HGBD サタニクスウェポンズ レビュー

【価格】
660円(税込)
【キット内容】
ランナー×2。
【組み立て内容】
素組み、各所スミ入れ。
【セット内容】

ブレーカドリル(外側)。
8パーツ構成。
前部のドリル部は脱着が可能です。

ブレーカドリル(内側)。
内側には手持ち用のグリップが取り付けられています。
グリップ基部パーツは前後に取り付け位置を調整が可能。

グリップは軸接続で垂直方向に回転可動式。

ドリル部は水平方向に回転可動式。
また、グリップは脱着が可能です。

ヴァイスプライヤ(外側)。
10パーツ構成。
こちらも前部のプライヤ部は脱着が可能。

ヴァイスプライヤ(内側)。
こちらにも手持ち用のグリップが取り付けられています。

プライヤ部は展開可動が可能。
また、プライヤ基部は水平方向に回転可動式です。

ブレーカドリルとヴァイスプライヤの後端部はこのように凸部と凹部があり・・・

両パーツを接続することが可能です。
この状態を「メガニックドライバー」と呼ぶそうです。

コアガンダムⅡにブレーカドリルを持たせた状態。
このようにグリップを手持ちすることができます。

ブレーカドリルはグリップを取り外し、サタニクスガンダムの前腕側面に取り付けることが可能です。

ヴァイスプライヤも同様に前腕側面に取り付けることができます。

汎用ジョイントパーツ。
このジョイントパーツを使用すれば、
コアガンダムや他のキットにブレーカドリルやヴァイスプライヤを取り付けることが可能です。
上部はコアガンダムやこれまでのガンダムシリーズのバックパックに取り付ける為の凸部が1つ、
下部には他のキットに取り付ける為の凸部が2つあります。

各武装をコアガンダムⅡに装備した状態。
コアガンダムだと、ドリルが大きいので足の下に付いてしまいます。

各武装をアースリィガンダムに装備した状態。
アースリィガンダムでもこの大きさ。

ジョイントの取り付け位置を変更して、各装備を「ガンダムテルティウム」に取り付けた状態。
【サターンアーマーへの取り付け】

サターンアーマーに各武装を取り付ける場合は、メガニックドライバー状態にして、ベースユニット上部の凹部に取り付けます。

後面。

側面。
【サタニクスガンダムへの取り付け】

サタニクスガンダムに取り付ける際には各武装からグリップを取り外し、肩側面の凹部に取り付けます。
もちろん、前腕側面に取り付けることも可能です。

大型の武装を取り付けることで、より大型化したデザインになります。



各武装は基部が軸接続で垂直方向に回転可動が可能です。

また、肩側面凹部は前後に可動が可能です。
【アクションタイム】


















ではでは~ また次回。 (゚Д゚)ノ

- 関連記事
-
- HG ガンダムアストレア タイプ-F レビュー
- HG ミスター・ブシドー専用アヘッド レビュー
- HGBD:R ウォドムポッド レビュー
- HGUC メッサー F01型 レビュー
- HGBD:R フェイクニューユニット & HGBD:R フェイクニューウェポンズ レビュー
- HG ドラド レビュー
- HGUC ガンダム TR-1 [ アドバンスド・ヘイズル ] レビュー
- HGBD サタニクスウェポンズ レビュー
- HGBD サタニクスユニット レビュー
- HG RX-78-2 ガンダム [ BEYOND GLOBAL ] レビュー
- HGCE ウィンダム レビュー
- HGCE インフィニットジャスティスガンダム レビュー
- HGBD ユーラヴェンガンダム レビュー
- HG ガンダム アヴァランチエクシアダッシュ レビュー
- HGBD アルスアースリィガンダム レビュー