HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムダブルオーコマンドクアンタ レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 2,200円(税込)
■ キット内容 ランナー×7、ポリキャップ×1、シール×1
■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

取説によると、ダブルオークアンタをベースにコマンドガンダムの要素を加えたガンプラだそうです。
パッと見ではクアンタの面影はあまり感じられませんね。
全体的にブラウンでスミ入れ処理、一部ガンマカのレッドで塗装処理をしました。




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「HG ブレイジングガンダム」との比較。
ブレイジングが格闘系で、ダブルオーコマンドクアンタがミリタリー系と、デザイン、カラーリングともに差別化が図られています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
頭部は新規造形で、デザインはコマンドガンダムにかなり近いです。
ツインアイはシールで補います。

【頭部(側面)】

【頭部(後面)】
頭部は左右のパーツを組み合わせる構成ですが、パーツ分割ラインが目立たない作りとなっています。
上部のゴールドの箇所はシールで補います。

【頭頂部】

【胴体(前面)】
一部、クアンタのパーツが使用されていますが、ほとんどが新規造形です。

胸上部のパーツ(ライトグリーン)はクアンタからの流用です。

腹部もクアンタからの流用となっています。

フロントアーマーは新規造形です。

フロントアーマーは腰部とポリキャップ接続で前後・左右に可動が可能です。

【腰部(下部)】

腰部(下部)のカバーパーツを取り外すとアクションベースに対応した丸型の穴が露出します。

股関節パーツは左右一体パーツで前後に可動します。

【胴体(側面)】
胸部中央にパーツ分割ラインが出ます。
腹部パーツは1パーツ構成。
サイドアーマーはクアンタからの流用です。

サイドアーマーは腰部とポリキャップ接続で上方へこの程度、可動が可能です。

また、前後にも可動が可能です。

【胴体(後面)】
背中には大型のバックパックが取り付けられています。

バックパック右側にはセンサーユニット、左側にはミサイルランチャーが取り付けられています。

【センサーユニット(前面)】
センサー部は内部にシールを貼り、外側に透明のクリアパーツを被せる構成です。

【センサーユニット(側面)】

【センサーユニット(後面)】
下部にはコマンドソードを取り付けるための丸型のハードポイントがあります。

センサーユニットはバックパックと軸接続で前後に可動が可能です。

【ミサイルランチャー(前面)】
ミサイル(レッド)は別パーツで構成されています。
ミサイルランチャー(前面)のゴールドの箇所はシールで補います。

【ミサイルランチャー(側面)】
ランチャー前部にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。

【ミサイルランチャー(後面)】
後面のダクトは造形で再現されています。

ミサイルランチャーのアームは3ヶ所が軸接続となっており、それぞれ回転可動します。

【バックパックを取り外した状態】
背中は新規造形ですが、リアアーマーはクアンタからの流用です。
背中にバックパック取り付け用の丸型ハードポイントが2ヶ所あります。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
肩パーツと手首のカバーパーツ(グリーン)が新規造形で、他はクアンタからの流用です。
前腕の前面にパーツ分割ラインが出ます。(左腕は前後に分割ラインが出ます)
前腕前面の長方形型のハードポイントはアームズシールドを取り付ける際に使用します。

【肩(上面)】
肩パーツは前後のパーツを組み合わせる構成ですが、パーツ分割ラインは目立たない作りとなっています。

【前腕後面(右腕)】
右腕の前腕後面にはカバーパーツ(グリーン)が取り付けられています。

【前腕後面(左腕)】
左右でデザインが異なっています。

手首は独立で前後に可動が可能です。

肘と手首のゴールドの箇所は内部にシールを貼り、外側に透明のクリアパーツを被せる構成です。

左のみ平手パーツが付属します。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
膝前後のカバーパーツ、足首カバーパーツ、足底パーツが新規造形で、他はクアンタからの流用です。
もも側面とすね後面にパーツ分割ラインが出ます。

膝後面カバーパーツは上方への可動が可能です。
膝側面のゴールドの箇所は内部にシールを貼り、外側に透明のクリアパーツを被せる構成です。

足首カバーパーツ(イエロー)はすねに接続されており、上下に可動が可能です。

足上面のブラックの箇所はシールで補います。

【足裏】
ディテールは造形で再現されています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
武装
/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ヘビーマシンガン(側面)】
砲身はモナカ仕様、スコープ部は別パーツで構成されています。
下部のブレードはクアンタのソードビットのパーツが流用されています。

【ヘビーマシンガン(上面)】

スコープ前面のゴールドはシールで補います。

スコープ後面のゴールドも同じく、シールで補います。

【アームズシールド(前面)】
クアンタのシールドがベースとなっていますが、各所に新規造形パーツが取り付けられています。
両側面にはコンバットナイフが取り付けられています。

【アームズシールド(側面)】

アームズシールドはグリップパーツを前腕前面のハードポイントに接続して、グリップを手で握って保持します。
グリップパーツのゴールドの箇所はシールで補います。

アームズシールド裏面にはキャノン砲が別パーツで再現されています。

【アームズシールド(裏面)】

【コンバットナイフ(×2)】
刃(グレー)はクアンタのソードビットのパーツが流用されています。

【コマンドソード】
比較的長めのサイズの実体剣です。
刃の部分はクアンタのGNソードⅤのパーツが流用されています。

コマンドソードの内側にはピンがあり・・・

センサーユニットのハードポイントに接続して、装備することが可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肩は外側へ90°、上腕ロール可動、肘90°可動。
股関節は外側へ約90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後に45°、左右に90°可動。

腰部90°回転可動。
股関節は前後に90°可動。

胸部と腰部は左右にこの程度、可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG ガンダムAGE-1 レイザー&ガンダムAGE-2 アルティメス セット レビュー 【 ガンダムAGE-2 アルティメス編 】【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG ガンダムAGE-1 レイザー&ガンダムAGE-2 アルティメス セット レビュー 【 ガンダムAGE-1 レイザー編 】【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy - イフリート・イェーガー レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy - ブラックライダー レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HG - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy - ホワイトライダー レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HGBD - ガンダムビルドダイバーズ - ガンダムダブルオースカイ レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムバルバタウロス レビュー
- HG - ガンダムブレイカー バトローグ - ガンダムダブルオーコマンドクアンタ レビュー
- HGUC - 機動戦士ガンダムUC - ズサ ( ユニコーンVer. ) レビュー
- HGUC - 機動戦士ガンダムUC - クシャトリヤ レビュー
- HGUC - 機動戦士Zガンダム - バウンド・ドック レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ガンダムパーフェクトストライクフリーダム レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ブレイジングガンダム レビュー
- HGUC 機動戦士ガンダム ザクII レビュー
- HG サクガン ビッグトニー ( ガガンバー・メメンプー機 ) レビュー