S.H.Figuarts 仮面ライダードライブ タイプトライドロン タイヤカキマゼールセット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
商品説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ 価格 8,100円(税込)
■ サイズ 全高:約145mm
■ 素材 ABS、PVC製
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
パッケージ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

/_/_/_/_/_/_/_/_/
全体
/_/_/_/_/_/_/_/_/

基調色はレッド。頭部と上半身が左右非対称のデザインとなっています。
ドライブの最強形態らしく、随所にタイヤが取り付けられています。




/_/_/_/_/_/_/_/_/
比較
/_/_/_/_/_/_/_/_/

「S.H.Figuarts 仮面ライダードライブ タイプスピード」との比較。
基調色はどちらもレッドですが、タイプトライドロンの方がかなりデザインが複雑になっています。
頭部のデザインもとても特長的です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
各部位説明
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【頭部(前面)】
左右非対称のデザイン。このデザインはベースとなったトライドロンの前部と同じです。
複眼はクリアパーツ製でイエローのカラーリング。
側面の部分をカバーパーツで覆うようなデザインとなっており、これまでのライダーの最強形態としてはかなり異質なデザインとなっています。

額から頭頂部にかけての部分はトライドロンを模したデザインとなっています。

【頭部(右側面)】
側面のカバーパーツはこのような特殊なデザインとなっています。
また、側面下部にはタイヤが取り付けられています。

【頭部(左側面)】
額から頭頂部にかけての部分が右側とはデザインが異なり、カラーリングもブラックとなっています。

【頭部(後面)】
トライドロンの後部を模したデザインとなっており、かなり細かく造形と塗装で再現されています。

【頭頂部】
カラーリングは複雑ですが、塗装精度は高めです。

【交換用頭部】
こちらはベルトさん(クリム)バージョンの頭部。
複眼のデザインとカラーリングが異なっています。
頭部をまるまる交換して再現します。

【胴体(前面)】
胸部は左右非対称のデザイン。タイヤが胸部左側に縦向きに取り付けられています。

胸部右側はトライドロンを模したデザインとなっています。
ヘッドライト部はクリアパーツ製。
タイヤは複雑なデザインで、中央にホワイトのラインが塗装で再現されています。

胸右側上部のラインまでしっかり塗装で再現されています。

【タイヤ側面】
タイヤには「type TRIDORON」の文字が再現されています。
タイヤホイール部はシルバーのメタリック塗装仕上。

タイヤの内側にも文字が再現されています。

タイヤは前後に分離して取り外すことが可能です。

【ベルトさん(ドライブドライバー)】
これまでのドライブシリーズと同じデザインですが、中央のバックルのデザインとカラーリングが異なっています。

【胴体(後面)】
ドライブシリーズではおなじみですが、背面の造形はかなり細かく造形と塗装で再現されています。

背中はトライドロンの後部を模したデザインとなっています。

腹部やお尻周りのデザインはタイプスピードと同じです。

【胴体(側面)】
ベルト側面にはシフトカーホルダーが取り付けられています。
各シフトカーはクリアパーツ製で、脱着が可能。
シフトカーは上から、ミッドナイトシャドー、マックスフレア、ファンキースパイク。
![]() | ![]() |
![]() |
腕も左右非対称のデザイン、カラーリングとなっています。
右腕は基調色がレッドのカラーリング。

肩パーツはトライドロンの前部側面を模したデザインとなっています。
肩パーツ下部にはタイヤが取り付けられています。
タイヤは小さいパーツですが、タイヤホイールはシルバーのメタリック塗装仕上、タイヤの溝までしっかり造形で再現されています。

【肩パーツ(上面)】
肩パーツ後面はシルバーのメタリック塗装仕上。

肩はこの程度、引き出すことが可能です。

肩パーツは上腕のジョイントパーツに接続されており、この程度、下方への可動が可能です。
![]() | ![]() |
![]() |
左腕はブラックを基調色としたカラーリングとなっており、デザインも右腕より細かくなっています。

肩パーツは右肩同様、下方への可動が可能です。

左手首にはこれまでのドライブシリーズ同様、シフトブレスがあり、シフトブレスにはシフトトライドロンが取り付けられています。
シフトトライドロンは脱着が可能です。

【平手パーツ(左右)】
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
脚は左右対称のデザイン。
前面がレッド、後面がブラックのカラーリング。
後面は胴体後面同様、細かいデザインが造形で再現されています。

股関節からももにかけてホワイトの2重ラインが塗装で再現されています。

膝を曲げると露出する部分にも塗装が施されていました。

【足(側面)】
足首カバーはシルバーのメタリック塗装仕上。
足後面には比較的大きめのタイヤが取り付けられています。
こちらのタイヤホイールもシルバーのメタリック塗装仕上。

【足(後面)】
タイヤは溝までしっかり造形で再現されています。

【足裏】
タイヤの溝以外、ディテールは特にありませんでした。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
可動範囲
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

