HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムバルバタウロス レビュー

1001_HG バルバタウロス


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     2,420円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×8、ポリキャップ×2、シール×1、リード線×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、各所スミ入れ


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_HG バルバタウロス
ガンダムバルバトスをベースとして、2基のガンダムフレームを使用して、ケンタウロスをモチーフとしたデザインを再現しています。

1003_HG バルバタウロス

1004_HG バルバタウロス

1005_HG バルバタウロス

1006_HG バルバタウロス


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1007_HG バルバタウロス
HG ガンダムダブルオーコマンドクアンタ」との比較。
 ダブルオーコマンドクアンタよりスリムなフォルムですが、体高はかなり高いです。

1008_HG バルバタウロス
四足なので、当然、奥行もあります。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1009_HG バルバタウロス
まずは後ろ脚から。
後ろ脚ブロックはガンダムフレームをまるまる1セット使用しており、本体の腰部後面と接続する構成となっています。
またリード線仕様のテイルブレードも再現されています。

1010_HG バルバタウロス
【後ろ脚ブロックを直立させた状態(前面)】
 頭部と腕はありませんが、ガンダムフレームをまるまる1セット使用しています。

1011_HG バルバタウロス
【後ろ足を直立させた状態(後面)】

1012_HG バルバタウロス
【胴体(前面:本体接続時は下面)】
 胸部、腹部、肩、股関節とガンダムフレームがそのまま使用されています。

1013_HG バルバタウロス
首のパーツの丸型のハードポイントを使用して本体と接続する仕様となっています。

1014_HG バルバタウロス
【胴体(側面)】
 肩(本体接続時は前部)と腰部(本体接続時は後部)には新規造形の外装が取り付けられています。
 肩の外装にはツインブレードや太刀用のジョイントパーツを取り付けるための丸型のハードポイントが3ヶ所あります。

1015_HG バルバタウロス
【腰部外装】
 上部に丸型のハードポイントがありますが、今回は使用しません。

1016_HG バルバタウロス
肩外装は肩のガンダムフレームに取り付けられており、前後・左右に可動が可能です。

1017_HG バルバタウロス
腰部外装パーツはポリキャップで腰部と接続されており、前後・左右に可動が可能です。

1018_HG バルバタウロス
【胴体(後面:本体接続時は上面)】
 上部外装(インディブルー)や下部外装(インディブルー)は新規造形となっています。
 上部外装には丸型のハードポイントが2ヶ所ありますが、今回は使用しません。

1019_HG バルバタウロス
【脚(前面)】
 脚はガンダムフレーム含め、ほぼバルバトスからの流用ですが、膝を内側へ曲げるデザインのため、前後が逆転しています。
 膝にあたる部分の外装パーツ(インディブルー)は新規造形です。

1020_HG バルバタウロス
後面下部外装の裏側にはリード線仕様のテイルブレードを取り付けるための四角刑型のハードポイントがあります。

1021_HG バルバタウロス
足はバルバトスからの流用ですが、ソール(レッド)のパーツが新規造形となっています。

1022_HG バルバタウロス
【脚(側面)】

1023_HG バルバタウロス
【脚(後面)】

1024_HG バルバタウロス
膝のピンクのマークはシールで補います。
また、膝下の突起パーツ(レッド)は新規造形です。

1025_HG バルバタウロス
テイルブレードはリード線仕様でフレキシブルに動きを付けることが可能です。

1026_HG バルバタウロス
【テイルブレード(先端)】
 リード線とのジョイントパーツを含め2パーツ構成です。

1027_HG バルバタウロス
【頭部(前面)】
 頭部はバルバトスからの流用ですが、アンテナやほほ、アゴのパーツが新規造形となっています。
 アンテナは劇中同様、左側が折れたデザインとなっています。
 ツインアイはシールで補います。

1028_HG バルバタウロス
【頭部(側面)】

1029_HG バルバタウロス
【頭部(後面)】
 中央にパーツ分割ラインが出ます。

1030_HG バルバタウロス
【頭頂部】

1031_HG バルバタウロス
【胴体(前面)】
 胸部とフロンアーマーに新規造形パーツが組み込まれています。
 また、腹部パーツが追加され、胴体が延長されています。

1032_HG バルバタウロス
胸上部パーツ(インディブルー)と突起パーツ(レッド)が新規造形となっています。
胸中央のマークはシールで補います。
腹部パーツ(インディブルー)は1パーツ構成で新規造形です。

1033_HG バルバタウロス
股間上部パーツ(レッド)とフロンアーマーの突起パーツ(レッド)は新規造形です。

1034_HG バルバタウロス
フロンアーマーは左右一体で1パーツ構成。今回は中央で切断加工して独立可動を可能にしました。
フロンアーマーは上方へこの程度、可動が可能です。

