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【右腕】
 腕は左右非対称のデザインとなっています。
 上腕が新規造形、肩と前腕、手首、手はライジングドラゴンと同じデザインです。
 上腕、前腕、手首、手の甲のゴールドの箇所はメッキ仕様パーツです。
 前腕(グリーン)は1パーツ構成なのでパーツ分割ラインは出ません。
 肘関節はスーツのカラーリングに合わせた成型色パーツ(3パーツ構成)が使用されています。

1020_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【右肩(前面)】
 右肩パーツはドラゴンフォームからの流用です。

1021_フィギュアライズ クウガ ペガサス
右肩パーツはヒンジで上方へ、この程度可動が可能です。

2004_フィギュアライズ クウガ ペガサス
上腕と前腕のグリーンのライン、手首のグリーンの丸い箇所、手の甲のディテールはシールで補います。
尚、手の甲のシール内にはリント文字が造形で再現されています。

1023_フィギュアライズ クウガ ペガサス
肩はこの程度、前方へ引き出すことが可能です。

1024_フィギュアライズ クウガ ペガサス1025_フィギュアライズ クウガ ペガサス
1026_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【左腕】
 肩は新規造形、上腕、前腕、手首、手はライジングドラゴンと同じデザインです。

1027_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【左肩(前面)】
 グリーンとゴールドの2パーツ構成です。
 ゴールドの箇所はメッキ仕様パーツです。

1028_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【左肩(上面)】

1029_フィギュアライズ クウガ ペガサス
左肩パーツもヒンジで上方へ、この程度可動が可能です。

1030_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【ライジングペガサスボウガン(側面)】
 新規造形です。砲身(ブラック)はモナカ仕様。
 一部ディテールを除いて、ゴールドの箇所にはメッキ仕様パーツが使用されています。
 専用の持ち手パーツが左のみ付属します。

1031_フィギュアライズ クウガ ペガサス
ボウガンを覆うブレード(ゴールド)や先端の矢(ゴールド)にもメッキ仕様パーツが使用されています。

2005_フィギュアライズ クウガ ペガサス
ボウガンの各所ディテールはシールで補います。

1033_フィギュアライズ クウガ ペガサス
ボウガンの上下のパーツ(ゴールド)は可動が可能です。

1034_フィギュアライズ クウガ ペガサス
後部のレバーも引き出すことが可能です。

1035_フィギュアライズ クウガ ペガサス
レバー持ち手パーツ(右のみ)が付属します。

1036_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【平手パーツA(左右)】

1037_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【表情の付いた手パーツ(右のみ)】
 この手パーツは手首に角度が付いています。

1038_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【サムズアップ手パーツ(右のみ)】

1039_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【平手パーツB(左のみ)】

1040_フィギュアライズ クウガ ペガサス1041_フィギュアライズ クウガ ペガサス
1042_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【脚部】
 脚部はマイティフォーム、ドラゴンフォームからの流用です。
 ももは1パーツ構成。
 すねは前後のパーツを組み合わせる構成なので、側面にパーツ分割ラインが出ます。
 ももやふくらはぎは劇中のスーツに近いフォルムを再現しています。
 膝関節はスーツのカラーリングに合わせた成型色パーツ(3パーツ構成)が使用されています。

1043_フィギュアライズ クウガ ペガサス
股関節パーツは左右セパレート仕様で、回転させることで、脚を下方へ引き出すことが可能です。

1044_フィギュアライズ クウガ ペガサス
膝のゴールドの箇所もメッキ仕様パーツです。

1045_フィギュアライズ クウガ ペガサス
足首のゴールドもメッキ仕様です。
グリーンの丸い箇所はシールで補います。

1046_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【足裏】
 足裏のディテールは造形で再現されています。
 デザインはマイティフォーム、ドラゴンフォームと同じです。

1047_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【キックエフェクトパーツ(右のみ)】
 エフェクトパーツはクリアパーツ製で、ディテールは造形で再現されています。
 マイティフォーム、ドラゴンフォームに付属したもののカラバリとなります。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1048_フィギュアライズ クウガ ペガサス
同シリーズの「ライジングマイティ」、「ライジングドラゴン」との比較。
素体は同じなので、プロポーションはほぼ変わりませんが、主に胸部のデザインとカラーリングが異なり、3者3様となっています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

可動範囲は同シリーズの「ドラゴンフォーム / ライジングドラゴン」と同じですので、以下のレビュー記事をご参照下さいませ。 m(_ _)m

Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム / ライジングドラゴン レビュー


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    ペガサスフォームの再現
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1064_フィギュアライズ クウガ ペガサス
首パーツ(グリーン)、肩パーツ(左)、上腕パーツ(右)、前腕パーツ、手の甲パーツ、アークルパーツを差し替え、
胸下部のシールを貼り変えることで再現します。

1065_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1066_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1067_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【胴体】
 首パーツ(グリーン)、アークルがライジングペガサスとの相違点になります。
 胸下部のグリーンのライン、アークルのディテールはシールで補います。
 アークルの中央のグリーンの箇所はクリアパーツ製です。

1068_フィギュアライズ クウガ ペガサス1069_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【腕部】
 右腕は上腕(グリーン)、前腕(ゴールド、グリーン)がライジングペガサスとの相違点です。
 左腕は肩パーツ(グリーン)、前腕(ゴールド、グリーン)がライジングペガサスとの相違点です。

1070_フィギュアライズ クウガ ペガサス
【ペガサスボウガン】
 ライジングペガサスボウガンのブレードパーツを取り外し、先端の矢のパーツ(ゴールド)を差し替えて再現します。
 尚、手の甲パーツもライジングペガサスとの相違点になります。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1049_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1050_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1051_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1052_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1053_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1054_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1055_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1056_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1057_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1058_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1059_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1060_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1061_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1062_フィギュアライズ クウガ ペガサス

1063_フィギュアライズ クウガ ペガサス



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ







このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事