Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム レビュー
- 2021/07/17(Sat) 00:00
- Figure-rise
- 0
- 0

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ メーカー BANDAI SPIRITS
■ 価格 3,520円(税込)
■ キット内容 ランナー×8、シール×1
■ 組み立て内容 素組み、シール貼り
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ディスプレイスタンド
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

クリアパーツ製の台座と支柱のセット。
支柱は3ヶ所が可動します。
台座には支柱を取り付ける箇所が6ヶ所あります。

他のシリーズの台座と接続するためのジョイントパーツが別途付属します。
/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/





/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「Figure-rise Standard 仮面ライダー龍騎」との比較。
龍騎は直近でリリースされたものなので、並べても違和感はありません。
尚、同シリーズのディケイドに付属するアダプターベルトパーツを差し替えることでディケイドのカメンライド状態の再現も可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
ゴールドの部分はメッキ仕様でとても発色が良いです。
複眼はクリアパーツ製。
全体的なフォルムは劇中のスーツと遜色がありません。

額のブルー、複眼内部のシルバー、複眼内側のブラックの部分はシールで補います。

【クロスホーンを展開した状態】
ゴールドのパーツと複眼を差し替えて再現します。
こちらのゴールドの部分もメッキ仕様です。

複眼内部にはシルバーのシールを貼ります。

【頭部(側面)】
側面から見たフォルムも劇中のスーツと遜色がありません。

【頭部(後面)】
頭部は中央、左右の3ブロック構成でパーツ分割ラインがほぼ分からない作りになっています。
クロスホーンの裏側の肉抜きは別パーツで補います。

【頭頂部】

【胴体(前面)】
頭部同様、劇中のスーツと遜色ないフォルム。

【胸部】
首や胸部のゴールドの部分もメッキ仕様。
中央にはクリアパーツが使用されています。

クリアパーツ内部のディテールは別パーツで再現されています。

【オルタリング】
計7パーツ構成で色分けが再現されています。
ゴールドの部分はメッキ仕様。
左右と中央部はクリアパーツ製。

少し分かり難いのですが、オルタリング内部のドラゴンズアイ(左右)はシールで補います。

【胴体(側面)】
胸部、腹部、腰部、股関節側面にパーツ分割ラインが出ます。
ベルト側面のスイッチのディテールは別パーツで再現されています。

【胴体(後面)】
背中はとてもマッシブなフォルムで力強さが伝わってきます。

腰上部にはアクションベースに対応したディスプレイ用ジョイントパーツを取り付けるためのハードポイントがあります。

ディスプレイ用ジョイントパーツを取り付けた状態。
![]() | ![]() |
![]() |
腕は比較的太めのフォルムでこちらも劇中のスーツと遜色がありません。
肘ジョイント部は3パーツ構成です。
腕はパーツ分割ラインがほぼ出ない作りとなっています。

【肩(前面)】
肩は内部のジョイントを含めて計5パーツ構成。

【肩(上面)】
肩はパーツ分割ラインが出ない作りになっています。

肩パーツはヒンジで上方へこの程度、可動が可能です。

肩はこの程度、前方へ引き出すことが可能です。

前腕のゴールドの部分はメッキ仕様。
手は甲と指の2パーツ構成。

【平手パーツA(左右)】

【平手パーツB(左右)】
![]() | ![]() |
![]() |
脚はももが太め、すねが細めのフォルムでこちらも劇中のスーツと遜色がありません。
ももとすね側面にパーツ分割ラインが出ます。
膝ジョイント部は3パーツ構成です。

膝やすねのゴールドの部分はメッキ仕様。

【足裏】
足裏のディテールは造形で再現されています。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アギトの紋章エフェクトパーツ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

必殺技発動時に地面に出現する「アギトの紋章」エフェクトパーツはイエローのクリアパーツ製で、一部造形が施されています。

本体と並べるとこの程度のサイズ感になります。
かなり大きいです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

肩は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
股関節は外側へ90°、ももロール可動、膝約180°、足首は前後・左右に45°可動。

胸部45°、腰部360°回転可動。
股関節は前方90°、後方45°可動。

胸部と腰部はこの程度、左右に可動します。

前屈。

後屈。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/




















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- Figure-rise Standard 仮面ライダーオーズ タトバコンボ レビュー
- フィギュアライズバスト マクロスΔ マキナ・中島 レビュー
- フィギュアライズバスト マクロスΔ レイナ・プラウラー レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ トライチェイサー2000 レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ マイティフォーム レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ レビュー
- Figure-rise Standard SEED 機動戦士ガンダムSEED ラクス・クライン レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーアギト グランドフォーム レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダー龍騎 レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダーディケイド レビュー
- Figure-rise Standard 仮面ライダー響鬼 レビュー
- フィギュアライズバスト ホシノ・フミナ エンディング Ver. レビュー
- フィギュアライズバスト カナメ・バッカニア レビュー
- フィギュアライズ6 仮面ライダー555 レビュー
- Figure-riseStandard ピッコロ レビュー