HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 ガンダムグレモリー レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 1,980円(税込)
■ キット内容 ランナー×6、ポリキャップ×1、シール×1
■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、各所スミ入れ、表面処理(メラミンスポンジ)、一部塗装
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

各部のレッドのラインは「ガンダムマーカー ガンダムレッド」で塗装して少し派手めのアレンジを加えてみました。
外装内部のフレームパーツはこれまでの鉄血のキットと同じです。




/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面:フード有)】
通常の状態だと、フードパーツやアゴカバーパーツが頭部を覆っているので頭部の露出は最低限となっています。
それにしても、かなり独特なデザインですね。

【胴体(前面)】
内部のガンダムフレームパーツはこれまでのキットと共通。
腹部はガンダムフレームが露出するデザインとなっています。
胸部のピンクの箇所はパーツにて色分けが再現されています。

フロントアーマーはサイドアーマーのボールジョイント接続という特殊な構成で
サイドアーマーを前方へ可動させることにより、フロントアーマーが上方へ可動します。

サイドアーマーは腰部のポリキャップと軸接続で上方へこの程度、可動が可能です。
またフロントアーマーもサイドアーマーのボールジョイント接続なので左右への可動が可能となっています。

フロントアーマー裏のディテールは造形で再現されています。

股間下部にはアクションベースに対応した3㎜丸型穴があります。
また、リアアーマー裏のディテールも造形で再現されています。

【胴体(後面)】
背中にはフードの基部パーツが取り付けられています。

フード基部パーツの両側面にはウイングパーツが取り付けられています。
ウイングパーツ先端のピンクはパーツにて色分けが再現されています。

フード基部は2重構造で各々が可動します。

ウイングパーツ先端内部のディテールはシールで補います。

ウイングパーツは基部がヒンジで後方への可動が可能です。

また、ジョイントパーツがフード基部パーツと軸接続なので下方への可動も可能です。

【リアアーマー】

【胴体(側面)】
胸部側面にパーツ分割ラインが出ます。
フードパーツは横から見るとこのようなデザインとなっています。
なかなか面白いデザインです。

【フードパーツ(側面)】
かなり奥行があり大きめのサイズのパーツとなっています。
側面からは頭部のアンテナが露出します。

フードパーツはこのようにして、下方へ可動させ頭部を露出させます。

【フードパーツ(上面)】

【頭部(前面)】
鉄血のガンダムなので特に驚きませんが、これまた特殊なデザインとなっています。
内部のツインアイの露出は最低限です。
ツインアイはシールで補います。

頭部を完全に露出させるには胸上部のアゴカバーパーツを可動させる必要があります。

【頭部(側面)】

【頭部(後面)】
ガンダムフレーム中央にパーツ分割ラインが出ます。

【頭頂部】
![]() | ![]() |
![]() |
腕部も胴体同様、ガンダムフレームパーツに外装パーツを取り付ける構成です。
肩は比較的大きめのサイズのデザイン。
前腕後面には小手パーツが取り付けられています。
手パーツは平手がデフォです。

【肩(前面)】
前面のホワイトの三角マークはシールで補います。

肩パーツはヒンジで上方へこの程度、可動します。
また、肩内部の小型のカバーパーツも上方への可動が可能です。

【肩(側面)】
側面内部のブラックの箇所はシールで補います。

前腕上部のブラックの部分もシールで補います。

小手パーツは手首に接続されたジョイントで前方への可動が可能です。

【バトルアンカー】
専用の持ち手パーツが左右付属します。
かなり大型の武装で、重量もなかなかあり、片手で保持すると肩が負けます。
また、グリップと持ち手パーツの相性があまり良くなくしっかり保持することができません。
バトルアンカーは「Mr.カラースプレー シルバー」で全塗装しました。

下部の刃はモナカ仕様。
上部の破損した刃は別パーツで構成されています。
![]() | ![]() |
![]() |
脚部も胴体、腕部同様、ガンダムフレームパーツに外装パーツを取り付ける構成。
側面から見たデザインはバルバトスに似ています。

足首カバーパーツは前後に可動が可能です。

足前面のブラックの箇所はシールで補います。

【足裏】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肩は外側へ90°、上腕ロール可動、肘90°可動。
股関節は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後45°、左右90°、足前部は下方へ可動。

腰は45°回転可動。
股関節は前方90°、後方45°可動。

腰は左右にこの程度、可動します。

前屈。

後屈。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HGUC - 機動戦士Zガンダム - バウンド・ドック レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ガンダムパーフェクトストライクフリーダム レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ブレイジングガンダム レビュー
- HGUC 機動戦士ガンダム ザクII レビュー
- HG サクガン ビッグトニー ( ガガンバー・メメンプー機 ) レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ガンダムリヴランスヘブン レビュー
- HG ガンダムブレイカー バトローグ ガンダムヘリオス レビュー
- HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼 ガンダムグレモリー レビュー
- HG カットシー レビュー
- HG 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ウィンダム&ダガーL用 拡張セット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- HGUC 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ Ξガンダム レビュー
- HGUC 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン ナイチンゲール レビュー
- HGAC 新機動戦記ガンダムW ガンダムデスサイズ レビュー
- HGCE ダガーL レビュー
- HG ガンダムキュリオス レビュー