マックスファクトリー figma 鬼滅の刃 竈門炭治郎 DXエディション レビュー

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー マックスファクトリー
■ 価格 10,500円(税込)
■ サイズ 全高:約135mm
■ 素材 ABS、PVC製
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
キャラクター説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
登場作品 「鬼滅の刃」
本編の主人公。
嗅覚が非常に優れており、相手の感情すら嗅ぎ取ることができる。「水」の呼吸法の使い手。
- ウィキペディアより -
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
パッケージ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【パッケージ(表面)】
DXエディション故か、このような外箱が付いていました。

【パッケージ(裏面)】

こちらは外箱から取り出した通常のパッケージです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ディスプレイスタンドは台座と支柱と延長用ジョイントパーツのセットとなっています。
支柱は3ヶ所可動します。
延長用ジョイントパーツは支柱先端に取り付けます。

【エフェクトパーツ保持用アームパーツ】
付属の「水の呼吸技用エフェクトパーツ」と「ヒノカミ神楽用エフェクトパーツ」を保持するためのアームパーツになります。
アームパーツはディスプレイスタンドの支柱に取り付けます。
支柱とアームパーツの接続部であるAの箇所で回転可動、
Bの箇所は軸接続で回転可動、CとDの箇所はボールジョイントでフレキシブルに可動します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

アニメ版をベースとしているとのことですが、顔のデザインに違和感が・・・
その影響でしょうか、なんだか貴乃花のような印象を受けました(笑




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「figma Fate/Apocrypha “黒”のライダー アストルフォ 私服 ver.」との比較。
アストルフォは比較的小さめのサイズですが、それよりもやや体高が低いです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
アップで見ると、アニメ版のデザインとは若干異なってはいますが、ギリギリ及第点かなと。
前髪やアイプリのデザインや額の傷などはしっかり再現されています。

【笑顔】
なんでしょうね、通常顔もそうなんですけど、目を見開き過ぎなのかもしれません。
口のフォルムは綺麗です。

【戦闘顔】
叫びではなく、歯食いしばりの表情となっています。

【困惑顔】
DXエディション限定の表情パーツになります。
かなりコミカルで漫画チックなデザインとなっています。

【頭部(右側面)】
髪の毛はブラックとブラウンのツートンカラーの塗装仕上げとなっています。
トレードマークの耳飾りもしっかり再現されています。

【頭部(左側面)】
髪の毛は劇中通りで比較的細かく動きが付けられています。

【頭部(後面)】
こちらの面から見ても髪の毛の造形の細かさが分かります。

【頭頂部】
この辺りもしっかり造形と塗装が施されています。

【胴体(前面)】
コスは鬼殺隊の隊服と羽織り。
胸部、腹部、腰部の3ブロックで構成されています。
隊服のシワは造形で再現されています。
隊服のボタンやベルトのバックルはメタリックシルバーで塗装が施されています。

襟の部分は独立パーツとなっており、前後・左右に可動が可能です。

ベルトはホワイトの塗装仕上げ。
腰部パーツは軟質素材製となっています。

ベルトの左側には日輪刀の鞘が取り付けられています。
日輪刀の柄(グリップ)は脱着ができ、抜刀状態を再現可能です。

日輪刀の鞘は上方へスライド可動が可能となっています。

【胴体(後面)】
全面羽織り仕様。
独特の格子柄が塗装で再現されています。

背中の両側面は軟質素材製の別パーツ構成となっています。
背中中央にはディスプレイスタンドの支柱に対応した凹部があります。

【胴体(側面)】

羽織り下部は別パーツとなっており、羽織りの上部のジョイントに接続されています。
羽織り下部パーツはこの程度、上方への可動が可能です。

また、外側への可動も可能です。

羽織りの裏地も塗装が施されています。

【腰部(後面)】
この辺りはあまり露出しない部分ですが、しっかり造形が施されていました。
尚、隊服の背中には「滅」の文字はプリントされていませんでした。
![]() | ![]() |
![]() |
ほぼ羽織りの袖のデザインとなっています。
この辺りの格子柄も塗装でしっかり再現されています。
肘のジョイントパーツは羽織りのブラックの箇所に合わせた成型色パーツが使用されています。

