SDBD:R エクスヴァルキランダー レビュー

【価格】
1,430円(税込)
【キット内容】
ランナー×4、ポリキャップ×2、シール×1。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ。
エクスヴァルキランダー
【全体】

パルヴィーズがヴァルキランダーをベースにカスタムビルドを行ったSDガンプラ。
惑星エルドラで出会った聖獣クアドルンの姿をモチーフとして大幅な改修が施されており、
ドラゴンタイプのエクスガンドラゴンモード、戦士タイプのエクスヴァルキランダー、そして竜合身(ドラゴンフュージョン)モードへの
3形態の変形機構はそのままにパルヴィーズ自身のビルダー能力の向上も相まって、想定以上のパワーアップを果たした。【取説より】




【比較】

「SDBD:R ヴァルキランダー」のヴァルキランダーと。
ヴァルキランダーはレッドがベースでしたが、エクスヴァルキランダーはホワイトとブルーが基調カラーとなっています。
基本的にはヴァルキランダーからの流用ですが、頭部の装飾などのデザインが変更されています。

【各部位】

頭部前面。
額のアンテナのデザインが大幅に変更されています。
また、アゴパーツがクリアパーツに変更されています。

頭部側面。
耳に取り付けられた飾りのデザインも大幅に変更されています。

頭部後面。
後頭部から伸びるコードのデザインはそのまま。

コードはボールジョイント接続で左右に可動が可能です。



胴体前面。
腰部前面パーツのデザインが変更されていますが、他はヴァルキランダーと同じデザイン。
基調色のホワイトはいわゆるオフホワイトではなく、パールというか、透明感のあるホワイトとなっています。


胴体後面。


胴体側面。


股間下部にはアクションベース5対応の凹部があります。
【武装】

GNグリップダガー。
1パーツ成型仕様。

GNガンブレード×2。
こちらも1パーツ成型仕様。


GNツインガンブレード。
GNガンブレードを2つ組み合わせて再現します。

GNガンシールドカスタム。
専用のグリップパーツ含め、4パーツ構成。
上部はエクスガンドラゴンモード時の頭部、
下部はエクスガンドラゴンモード時の尾先端になります。


GNガンシールドカスタムは専用のグリップパーツを手で持つことで保持します。

グリップパーツ基部はシールドと軸接続で、回転可動式。

GNランチャーデバイスパーツ。
モナカ仕様。
エクスガンドラゴンモード時の尾になります。

GNランチャーデバイス。
GNランチャーデバイスに、GNグリップダガーを取り付けて再現します。

GNフレアーデバイスパーツ。
3パーツ構成。
ホワイトの部分はモナカ仕様。
エクスガンドラゴンモード時の首になります。

GNメガフレアーデバイス。
GNランチャーデバイスにGNフレアーデバイスパーツを取り付けて再現します。

GNガンシールドカスタムに、GNグリップダガーとGNガンブレードを組み合わせると・・・

大型砲「GNエクスバリスター」となります。
【可動範囲】

肩は水平方向に45°、肩ロール可動、肘90°、股関節は水平方向に45°可動。

腰は360°回転可動、股関節は垂直方向に90°可動。

ももは非ロール可動、膝135°、足首は水平・垂直方向に45°可動。
竜合身(ドラゴンフュージョン)モード
【使用パーツ】

竜合身(ドラゴンフュージョン)モードを再現するには、
翼パーツ、足パーツ、GNガンブレードを使用します。
【全体】

翼パーツを背中に、足パーツを足下部に、GNガンブレードを翼に取り付けて再現します。




【比較】

「SDBD:R ヴァルキランダー」の竜合身(ドラゴンフュージョン)モードと。
翼の取り付け方が大きな違い。
エクスヴァルキランダーは翼を横向きに取り付ける為、横幅がかなりのものになります。
【各部位】

翼前面。
かなり大きいサイズで、造形も細かく仕上げられています。


翼後面。
上部にGNガンブレードが取り付けられています。


翼は基部とボールジョイント接続で前後上下左右に可動します。

足のデザインもヴァルキランダーとは異なっています。
エクスガンドラゴンモード
【エクスガンドラゴンモードの再現】

① 翼パーツを、羽ジョイントパーツ、羽基部パーツ、羽パーツに分解します。

② GNガンシールドカスタムを、頭部パーツ、シールドパーツ、シールドジョイントパーツに分解します。

③ 本体から頭部外装パーツを取り外します。

④ 目のパーツを一旦取り外し、180°回転可動させ、再度本体に取り付けます。
次に頭部外装パーツ内部からクリアパーツのバイザーを展開します。

⑤ 頭部外装パーツを本体に取り付けます。

⑥ 腕を内側に180°回転可動、手を外側に90°回転可動させます。

⑦ 肩、腕をこのように可動させます。

⑧ 羽基部パーツに竜合身(ドラゴンフュージョン)モード時の足パーツを取り付けます。

⑨ ⑧で再現した脚を本体の腕に取り付けます。

⑩ GNフレアーデバイスパーツに、頭部パーツを取り付けます。

⑪ ⑩で再現した頭部パーツを本体の頭頂部に取り付けます。

⑫ 羽ジョイントパーツに羽パーツを取り付けます。

⑬ ⑫で再現した翼を本体の背中に取り付けます。

⑭ シールドパーツにGNグリップダガーパーツを取り付けます。

⑮ ⑭で再現した尾先端にGNランチャーデバイスパーツ、シールドジョイントパーツを取り付けます。

⑯ ⑮で再現した尾を本体の足裏に取り付けます。

⑰ GNガンブレードパーツを尾側面に取り付ければ、はい、エクスガンドラゴンモードの完成です。
【全体】

側面。

前面。

後面。
【比較】

「SDBD:R ヴァルキランダー」のガンドラゴンモードと。
色々、細部ではデザインが異なりますが、エクスヴァルキランダーでは腕がオミットされているのが大きな違いです。

エクスヴァルキランダーの方が翼がコンパクトで、尾も短めになっています。
【各部位】

頭部下アゴは開閉可動式。

尾の先端は左右に可動が可能です。

胸部の飾りパーツを取り外すと、アクションベース5対応の凹部が露出します。
【アクションタイム】






















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- SD 三国創傑伝 大喬ガンダムアルテミー / 小喬GNアーチャー レビュー
- ★☆★ Twitter ジオン建国記念ザクコラボ 企画 参加しました~ ★☆★ ヾ(≧▽≦)ノ
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ 軍馬 レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ 佐助デルタガンダム レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ エドワードセカンドV レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ ベンジャミンV2ガンダム レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ 信長ガンダムエピオン レビュー
- SD 三国創傑伝 武聖関羽雲長νガンダム レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ サージェントヴェルデバスターガンダム レビュー
- SD 三国創傑伝 龍賢劉備ユニコーンガンダム レビュー
- SDW HEROES SDガンダムワールド ヒーローズ 悟空インパルスガンダム レビュー
- SDBD:R エクスヴァルキランダー レビュー
- SDBD アヴァランチレックスバスター レビュー
- SDBD ヴァルキランダー レビュー
- SDBD RX-零丸 レビュー