1035_HG バルバタウロス
腰部下部にはアクションベースに対応した丸型の穴があります。

1036_HG バルバタウロス
股関節パーツは左右一体パーツで前後に可動が可能です。

1037_HG バルバタウロス
【胴体(側面)】
 このように腕を取り外した状態だとガンダムフレームが露出します。
 サイドアーマーはバルバトスからの流用です。

1038_HG バルバタウロス
サイドアーマーは腰部とポリキャップ接続で若干ですが、上方への可動が可能です。

1039_HG バルバタウロス
また、前後への可動も可能です。

1040_HG バルバタウロス
【胴体(後面)】
 背中のバックパックはバルバトスからの流用です。
 バックパック左右に丸型ハードポイントは今回は使用しません。

1041_HG バルバタウロス
バックパック中央のグレーはシールで補います。

1042_HG バルバタウロス
また、中央のスラスターは上方への可動が可能です。

1043_HG バルバタウロス
【バックパックを取り外した状態】
 ガンダムフレームが完全に露出します。

1044_HG バルバタウロス
腰部後面には、バルバトスのリアアーマーはなく、後ろ脚ブロックと接続するためのジョイントパーツが取り付けられています。

1045_HG バルバタウロス1046_HG バルバタウロス
1047_HG バルバタウロス
【腕部】
 腕は肩パーツが新規造形で、それ以外はバルバトスからの流用です。
 肩側面と前腕前後にパーツ分割ラインが出ます。

1048_HG バルバタウロス
【肩(前面)】
 側面に大きい突起パーツ(レッド)が取り付けられています。
 突起パーツは1パーツ構成です。

1049_HG バルバタウロス
【肩(上面)】

1050_HG バルバタウロス
肩は上方へこの程度、可動が可能です。

1051_HG バルバタウロス1052_HG バルバタウロス
1053_HG バルバタウロス
【脚部】
 すねパーツと足のソールとかかとパーツが新規造形で、他はバルバトスからの流用です。
 すねの膝部分はかなり大きく、ももはほぼ隠れてしまいます。
 もも側面にパーツ分割ラインが出ます。

1054_HG バルバタウロス
膝で隠れてしまうももはバルバトスから流用です。

1055_HG バルバタウロス
すね前面のピンクのマークはシールで補います。

1056_HG バルバタウロス
足上部パーツは前後に可動します。
また、足のソールパーツ(レッド)とかかとパーツは新規造形となっています。

1057_HG バルバタウロス
【足裏】
 足裏のディテールは造形で再現されています。


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    武装
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1058_HG バルバタウロス
【ツインブレード(×2)】
 肉抜きのようにも見えますが、こういったデザインのようです。

1059_HG バルバタウロス
【ツインブレード(ハンドガンモード)】
 ツインブレードの中央部を可動させて再現します。

1060_HG バルバタウロス
【ラウズダインスレイブ】
 ツインブレードを連結し、エフェクトパーツを取り付けて再現する大弓です。

1061_HG バルバタウロス
矢パーツも付属します。
矢パーツにはピンがあり、手持ちすることが可能です。

1062_HG バルバタウロス
【太刀】
 バルバトスからの流用です。
 1パーツ構成。

1063_HG バルバタウロス
ツインブレードは専用のジョイントパーツを使用して、後ろ脚ブロックの肩外装パーツに取り付けることが可能です。

1064_HG バルバタウロス
太刀も同様に取り付けることができます。

1065_HG バルバタウロス
【メイス】
 取説には明記はありませんでしたが、余剰パーツのメイスも装備することができます。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1066_HG バルバタウロス
肩は外側は90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
股関節は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足前部は下方へ可動。

1067_HG バルバタウロス
腹部360°、腰部45°回転可動。
股関節は前後に90°可動。

1068_HG バルバタウロス
腹部、腰部は左右にこの程度、可動が可能です。

1069_HG バルバタウロス
首、胸部、腹部、腰部はこの程度、前屈が可能です。

1070_HG バルバタウロス
首、胸部、腹部、腰部はこの程度、後屈が可能です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1071_HG バルバタウロス

1072_HG バルバタウロス

1073_HG バルバタウロス

1074_HG バルバタウロス

1075_HG バルバタウロス

1076_HG バルバタウロス

1077_HG バルバタウロス

1078_HG バルバタウロス

1079_HG バルバタウロス

1080_HG バルバタウロス

1081_HG バルバタウロス

1082_HG バルバタウロス

1083_HG バルバタウロス

1084_HG バルバタウロス

1085_HG バルバタウロス

1086_HG バルバタウロス

1087_HG バルバタウロス

1088_HG バルバタウロス

1089_HG バルバタウロス

1090_HG バルバタウロス

1091_HG バルバタウロス

1092_HG バルバタウロス

1093_HG バルバタウロス



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ






このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事