HGBD:R フェイクニューユニット & HGBD:R フェイクニューウェポンズ レビュー

【HGBD:R フェイクニューウェポンズ】
【価格】 770円(税込)
【キット内容】 ランナー×2、シール×1。
【組み立て内容】 素組み、シール貼り、各所スミ入れ。
【セット内容① フィンファンネル】

フィンファンネルはA~Cブロックに分離が可能です。

Aブロック(前面)。
全8パーツ構成で、各ファンネルは分離することができません。

Aブロック(後面)。

Bブロック(前面)。
全9パーツ構成。
AブロックとCブロックを接続するブロックになります。
その為、側面には接続用のジョイントパーツが内蔵されています。
ジョイントパーツは左右両方向に展開させることができます。

Bブロック(後面)。

B~Cブロックの中央ジョイント部には魂STAGEに対応した凹部があります。

ジョイントパーツを可動させれば、フィンファンネル発射形態の状態にすることができます。

Cパーツ(前面)。
全7パーツ構成。

側面にはBブロックと接続する為の凹部があります。

Cブロック(後面)。

こちらも発射形態を再現可能です。
【セット内容② バックパック】

アルスコアガンダムのバックパックに取り付ける為のバックパックです。
左側のジョイントにフィンファンネルを取り付けます。
また、右側にはビームサーベルグリップが取り付けられています。

左側のフィンファンネル用ジョイントパーツはバックパックと軸接続で左右に可動させることができます。

他のキットのビームサーベル刃パーツを使用すれば、ビームサーベルを再現可能です。
【セット内容③ ビームライフル】

砲身部はモナカ仕様。グリップ部(グレー)は肉抜きだらけで見栄えが悪いです。


砲身部とグリップ部は脱着が可能で・・・

砲身部にアルスアースリィガンダムに付属したコアスプレーガンを取り付けることができます。
こうすると一気に見栄えが良くなりますね。

アルスアースリィガンダムのコアスプレーガン上面のシールはパープルですが・・・

その部分をグリーンへ変更する為のシールが付属していました。
こちらはお好みで。
【セット内容④ 汎用ジョイントパーツ】

他のキットにバックパックを取り付ける為の汎用ジョイントパーツが付属しています。
ジョイントパーツ接続部は2軸でした。

汎用ジョイントパーツを「HG カットシー」に使用した例。
違和感バリバリです。(笑
【HGBD:R フェイクニューユニット】
【価格】 935円(税込)
【キット内容】 ランナー×4、シール×1。
【組み立て内容】 素組み、アンテナダボ切り加工、シール貼り、各所スミ入れ。
【νガンダムアーマー ディスプレイ状態】

前面。
ディスプレイパーツはアルスアースリィガンダムのものと全く同じです。


今回、胸部はこのようなパーツ構成になっており、中央パーツが追加されています。
これはこれまでのガンダムシリーズやアルスアースリィガンダムではなかった部分。

後面。


今回のキットでは握り手パーツ(左右)、平手パーツ(左右)が付属しており、
ディスプレイパーツ後面の凹部に収納することができます。

また、ディスプレイパーツ後面右側の凸部にはアルスコアガンダムの頭部を取り付けることができます。

ディスプレイパーツに、ビームライフル、バックパック(フィンファンネル)を取り付けた状態(前面)。
ビームライフルはディスプレイパーツ後面上部に取り付けます。


こちらは後面。

【フェイクνガンダムの再現】
フェイクνガンダムの再現方法は「アルスアースリィガンダム」とほぼ同じです。
また、可動範囲も同じなので、詳細は以下のレビュー記事をご参照下さい。(*´ω`*)
→ 「HGBD アルスアースリィガンダム レビュー」
【νフェイクガンダム 全体】

アルスアースリィガンダムが完成してもなお、アルスはプラネッツシステムとGBNのガンプラバトルデータを解析し続けていた。そうして完成した新型アーマーとアルスコアガンダムをドッキングさせた機体がフェイクνガンダムである。その機体名が指すように、本機はνガンダムのフィンファンネルを装備した遠隔操作武器による全方位攻撃タイプという特性を主眼としつつ、機体本体もきわめてハイスペックな性能を誇る。νガンダムの力を備えた本機は、確実な強敵としてビルドダイバーズの前に立ちはだかるのだ。【取説より】





バックパック(フィンファンネル)を取り付けた状態。

【νフェイクガンダム 各部位】

頭部前面。
アンテナは左右非対称で左側はνガンダムのアンテナと酷似していますが、
右側は完全オリジナル。
アルス製なので目はモノアイのシールになっています。
また、アゴやほほは1パーツで別パーツ構成となっています。


頭部側面。
側面はνガンダムのシルエットにとても良く似ています。

頭部後面。
こちらもνガンダムと似たデザイン。
中央にモールド状のパーツ分割ラインが出ます。


胴体前面。
胸中央上部や胸のダクトなどにνガンダムに似たデザインが見受けられますが
ほとんどが新規デザインとなっています。

胸部アップ。
胸左上部にはνガンダムにもあったセンサーらしきデザインがあります。
また、胸中央下部は新規造形となっています。


胴体後面。
背中にはフェイクニューウェポンズのバックパックが取り付けられています。

フェイクニューウェポンズのバックパック下部から、アルスコアガンダムのバーニアが露出しています。

リアアーマーも新規造形となっています。

胴体側面。
![]() | ![]() |
![]() |
肩のデザインはνガンダムと似ていますが、先端と中央部に突起状の造形が施されています。
![]() | ![]() |
![]() |
すねのデザインはνガンダムによく似ています。
すね側面にパーツ分割ラインが出ます。


足裏は全面肉抜き仕様。
【アクションタイム】

いきなりの出オチで申し訳ないのですが、左肩上部パーツがやや外れた状態で、撮影をしてしまいました。(後で気づきました。)
申し訳ありません。僕は天然アホなので、大目に見て頂けると幸いでございます。m(_ _)m
















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HGBD:R ネプテイトユニット & HGBD:R ネプテイトウェポンズ レビュー
- HG GNアーチャー ( 飛行形態変形ギミック & アリオスガンダム 合体ギミック解説付き ) レビュー
- HGUC ギャプラン TR-5 [ フライルー ] レビュー
- HG ガンダムアストレア タイプ-F レビュー
- HG ミスター・ブシドー専用アヘッド レビュー
- HGBD:R ウォドムポッド レビュー
- HGUC メッサー F01型 レビュー
- HGBD:R フェイクニューユニット & HGBD:R フェイクニューウェポンズ レビュー
- HG ドラド レビュー
- HGUC ガンダム TR-1 [ アドバンスド・ヘイズル ] レビュー
- HGBD サタニクスウェポンズ レビュー
- HGBD サタニクスユニット レビュー
- HG RX-78-2 ガンダム [ BEYOND GLOBAL ] レビュー
- HGCE ウィンダム レビュー
- HGCE インフィニットジャスティスガンダム レビュー