Figure-rise Standard 仮面ライダー電王 ソードフォーム & プラットフォーム レビュー
- 2022/01/11(Tue) 00:00
- Figure-rise
- 0
- 0

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 3,850円(税込)
■ キット内容 ランナー×8、シール×2
■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、一部塗装
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

クリアパーツ製の台座と支柱のセット。
支柱は3ヶ所が可動します。
台座には支柱を取り付ける箇所が6ヶ所あります。

他のシリーズの台座と接続するためのジョイントパーツ(A)が別途付属します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体(プラットフォーム)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回のキットではパーツ差し替えでプラットフォームとソードフォームの再現が可能となっています。
素体となるプラットフォームのシルバーの箇所はエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっており、発色と質感がとても良いです。




/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明(プラットフォーム)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
中央のデンレールやマスクはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。
デンレールのパーツを左右のパーツで挟み込む構成のため、パーツ分割ラインはほぼ目立ちません。

【頭部(側面)】
側面のゴールドのラインは別パーツで再現されています。
ゴールドのパーツは
「クレオス Mr.カラースプレー ブラック」で下地を作り、「クレオス Mr.カラースプレー ゴールド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。
マスク側面に一部、シールで補う箇所があります。


【頭部(後面)】

【頭頂部】
デンレールは前面、後面、頭頂部の3パーツ構成です。

【胴体(前面)】
胸部、腹部、腰部の3ブロック構成です。
胸部やベルトのシルバーの箇所はエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

首のディテールは造形で再現されています。

【デンオウベルト】
中央のバックルのマークはシルバーとブラックのカラーリングとなっており、シールで補います。
その他、ベルトのボタン他もシールで補います。


【胴体(右側面)】
胸部と腹部側面にパーツ分割ラインが出ます。
ベルト側面にはデンガッシャーパーツが取り付けられています。
デンガッシャーパーツは1パーツ構成で、各デンガッシャーは分解することはできません。
デンガッシャーのディテール(レッド)はシールで補います。


【胴体(左側面)】
こちら側にもデンガッシャーパーツが取り付けられています。


デンガッシャーパーツはベルトのヒンジ接続で上方へこの程度、可動が可能です。

【胴体(後面)】
背中中央やベルトのシルバーはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。
お尻上部にはディスプレイスタンド用ジョイントパーツを取り付けるためのハードポイントがあります。


【ディスプレイスタンド用ジョイントパーツを取り付けた状態】
![]() | ![]() |
![]() |
上腕と前腕の一部、手首のシルバーの箇所がエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。
肩と前腕の側面にパーツ分割ラインが出ます。

肩は前方へこの程度、引き出すことが可能です。

手は甲と指の2パーツ構成。
手首のジョイントは指パーツと一体成型となっており、先端がボールジョイント型です。

【平手パーツ(左右)】

【ライダーパス持ち手パーツ(右のみ)】
ライダーパスは別パーツ構成で、前面のディテールは造形で再現されています。

【親指を立てた手パーツ(右のみ)】
![]() | ![]() |
![]() |
ももとすね側面にパーツ分割ラインが出ます。
膝外装、すね、足のシルバーはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

股関節パーツは左右セパレート構成、独立で下方への可動が可能です。

かかとのシルバーの箇所はシールで補います。

足裏のディテールは造形で再現されています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肩は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
股関節は外側へ45°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°可動。

胸部45°、腰部360°回転可動。
股関節は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部は左右にこの程度可動が可能です。

首、胸部、腰部の前屈はこの程度、可能です。

首、胸部、腰部の後屈はこの程度、可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体(ソードフォーム)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

頭部パーツ、胸(上部)パーツ、胸(前面)パーツ、背中パーツ、上腕上部パーツ、ももパーツ(レッド)を差し替えて再現します。




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ」との比較。
こうやって並べてみると、ソードフォームの方がガッシリとしたフォルムなのが分かります。
ソードフォームの方がエクストラフィニッシュ製法仕上げが多めでコストがかかっている印象。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明(ソードフォーム)
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
電仮面はクリアパーツ製、デンレールのディテールはシールで補いますが、内部のパーツにもディテールが造形で再現されています。
マスク周りのシルバーはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

電仮面内側にはシルバーのシールを貼ります。

【頭部(側面)】
プラットフォーム同様、側面のゴールドのパーツは
「クレオス Mr.カラースプレー ブラック」で下地を作り、「クレオス Mr.カラースプレー ゴールド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。

【頭部(後面)】
この辺りのデザインはプラットフォームと同じです。

【頭頂部】
シールを貼ってしまっているので分かりませんが、デンレール(前面)パーツは
「クレオス Mr.カラースプレー ブラック」で下地を作り、「クレオス Mr.カラースプレー ゴールド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしています。

【胴体(前面)】
胸部中央のシルバーの箇所はエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

胸上部のディテールはエクストラフィニッシュ製法のパーツとシールで再現します。
尚、肩パーツ(シルバー&レッド)は可動しません。


【肩(側面)】
上腕上部はソードフォーム用のパーツとなっています。
側面にパーツ分割ラインが出ます。

【肩(後面)】
後面のゴールドのパーツは
「クレオス Mr.カラースプレー ブラック」で下地を作り、「クレオス Mr.カラースプレー ゴールド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。
シルバーのパーツはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。


バックル(レッドとブラック)はシールで補いますが、バックルパーツが1個しか付属しないので、
プラットフォームとソードフォームを再現する場合は、シールを貼り変える必要があります。


【背中】
背中のゴールドの箇所は
「クレオス Mr.カラースプレー ブラック」で下地を作り、「クレオス Mr.カラースプレー ゴールド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。
背中中央のシルバーのパーツはプラットフォームと共通です。
背中上部のシルバーのパーツはエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

デンガッシャーを取り外した状態のデンガッシャーホルダーパーツが左右付属します。
こちらもエクストラフィニッシュ製法仕上げとなっています。

もも前面のパーツはレッドとなります。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
デンガッシャーソードモード
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【デンガッシャーソードモード(外側)】
細かなディテールは造形で再現されていますが、一部シールで補う必要があります。
オーラソードパーツは
「タミヤカラースプレー TS-18 メタリックレッド」で塗装した後、
「クレオス Mr.スーパークリアー 溶剤系スプレー 光沢」でトップコート処理をしました。
専用の持ち手パーツが左右付属します。


【デンガッシャーソードモード(内側)】


オーラソードパーツは脱着が可能です。

クリアパーツ製のオーラソードパーツも付属します。
こちらは裏面にディスプレイスタンドに対応した3㎜丸型の穴があるので劇中通り、宙に浮いた状態を再現可能です。

【オーラソードパーツ専用ディスプレイスタンド】
オーラソードパーツをディスプレイするためのディスプレイスタンドが付属します。
支柱は3ヶ所可動します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
























ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- Figure-rise Standard 仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ ペガサスフォーム / ライジングペガサス レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ アメイジングマイティ & ライジングマイティパーツセット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム / ライジングドラゴン レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダー電王 アックスフォーム & プラットフォーム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダー電王 ロッドフォーム & プラットフォーム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダー電王 ガンフォーム & プラットフォーム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】【 キャンペーン特典付 】
- Figure-rise Standard 仮面ライダー電王 ソードフォーム & プラットフォーム レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ レビュー
- フィギュアライズバスト マクロスΔ マキナ・中島 レビュー
- フィギュアライズバスト マクロスΔ レイナ・プラウラー レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ トライチェイサー2000 レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ マイティフォーム レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー
- Figure-rise Standard SEED 機動戦士ガンダムSEED ラクス・クライン レビュー