腕は外側へ90°、上腕ロール可動、肘135°可動。
脚は外側へ90°、ももロール可動、膝135°、足首は前後45°、左右約20°、足先45°可動。

胸部、腰部は45°回転可動。
脚は前方90°、後方45°可動。

胸部、腰部はこの程度、左右に可動します。

首、胸部、腰部はこの程度、前屈します。

首、胸部、腰部はこの程度、後屈します。
/_/_/_/_/_/_/_/
付属品
/_/_/_/_/_/_/_/

【シフトスピード】
下面には穴があり、後述のトレーラー砲に装填することが可能です。

【シフトトライドロン】
こちらも下面に穴があり、後述のトレーラー砲に取り付けることができます。

【トレーラー砲 トレーラーモード(右側面)】
タイプフォーミュラに付属したものと全く同じです。
側面にはクリアパーツ製の枠があります。

【トレーラー砲 トレーラーモード(左側面)】
細部は造形、塗装、プリントで再現されています。

【トレーラー砲 トレーラーモード(前面)】
大砲モードの砲口部にあたる部分です。砲口部はシルバーのメタリック塗装仕上。

【トレーラー砲 トレーラーモード(後面)】
大砲モードのグリップにあたる部分です。
この辺りも細かく塗装されています。

トレーラー砲後部を下方へ可動させ、大砲モードを再現することが可能です。

トレーラー砲 大砲モード(上面)にはシフトトライドロンを取り付けることが可能です。
この際、上部カバーパーツを一旦取り外します。

シフトトライドロンを取り付けた状態。

トレーラー砲の砲口部パーツは脱着が可能です。

砲口部パーツ内部にはシフトカーを2個取り付けることが可能です。

シフトカーを取り付けた状態。
側面のクリアパーツ製の枠からシフトカーが露出します。

トレーラー砲持ち手パーツは左右付属します。

【アタック1.2.3タイヤ】
マックスフレア、ファンキースパイク、ミッドナイトシャドーが合体した強化タイヤ。
タイヤホイール部分はシルバーのメタリック塗装仕上。
本体に取り付ける際にはタイヤを前後に分離させます。

アタック1.2.3タイヤを本体に取り付けた状態。



【アタック1.2.3タイヤ(前面)】
かなり立体的にデザインされています。

またカラーリングも3種で構成されており、比較的派手めなデザイン。
タイヤには「ATTACH 1-2-3」の文字が再現されています。

【コウジゲンバータイヤ】
ランブルダンプ、スピンミキサー、ローリングラビティが合体した強化タイヤ。
タイヤホイール部分はシルバーのメタリック塗装仕上。
こちらも本体に取り付ける際にはタイヤを前後に分離させます。

コウジゲンバータイヤを本体に取り付けた状態。



タイヤ前後には「安全第一」の文字がプリントで再現されています。

タイヤ上部には工事現場ヘルメットが取り付けられています。
タイヤには「KOUJI GENBAR」の文字が再現されています。

【ランブルスマッシャー(外側)】
タイプワイルドに付属したものと全く同じです。
ドリル部はシルバーのメタリック塗装仕上。

【ランブルスマッシャー(内側)】
専用の持ち手パーツが左右付属します。

【10tオモーリ(前面)】
前面には「10t」の文字が再現されています。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

【10tオモーリ(後面)】
後面には溝が造形で再現されています。

【10tオモーリ下面】
比較的、面積広めですが、10tオモーリ自体、さほど重量はありません。

【ピーポーセーバータイヤ】
ジャスティスハンター、マッドドクター、ファイヤーブレイバーが合体した強化タイヤ。
タイヤホイール部分はシルバーのメタリック塗装仕上。
こちらも本体に取り付ける際にはタイヤを前後に分離させます。

ピーポーセーバータイヤを本体に取り付けた状態。



タイヤ周りのレッドのパーツは全てクリアパーツ製です。

タイヤには「PEOPLE SAVER」の文字が再現されています。

【ジャスティスケージ(外側)】
全面シルバーのメタリック塗装仕上。
尚、織状態のケージは付属しません。

【ジャスティスケージ(内側)】
持ち手パーツは10tオモーリと共通。

【ジャスティスケージ(側面)】

【ジャスティスケージ(前面)】

【キュアクイッカー(外側)】
全面ホワイトの成型色パーツ仕様。
外側には心臓の心拍が造形で再現されています。

【キュアクイッカー(内側)】
持ち手パーツはランブルスマッシャーと共通。

【キュアクイッカー(側面)】
内部にはケーブルが巻きつけられています。

【キュアクイッカー(前面)】

聴診器パーツはケーブルと接続されており、ケーブルはリード線仕様なので、自由に動きを付けることが可能です。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アクションタイム
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/































ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーゼロワン - 仮面ライダーアークゼロ&アークエフェクトパーツセット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダーリバイス レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダービルド ヘルブロス レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーリバイス - 仮面ライダージャンヌ コブラゲノム & ラブコフ クジャクゲノム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダービルド ジーニアスフォーム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーリバイス - 仮面ライダーデモンズ スパイダーゲノム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定】
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーリバイス - 仮面ライダーエビル バットゲノム / ジャッカルゲノム レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダードライブ タイプトライドロン タイヤカキマゼールセット レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダーレーザー チャンバラバイクゲーマー レベル3 レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts - 劇場版 仮面ライダーゼロワン REAL×TIME - 仮面ライダーゼロワン ヘルライジングホッパー レビュー 【 TAMASHII NATION ONLINE 2021 開催記念商品 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダースラッシュ ヘンゼルナッツとグレーテル レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーリバイス - 仮面ライダーバイス レックスゲノム レビュー
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーリバイス - 仮面ライダーリバイ レックスゲノム (初回生産) レビュー
- S.H.Figuarts - 仮面ライダーセイバー - 仮面ライダー剣斬 猿飛忍者伝 レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- S.H.Figuarts 仮面ライダーバスター 玄武神話 レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】