HGBD:R テルティウムアームズ レビュー

【価格】
825円(税込)
【キット内容】
ランナー×2、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ。
【セット内容】

左から、ヒュージブースター(左右)、ロングビームライフル、HG用汎用ジョイントパーツ。
【ヒュージブースター】

前面。
内部ディテールはモナカ仕様、下部ブースターも一体成型です。
外側にシールドが取り付けられています。

側面(外側)。

側面(内側)。

側面(内側)には「HGBD:R ガンダムテルティウム」のバックパックとの接続用ジョイントパーツがあります。

接続用ジョイントパーツは上下に可動が可能です。

シールド。
脱着可能です。

シールド裏面。
裏面には手持ち用のグリップパーツが取り付けられています。
グリップパーツの接続部は3ヶ所あり、取り付け位置の調整が可能です。

シールドを手持ちした状態。

シールドグリップを一番下の位置に取り付け、上部の凸部に右側のシールドを取り付ければ・・・

このように、2枚のシールドを合体させることができます。

ヒュージブースターを取り付けた状態。
この状態を「ガンダムアドバンスドテルティウム」と呼びます。


【ロングビームライフル】

かなり長さがあるライフルです。
砲身部はモナカ仕様で前後2ブロックで構成されています。

ライフルを上から見た状態。

右側面にはスコープらしきパーツが取り付けられています。

グリップカバーパーツは後方へ可動が可能。

砲身を折り畳み、グリップを収納することで収納状態を再現可能です。

ロングビームライフルは、「HGBD:R ガンダムゼルトザーム」のフォールディングデストランチャーのパーツと組み合わせることが可能です。
この際、フォールディングデストランチャーのパーツを一旦、分解する必要があります。

内側はこのように、ロングビームライフルが収納状態となっています。

ロングビームライフルを展開した状態。

グリップはフォールディングデストランチャーのものを使用して保持します。
【HG用汎用ジョイントパーツ】

汎用ジョイントパーツを使用すると他のキットにヒュージブースターを取り付けることが可能です。
今回は、「HGUC ガンダムMk-Ⅱ」に取り付けてみました。

【アクションタイム】


















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG ヴァイエイト & メリクリウス 【 プレミアムバンダイ 限定 】 ■□■ ヴァイエイト編 ■□■ レビュー
- HG ゼダスR レビュー
- HGBD:R ガンダムダブルオースカイメビウス レビュー
- HGBD:R ロードアストレイダブルリベイク レビュー
- HG ガンダムデュナメス レビュー
- HGAC ガンダムヘビーアームズ レビュー
- HG ドムトルーパー レビュー
- HGBD:R テルティウムアームズ レビュー
- HG ガンダムスローネアイン レビュー
- HG ダブルオークアンタ レビュー
- HGBD:R アウンリゼアーマー レビュー
- HGBD:R ガンダムアニマリゼ レビュー
- HG ガンダムAGE-1 フルグランサ レビュー
- HGBD:R ガンダムイージスナイト 【 リライジングガンダム再現解説付き 】 レビュー
- HG ヴェルデバスターガンダム レビュー