羽織りの袖から露出する隊服もしっかり造形と塗装で再現されています。

腕はAとBの箇所で回転可動が可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
ズボンは隊服仕様となっています。
ズボンの細かなシワは造形で再現されています。

膝ジョイントパーツは隊服のズボンのカラーリングに合わせた成型色パーツが使用されており、
AとBの2ヶ所が可動します。

すねの布や草履の帯まで丁寧に仕上げられています。

すねは左右に回転可動が可能です。

【足裏】
足裏のディテールは造形と塗装で再現されています。
/_/_/_/_/_/_/_/
付属品
/_/_/_/_/_/_/_/

【平手パーツA(左右)】

【平手パーツB(左右)】

【日輪刀の鞘持ち手パーツ(左のみ)】

鞘持ち手パーツはこのような形で使用します。
鞘に持ち手パーツを取り付ける際は鞘を引き出すと楽です。

【日輪刀】
劇中通りのカラーリングでとても見栄えが良いです。
柄(グリップ)の部分まで丁寧に造形と塗装で再現されています。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

日輪刀につばの部分もしっかり造形と塗装で再現されています。

【水の呼吸技用エフェクトパーツ】
DXエディション限定のエフェクトパーツになります。
エフェクトパーツはかなり大きく、それなりに重量もあります。
エフェクトパーツはエフェクトパーツ保持用アームで保持しますが、
手首の角度を上手に調整すれば、アームを使用しなくても保持は可能です。

エフェクトパーツはブルーのクリアパーツ製で、一部ホワイトで塗装が施されています。

エフェクトパーツの後端の溝に日輪刀を差し込んで保持します。

エフェクトパーツはこの程度の厚みがあります。

【ヒノカミ神楽用エフェクトパーツ】
こちらもDXエディション限定のエフェクトパーツです。
クリアパーツ製ですが、「水の呼吸技用エフェクトパーツ」とはデザインが異なっており、
また、グラデ塗装仕上げとなっています。
日輪刀への取り付けは「水の呼吸技用エフェクトパーツ」と同じです・

【小さくなった禰豆子フィギュア(前面)】
こちらもDXエディション限定のフィギュアです。
小さいフィギュアですが、細かい部分までしっかり造形と塗装が施されています。
若干、顔に違和感を感じます。

【小さくなった禰豆子フィギュア(右側面)】
なんだかマトリョーシカみたないフォルムです。

【小さくなった禰豆子フィギュア(左側面)】
髪の毛の色分けやウェーブがかかった髪の毛のデザインもしっかり仕上げられています。

【小さくなった禰豆子フィギュア(後面)】

【小さくなった禰豆子フィギュア(上面)】

【小さくなった禰豆子フィギュア(下面)】
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肩は外側へ90°、肩ロール可動、肘約135°可動。
股関節は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後・左右に45°、足先45°可動。

腹部360°、腰部45°回転可動。
股関節は前方へ90°、後方へ45°可動。

腹部と腰部はこの程度、左右に可動が可能です。

前屈。

後屈。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


































ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- マックスファクトリー figma プリンセスコネクト!Re:Dive キャル レビュー
- figma プリンセスコネクト!Re:Dive ペコリーヌ レビュー
- マックスファクトリー figma - 鬼滅の刃 - 嘴平伊之助 DXエディション レビュー
- マックスファクトリー figma Fate/stay night [ Heaven’s Feel ] ライダー2.0 レビュー
- マックスファクトリー figma 鬼滅の刃 我妻善逸 DXエディション レビュー
- グッドスマイルカンパニー figma Fate/Apocrypha ルーラー 私服ver. レビュー
- マックスファクトリー figma 鬼滅の刃 竈門禰豆子 DXエディション レビュー 【 GOODSMILE ONLINE SHOP 限定 】
- マックスファクトリー figma 鬼滅の刃 竈門炭治郎 DXエディション レビュー
- マックスファクトリー figma Fate/Apocrypha “黒”のライダー アストルフォ 私服 ver. レビュー
- figma Fate/Apocrypha “黒”のライダー アストルフォ レビュー
- figma Fate/Grand Order ルーラー / ジャンヌ・ダルク レビュー
- figma 満艦飾マコ レビュー
- figma グリッドマン レビュー
- figma ガッツ 狂戦士の甲冑ver. リペイント髑髏エディション レビュー
- figma ガッツ 黒い剣士ver. リペイントエディション レビュー