30MM エグザビークル ( ドッグメカVer. ) レビュー

1001_30MM エグザビークル ドッグメカ


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■ メーカー   BANDAI SPIRITS
 ■ 価格     858円(税込)
 ■ キット内容  ランナー×3、ポリキャップ×1、シール×1
 ■ 組み立て内容 素組み、シール貼り、表面処理(メラミンスポンジ)


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    機体説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 マクシオン軍が保有するAI搭載型支援ビーグル。
 スピナティオ・スピナティアをはじめとするエグザマクスと共闘する。
 ローラーやキャタピラではなく、4足歩行の形態を採用することで跳躍や高速旋回を可能としている。
 伸縮可能な尻尾はセンサーの役割も果たし、機体同士の通信・敵勢力の索敵を主な機能とする。
 腕部に装着したブレードは着脱を可能とし、エグザマクスの武装としても使用される。
 バックパックを排してスピナティオ・スピナティアに強化武装として装備することで重量は増すものの行動力を大幅に強化することができる。
 - 取説より -


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1002_30MM エグザビークル ドッグメカ
【側面】
 全パーツブラックの成型色となっています。

1003_30MM エグザビークル ドッグメカ
【前面】

1004_30MM エグザビークル ドッグメカ
【後面】
 
1005_30MM エグザビークル ドッグメカ
【上面】

1006_30MM エグザビークル ドッグメカ
【下面】


/_/_/_/_/_/_/_/_/
    比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

1007_30MM エグザビークル ドッグメカ
30MM EXM-A9n スピナティオ ( 忍者仕様 )」との比較。
犬型なので体高はありませんが、大きさ自体は標準的なエグザマクスと変わりません。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1008_30MM エグザビークル ドッグメカ
【頭部(前面)】
 犬というか、羊とか、牛みたいなデザインにも見えます。
 中央のグリーンはシールで補います。

1009_30MM エグザビークル ドッグメカ
【頭部(側面)】

1010_30MM エグザビークル ドッグメカ
Aの箇所はボールジョイント、BとCの箇所はヒンジとなっています。
首パーツには軸ジョイントがあります。

1011_30MM エグザビークル ドッグメカ
【胴体(側面)】
 胴体には折り畳まれたレックパーツが両側面に取り付けられています。

1012_30MM エグザビークル ドッグメカ
【胴体(上面)】
 レックパーツ後部にはバックパックが取り付けられています。

1013_30MM エグザビークル ドッグメカ
【胴体(下面)】
 下面前部には軸ジョイントがあります。

1014_30MM エグザビークル ドッグメカ
【前脚(側面)】
 前脚上部には3㎜丸型ハードポイントと軸ジョイントがあります。
 また、下部にも3㎜丸型ハードポイントがあり、そこにはブレードパーツが取り付けられています。

1015_30MM エグザビークル ドッグメカ
【前脚(前面)】

1016_30MM エグザビークル ドッグメカ
Aの箇所はボールジョイント、Bの箇所は軸ジョイント、Cの箇所は3㎜丸型ハードポイントとなっています。

1017_30MM エグザビークル ドッグメカ
【後脚(側面)】

1018_30MM エグザビークル ドッグメカ
【後脚(前面)】
 上部に3㎜丸型ハードポイントがあり、小型のブレードパーツが取り付けられています。

1019_30MM エグザビークル ドッグメカ
Aの箇所はボールジョイント、Bの箇所はヒンジ、Cの箇所は3㎜丸型ハードポイントとなっています。

1020_30MM エグザビークル ドッグメカ
後脚上部には軸ジョイントがあります。

1021_30MM エグザビークル ドッグメカ
【尻尾】
 尻尾はリード線仕様となっており、自由に動きを付けることが可能です。

1022_30MM エグザビークル ドッグメカ
【胴体(レッグパーツを取り外した状態)】
 軸ジョイントが2ヶ所露出します。

1023_30MM エグザビークル ドッグメカ
左からレッグパーツ×2,バックパック×1。

1024_30MM エグザビークル ドッグメカ
【頭部(下面)】
 上部に3㎜丸型ハードポイント、中央に30MMのボールジョイントに対応した丸型ハードポイントがあります。

1025_30MM エグザビークル ドッグメカ
頭部の3㎜ハードポイントを利用すれば、脚部のブレードを頭部に取りつけることが可能です。

1026_30MM エグザビークル ドッグメカ
また、頭部パーツ自体をエグザマクス本体に取り付けることも可能です。

1027_30MM エグザビークル ドッグメカ
30MM EXM-A9n スピナティオ ( 忍者仕様 )にレッグパーツを取り付けた状態】
展開したレッグパーツをスピナティオに取り付け、スピナティオの足パーツを取り付けて再現します。

1028_30MM エグザビークル ドッグメカ
【レッグパーツ(前面)】
 ももに3㎜丸型ハードポイント、膝に軸ジョイント、すねに長方形型のハードポイントがあります。
 膝パーツは上下がC型ジョイントとなっています。

1029_30MM エグザビークル ドッグメカ
【レッグパーツ(側面)】
 すねに3㎜丸型ハードポイントがあります。

1030_30MM エグザビークル ドッグメカ
バックパックのAのパーツはバックパックと軸接続。
Aのパーツは30MMのボールジョイントに対応しています。
バックパック裏面に3㎜丸型ハードポイント×1、軸ジョイント×2、
バックパック下部に、軸ジョイント×2があります。

1031_30MM エグザビークル ドッグメカ
30MM EXM-A9n スピナティオ ( 忍者仕様 )にバックパックを取り付けた状態】
バックパック表面に3㎜丸型ハードポイント×2、軸ジョイント×1があります。

1032_30MM エグザビークル ドッグメカ
このようにバックパック上部のジョイントに30MMの腕などを取り付けることが可能です。

1033_30MM エグザビークル ドッグメカ
30MM オプションパーツセット4 ( 戦国アーマー )」や「30MM オプションパーツセット5 ( マルチウィング/マルチブースター )」などのパーツを
取り付ければ、このようなカスタマイズも可能です。


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
    アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

1034_30MM エグザビークル ドッグメカ

1035_30MM エグザビークル ドッグメカ

1036_30MM エグザビークル ドッグメカ

1037_30MM エグザビークル ドッグメカ

1038_30MM エグザビークル ドッグメカ

1039_30MM エグザビークル ドッグメカ

1040_30MM エグザビークル ドッグメカ

1041_30MM エグザビークル ドッグメカ

1042_30MM エグザビークル ドッグメカ



ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ






このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事