ROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機 - 新劇場版 - レビュー

【商品説明】
【価格】 6,050円(税込)
【材質】 ABS、PVC製
【全高】 約170mm
【パッケージ】

こちらは本体のパッケージ。

こちらはROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機 -新劇場版- 対応 数量限定特典「NERVディスプレイベース」のパッケージ。
【ディスプレイベース】

NERV仕様のディスプレイベースと魂STAGEの支柱、クリップ基部パーツ、可動クリップパーツが付属します。
【全体】

旧版がリリースされたのが2010年ですから、10年の歳月を経て、第4作(完結編)「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開と同時に
初号機がリニューアルされ、リリースされました。とは言っても映画はコロナの影響で公開延期になってしまいましたが・・・。(´Д⊂ヽ




【比較】

旧版「ROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機」と。
今回、プロポーションやカラーリングが変更され、より劇中のデザインに近いものに仕上がっています。
それにしたがい、体高が旧版より高くなっています。
カラーリングは旧版がブルー寄りのパープルだったのに対し、今回はより濃いめのパープルへ変更されています。
また、顕著な違いとして股関節部が旧版では大きめの軟質素材だったの対し、今回はボールジョイント型へ変更され、
よりスマートなデザインとなっています。
【各部位】

頭部前面。
旧版より目が大きくデザインされており、より劇中のデザインに近い形に仕上がっています。
これぞ、「THE 初号機」と呼んで良いほどの再現度です。

頭部側面。
側面から見ても劇中のデザインと遜色がありません。
尚、アンテナは脱着可能で、破損用の予備のアンテナが付属していました。

頭部後面。

口は開閉式。
この辺りは旧版と変わらず。

胴体前面。
旧版では胸部、腹部、腰部のパーツ構成でしたが、
今回は胸部、腹部×2、腰部のパーツ構成に変更されており、それぞれのブロックが内部フレームのジョイントで接続されています。
旧版では腹部の外装パーツが内部フレームに接続されていない為か、コロコロ位置が変わってしまっていましたが、
今回は外装パーツが内部フレームと接続されているので、内部フレームの可動と連動して、カッチリと位置決めが可能で、ノンストレスです。
また、グリーンのカラーリングですが、旧版より明るいグリーンへ変更されています。

胸下部パーツ(グリーン)は開閉可動が可能。

胴体後面。
背中のシルバーのカラーリングは明るめのシルバーへ変更されています。
また、背中上部のアンビリカルケーブル接続部は旧版ではレッドでしたが、今回はブラックのカラーリングとなっています。

胴体側面。
![]() | ![]() |
![]() |
カラーリングが大きく変更されています。

旧版ではウェポンラックは胴体に接続されていましたが、
今回は上腕上部のジョイントに接続されています。
ジョイントは独立可動が可能で、水平方向に可動式。

また、肘関節は引き出すことが可能で・・・

それにより、肘の可動域を広げることが可能です。
![]() | ![]() |
![]() |

股関節はボールジョイント接続で、この程度引き出すことが可能です。

また、膝パーツは上方へ可動が可能。

足首カバーパーツはボールジョイント接続で前後左右に可動が可能です。

足裏。
【付属品】

パレットライフル。
旧版では2丁付属していましたが、今回は1丁のみ。
旧版ではライフル上部がブルーで塗装されていましたが、今回は薄めのグレー1色で塗装されています。
また、デザインは旧版よりモールドが多く、細かい造形となっています。
専用の持ち手パーツが左右付属します。

プログレッシブナイフ。
デザインは旧版とさほど変わっていませんが、刃部分のシルバーが明るいカラーリングに、
グリップがブラック1色からブラックとブラウンの2色へ変更されています。
持ち手パーツはパレットライフルのものと共用。

今回は新規で、プログレッシブナイフ展開状態のウェポンラックパーツが付属します。

アンビリカルケーブル。
旧版のものより、やや太く、かなり長いデザインへ変更されています。
ケーブルはリード線仕様でフレキシブルに可動が可能。

アンビリカルケーブル基部は旧版ではダークブルーでしたが、今回はブルー寄りのシルバーのカラーリングとなっています。

また、ケーブル先端は電源接続仕様となっており、魂STAGEのディスプレイベースに取り付けることが可能です。

A.T.フィールドエフェクトパーツ&専用台座。
専用台座はクリアパーツ製で旧版のものとデザインや仕様に変更はありません。
支柱に接続されたジョイントパーツが上下に可動するので、A.T.フィールドの位置を変更可能です。
A.T.フィールドエフェクトパーツのデザインは大きく変更されています。
エフェクトパーツ中央の穴は本体の手パーツを取り付ける仕様で、この辺りは変更されていません。

旧版のA.T.フィールドエフェクトパーツと。
デザインがまるで違うのが分かると思います。

今回は新規で、魂STAGE対応のジョイントパーツが付属します。
ジョイントパーツは股間下部に取り付ける仕様。

平手パーツA(左右)。

平手パーツB(左右)。

平手パーツC(左右)。

握り手パーツ(左右)。
【可動範囲】

肩は水平方向に90°、肩ロール可動、肘135°、
股関節は水平方向に45°、ももロール可動、膝180°、足首は水平・垂直方向に45°、足先45°可動。

胸部、腹上部、腹下部、腰部45°回転可動。
股関節は垂直方向に90°可動。

胸部、腹上部、腹下部、腰部は水平方向に可動。

前屈。

後屈。
【アクションタイム】






















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- ROBOT魂 シン・エヴァンゲリオン劇場版 エヴァンゲリオン新2号機α レビュー 【 プレミアムバンダイ 限定 】
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン2号機 + S型装備 -新劇場版- レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機 ( 覚醒Ver. ) 【 プレミアムバンダイ 限定 】 レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態 [ ザ・ビースト ] レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態 レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン2号機 レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン零号機 / 零号機(改) - 新劇場版 - レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機 - 新劇場版 - レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン零号機(改) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン3号機 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- ROBOT魂 エヴァンゲリオン初号機 レビュー
- ROBOT魂 <SIDE MS> MSM-03C ハイゴッグ ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 ストレリチア レビュー
- ROBOT魂 YMS-15 ギャン ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 <SIDE MS> MS-14S シャア専用ゲルググ ver. A.N.I.M.E. レビュー